「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

卒業式の会場づくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主役である先輩方の卒業式に花を添えたい、そんな強い気持ちが伝わってきました。
これからの古知野中学校を背負っていく1、2年生の立派な姿を見ることができました。

卒業式の会場づくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ卒業式直前となりました。
3年生に感謝の気持ちを込めて、1・2年生で卒業式の会場づくりをしました。
お世話になった先輩方のため、素晴らしい卒業式となるように、一生懸命に働きました。

3年生 最後の給食 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の給食は、3年生の卒業祝いということで、赤飯、エビフライ、ケーキなどがでました。最後の給食タイムでは、どんな会話を級友と楽しんだのでしょうか。
きっといつか、この給食を懐かしむ時もあるのではないかなと思います。

3年生 最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとっての最後の給食となりました。
小さい頃から慣れ親しんだ学校給食。
給食の時間の仲間との語らいをはじめ、きっとそれぞれにたくさんの思い出があることと思います。
みんなとてもよい笑顔で、最後の給食をいただきました。

修了式・卒業記念品贈呈式・同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式、卒業記念品贈呈式、同窓会入会式を行いました。
3年生273名の修了証の授与、江南市及び教育委員会、PTAからの卒業記念品の授与、同窓会の入会記念品の授与などがあり、それぞれ代表生徒が受け取りをしました。
また、卒業生からの記念品ということで、緊急時には担架として利用できるベンチの贈呈がありました。大切に使っていきたいと思います。
最後に精勤賞の授与、表彰伝達などが行われ、長時間の式となりましたが、最後まで緊張感のある素晴らしい雰囲気での式をとり行うことができました。

2.24 卒業生を送る会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は家族や先生、後輩にメッセージを送りました。3年間ともに過ごしてきたこともあってか、全員息ぴったり。完成度の高いものに仕上がっていました。学年合唱でも圧巻の歌声を披露してくれました。古知野中学校を旅立ったあとの立派な姿が簡単に想像できました。

2.24 卒業生を送る会【学年交流会1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は3年生に向けてメッセージをおくりました。尊敬する3年生への感謝を伝えるために、どのクラスも大きな声をだしました。クラス委員が掲げている「卒業おめでとう!」の文字は、262人のメッセージが書かれた桜が合わさってできています。
 土曜日に男子テニス部の協力により、現在は西脱履に掲示されています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立高校B入試 読書週間(〜23日)
3/7 公立高校B入試 公立推薦選抜B
3/9 公立高校A入試
3/10 公立高校A入試 公立推薦選抜A あいさつの日

学校文書

学年通信

事務部

保健室より

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399