最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:126
総数:361191
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

19年度教育目標

1 本校の教育目標                 

 ○校  訓 「つよく なかよく より高く」

 ○児 童 像 ・つよく たくましい子  
       ・なかよく助け合う心のあたたかい子
     ・理想に向かって自ら学ぶ子

 ○教育目標 ・心身ともに健康で、たくましく、個性豊かな人間性の育成
・自然や郷土を愛し、国際社会に貢献できる資質の育成
・基礎・基本のうえにたち、生涯にわたってより高い理想に向かって自        ら学ぶ能力の育成

2 経営方針
「子どもの笑顔が輝く学校」をめざして
○「生きる力」の育成
 ・豊かな体験を重視し、自ら学ぶ意欲と態度の育成に努める。
・花づくりや鈴渓教育を通して、感動する心・思いやりの心を養い、心の教育の    推進を図る。
○教師の資質・力量の向上
・基礎・基本の徹底とその検証のための研修に努めることにより、学力の向上と    定着を図る。
・現職教育を充実し、教育内容の共通認識を図り、指導効果を高める。
 ○家庭・地域との連携
・家庭・地域との連携を密にするとともに、地域の教育力の活用を図る。
・地域行事への参加、地域から学校行事等への参加を促し、地域に親しまれる開    かれた学校をめざす。

3 本年度の重点努力目標
ア 少人数指導やTT指導に取り組み、基礎・基本の学力定着を図る。
 イ 体験活動や問題解決的な学習などを積極的に生かし、児童のやる気を育てる。
 ウ ALTを生かした英語活動を推進し、将来の国際人としての基礎を養う。
 エ 明るく元気なあいさつや返事のできる子を育てる。
オ いじめや不登校のない明るく楽しい学校をめざし、児童理解と適切な指導に努め  る。
 カ FBCに積極的に参加し、潤いのある環境づくりに取り組む。
 キ 読書環境を整え、朝の読書活動を積極的に進める。
 ク 心身ともに健康な児童をめざし、効果的な体力づくりを進める。
 ケ 地域の学校として、鈴渓教育を推進するとともに開かれた学校をめざす。
 コ 家庭・地域の連携を強化し、安全・安心な学校生活や登下校に努める。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492