「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
西尾張大会初戦は、一宮中部中と対戦し、2-0で明日の準決勝進出を決めました。
第3試合だったため、待ち時間が長く、緊張と疲れで気持ちのコントロールが難しい時間がありました。明日は高い集中力でみんなのベストが出せますように!
保護者の皆さま、本日も早朝よりお弁当の準備から応援、出迎え等ありがとうございました。明日も応援よろしくお願いします。

女子ハンドボール部 西尾張大会

画像1 画像1 画像2 画像2
西尾張大会初戦の結果は17代24で、惜敗しました。
最後まで全力で闘いましたが、一歩及ばずでした。
三年生はこれで引退ですが、部活動での経験を活かして進路を切り拓いてほしいです。
3年生の想いを引き継いで、1,2年生も頑張っていきます。

箏曲部ひまわりコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
本日箏曲部ひまわりコンサートがすいとぴあ江南で行われました。
1 さくら舞曲
2 四季小学唱歌
3 飛躍
4 千の風になって
5 島唄
以上の5曲を披露しました。これまでの練習の成果を十分に発揮できたと思います。生徒の緊張感が伝わってきて、聞いていて鳥肌が立つほど感動しました。
これで3年生は引退です。3年間の部活動で培ってきた力を生かして、今後の生活や勉強を頑張ってください。そして、ここから2年生の代になります。先輩のように、さらに上を目指していきましょう。
保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

男子バレー部 西尾張大会

本日行われた西尾張大会では、課題としていた2セット目の集中力のなさを克服し、勝利することができました。
明日の試合も最後まで集中力を切らさずに戦い抜きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレー部 西尾張大会

男子バレー部 西尾張大会二回戦 対弥富北中学校
2セット目26-24でセットを取りました!
セットカウント2-0で弥富北中学校に勝利です!
これで明日の準決勝に進出です!
応援してくださったみなさまありがとうございました!
明日もよろしくお願いします!
画像1 画像1

男子バレー部 西尾張大会

男子バレー部 西尾張大会二回戦 対弥富北中学校
1セット目 25-17でセットを取りました!
2セット目も取って準決勝へ進みましょう!

男子バレー部 西尾張大会

西尾張大会一回戦 対一宮中部中学校
2セット目を25-20で取り、セットカウント2-0で勝利しました。
次の二回戦は弥富北中学校です。
勝てば準決勝進出!がんばれ古中!
画像1 画像1

男子バレー部 西尾張大会

男子バレー部は西尾張大会を戦っています。
現在1セット目を25-17で取りました。
2セット目もがんばれ!

【家庭科部】チーズ&チーズケーキ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 普段は個人活動の多い家庭科部ですが、今日はみんなでおやつ作りを行いました。協力して作ったケーキは、冷やして次の日にいただきました。暑い中でしたが、冷たいケーキはとてもおいしかったです。

水泳部 西尾張大会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日、いちい信金スポーツセンタープールにて、西尾張大会が行われました。本校からは9名の選手が出場し、日頃の練習の成果を発揮しました。
結果は、男子200Mバタフライが第2位、男子100Mバタフライが第4位、男子4×100Mメドレーリレーが第6位でした。県大会には1名の選手が出場を決めています。
ここまで勝ち上がってきた3年生のほとんどが、今回の大会で引退となります。レース後は、「やり切った!」という言葉も出て、爽やかな締めくくりとなりました。
ここまで努力を積み重ねてきた選手のみなさん、よく頑張りました。お疲れ様。
保護者の皆様、暑い中での応援や送迎など、ありがとうございました。

吹奏楽部 課題曲講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日のコンクールに向けて、今日は課題曲講習会です。講師の水谷先生からたくさんのアドバイスをいただきました。
本番で悔いのない演奏をするために頑張ります!

