最新更新日:2024/06/06
本日:count up76
昨日:128
総数:361109
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

入学説明会〜ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金)
本日、入学説明会を開催しました。保護者の皆様には、大変お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。また本来なら、新1年生も小学校で1年生との交流活動を行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ではありますが中止としました。直接交流はできませんが、1年生からのお手紙を本日の資料に同封いたしました。新1年生にとって入学が楽しみになるように、ぜひご家庭でご紹介ください。
保護者の皆様には、入学に向けての諸準備、また入学後のお迎え当番などご協力いただきますが、どうぞよろしくお願いします。お子さんの健やかな成長に向けて、家庭と学校が協力していくことができるよう今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ご不明な点がありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。

ご寄付をいただきました!

画像1 画像1
1月26日(火)
大谷昭和55申年会のみなさんより、ご寄付をいただきました。本校の教育活動に有効活用させていただきます。本当にありがとうございます!

第2回学校評議員会

1月26日(火)
本日、第2回学校評議員会を開催しました。本来であれば、子どもたちの授業の様子をご覧いただきますが、緊急事態宣言が出されていることもあり、本日は会合のみの開催といたしました。議題は、令和2年度の学校評価アンケートの結果と内容について、令和3年度日課と年間計画についてご協議いただきました。
委員の皆様より、アンケート結果で大きくポイントを落としている項目のうち、わかりやすい授業や子どもの理解に関する項目については、日頃の活動を振り返り、改善を図ることやコロナ対応で行事の方法などの見直しは必要だが、どうすれば実施できるかという視点で取り組んでほしいなど、今後の教育活動にとって大変有意義なご意見をいただくことができました。本日いただいたご示唆をもとに、来年度の教育活動に向けて計画を進めて参ります。

<常滑市立小鈴谷小学校 評議員制度規約>(抜粋)
 学校評議員制度の趣旨
第1条  この制度は,常滑市立小鈴谷小学校が,保護者や地域住民の意向を把握し反映させながら,その協力を得て開かれた学校運営を推進するために設置する。

 学校評議員の役割
第2条  学校評議員は,校長の要請に応じて次の各号に関して意見を述べ助言を行うとともに,小鈴谷小学校の学校運営の状況等を把握し,学校と地域との連携を深める役割を担う。
 (1) 学校経営の方針,教育活動,学校評価に関すること
(2) 地域の人材活用,青少年健全育成等,学校と地域との連携に関すること
(3) 学習環境整備・改善に関すること
(4) 児童および教職員,地域住民の教養向上に関すること
(5) 地域防災に関すること
(6) その他校長が必要と認めたこと

 学校評議員の構成
第3条  学校評議員は次の通りとし,5人で構成する。
 (1) 歴代PTA会長経験者より 1名    
 (2) 子どもを守る会より 1名  
 (3) 主任児童委員及び民生児童委員より 1名  
 (4) 区長より 1名  
 (5) 地域有識者等より 1名  

 学校評議員の推薦と委嘱
第4条  学校評議員は,校長が推薦し常滑市教育委員会が委嘱する。


雪だっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月19日(火)
おはようございます。今朝は大変厳しい寒さの朝を迎えました。
始業前に突然降り出した雪にみんな大喜び!外を見て、楽しそうにしています。

ありがとうございました!

画像1 画像1
1月15日(金)
今日が最後の勤務となる間宮年守先生が、お昼の放送で全校に向けてお別れのあいさつをしました。間宮先生の優しいお人柄が感じられるとても温かいメッセージを各学年それぞれにいただきました。
6月からの短い期間でしたが、すずらん学級を中心に大変お世話になりました。間宮先生の今後益々のご活躍を祈念いたしております。本当にありがとうございました!

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日(木)
おはようございます。今朝も厳しい寒さです。プールには、厚い氷が張っています。日中は気温が高くなる予想が出ています。寒暖差が大きくなるようです。

安心・安全な学校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(木)
午後から職員作業として、ガラス飛散防止フィルムを貼りました。今年は、2階廊下の北側上段のガラスにフィルムを貼りました。学校では、大地震発生時に教室や廊下のガラスが割れて飛散し、避難時にけがをすることが懸念されます。子どもたちが安心・安全に学校で生活することができるように、今後も環境整備を進めていきます。

明日から3学期!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月6日(水)
1年生がお世話をしているチューリップも寒さに負けずに芽が出てきています。卒業式を彩るパンジーも順調に育っています。

いよいよ冬休みも最終日を迎えました。コロナの影響もあり、例年の年末年始とは異なる過ごし方をしたご家庭も多いのではないでしょうか。学校生活においても、引き続き新型コロナウイルス感染症対策を講じつつ教育活動を行っていく必要があります。3学期の行事についても、感染状況によっては急な変更や中止も予想されます。保護者の皆様におかれましては、引き続き、学校教育活動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さて3学期は、学年のまとめの時期でもあると共に、次の学年に向けた準備期間、いわゆる「0学期」でもあります。子どもたちには、卒業や進級を意識した学校生活が求められます。子どもたちが、次の学年に向けて期待と希望をしっかりと持つことができるように、日々の指導を大切に行っていきます。
いよいよ明日からは、3学期がスタートします。元気いっぱいのすずっ子たちと会えること、そして楽しかった冬休みの思い出や新年の目標を聞かせてもらえることを楽しみにしています。

冬休みもあと2日!

1月5日(火)
冬休みも残り2日となりました。7日から始まる3学期に向けて、生活のリズムをしっかり整えましょう。また、7日の持ち物については、各学年のお便りを確認して、きちんと準備してください。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ油断できません。東京都など1都3県には、緊急事態宣言が再び出るとニュースでも報道されています(1/4NEWS WEB EASYの記事より)。手洗いやマスクの着用など感染しない・させないように一人一人がしっかり気をつけていきましょう。

1/4NEWS WEB EASY「東京都に緊急事態宣言『今週中に出すことを考えている』」
画像1 画像1

謹賀新年

画像1 画像1
令和3年1月1日(金)
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

令和3年のスタートとなる元日は、朝日の眩しい気持ちのよい朝となりました。例年ならば、帰省したり、親戚の方と一緒に過ごしたり、普段会うことのできない親戚と過ごす正月も、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、自宅でお過ごしになるご家庭も多いのではないでしょうか。今年の正月は、例年とは少し異なるかもしれませんが、それでも子どもたちにとっては、きっと楽しみな正月だと思います。年末年始の様々な風習や習わしに触れるとともに、今年は特に家族との時間を大切にして過ごし、家庭の温かさや家族の一員であることの自覚を高めてほしいと思います。

冬休みも残り6日となりました。健康に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492