男子ハンドボール部 管内大会

7月9日(日)男子ハンドボール部は管内大会がありました。
シードでの参加となり、準決勝で滝中学校に勝利し、西尾張大会出場を決めました。
決勝では西尾張チャンピオン大口中と対戦しましたが、完敗でした。

7月22日(土)、22(日)の西尾張大会に向けてもう一度気持ちを引き締め練習し、県大会出場を目指します!!
これからも応援よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間の2年半

必死に頑張る姿は見ていて胸が熱くなりました。
悔しい思いをした人ほど成長できます。この負けはみんなを大きく成長させてくれるはずです。前を向いて進んでいこう。それぞれの道に向かって。
みんなとサッカーができてとっても幸せでした。みんなありがとう。
保護者の皆様、たくさんの声援が子どもたちをここまで頑張らせてくれました。
たくさんの応援団に囲まれて試合ができて子どもたちも、私もとても幸せでした。今までサッカー部を応援して頂いてありがとうございました。今後も温かいご支援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(日)管内大会2日目 準決勝、決勝戦が行われました。準決勝戦では岩倉中に2−0で快勝、決勝戦は江南北部中に2−1で勝ち、管内大会を優勝、三連覇を成し遂げました。途中、苦しい時間もありましたが、コートには絶えずパワー溢れる声援が送られてました。その結果、最後までボールにくらいつき、諦めないプレーが試合の流れを変えました。高い集中力と技術で狙ったサーブが連続で決まる展開となり、シーソーゲームを制しました。おめでとうございます!今日も応援に来てくれた卒業生、そして保護者の皆様、連日早朝からの送迎や温かい励まし、熱い声援をありがとうございました。2週間後の西尾張大会に向けて、このメンバーとともに練習できる時間を大切に頑張ります。

【剣道部】管内大会(女子)

 午前の団体戦は布袋中に勝利しましたが悔しくも予選リーグで敗退しました。個人戦でも頑張る姿がたくさんあり、ベスト16に勝ち進んだり、昨日の男子では一人ベスト8まで上り詰めることができました。男女ともに攻めの姿勢で勝ちをとりにいく剣道をする姿があったと思います。男子については西尾張に向け練習をスタートします。段審査を受審する人は段審査の練習もあります。最後まで古中剣道部みんなで頑張っていきましょう。

朝早くからお弁当を準備していただき、送り出し、そして会場まで応援にお越しいただいた保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

画像1 画像1

男子バレー部 管内大会

画像1 画像1
画像2 画像2
決勝戦はセットカウント1-2で犬山中に負けてしまいました。
途中、何度も流れを引き寄せかけた場面があったのですが、流れに乗りきれず、惜しくも準優勝となりました。

上位の大会では一球で勝敗が決まります。
その一球がどちらのコートに落ちるのかは、日常生活をどのように送っているかが分かれ目になります。
残念ながら今日は課題の残る結果となったので、西尾張大会ではよい結果を残すために明日からのチームの練習への取り組み方や生活のしかたを考えていきましょう。

保護者のみなさま連日、送迎や応援をありがとうございます。
大会は続いていきますので、引き続き応援をお願いします。

男子バレー部 管内大会

現在決勝戦です。
セットカウント1-1で3セット目に突入します。

泣いても笑っても管内大会最後の1セット!がんばれ!

男子バレー部 管内大会

画像1 画像1
男子バレー部準決勝はセットカウント2-0で勝ちました。
ただいま決勝戦を戦っています。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
管内大会初戦は犬山市立城東中学校と、2回戦は大口町立大口中学校と対戦し、ともに2−0で勝ち上がりました。大会初日、一番の笑顔になった瞬間は、昨年まで古知野中バレーボール部で一緒にプレーしてきた4名の卒業生と保護者の方々の応援に気づいた時でした。応援、ありがとうございました。皆様からいただいたパワーを笑顔にかえて、明日の準決勝、決勝戦に備えます。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
管内大会初戦は犬山市立城東中学校と、2回戦は大口町立大口中学校と対戦し、ともに2−0で勝ち上がりました。大会初日、一番の笑顔になった瞬間は、昨年まで古知野中バレーボール部で一緒にプレーしてきた4名の卒業生と保護者の方々の応援に気づいた時でした。応援、ありがとうございました。皆様からいただいたパワーを笑顔にかえて、明日の準決勝、決勝戦に備えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399