最新更新日:2024/06/06
本日:count up86
昨日:128
総数:361119
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(木)
おはよおうございます。
朝からジメジメとした蒸し暑い日になっています。
子どもたちが登校を終えると、見計らったかのように雨が降ってきました。早朝にも雨が降ったようですが、久しぶりに降る雨を見て、なんだかほっとするような気分になりました。その後すぐに雨はやみ、校長室前の水たまりができました。このところあまり見かけないくらいの雲が、空を覆っています。水たまりには太陽の光があたり、キラキラしています。雨は降りましたが、今日も暑くなりそうです。

熱中症にお気をつけください!

画像1 画像1
8月14日(金)
今日も朝から大変暑い日になっています。本日から週末にかけても、大変暑い日になりそうです。熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

愛知県では、熱中症に対する注意を喚起し、熱中症予防行動を促すため、気象条件から特に熱中症に対する警戒が必要と考えられる場合、愛知県独自に「熱中症警戒アラート」の発表を8月12日から9月15日まで実施します。熱中症警戒アラートは、暑さへの「気づき」を呼びかけて予防行動をとっていただくための情報です。発令時には次のような予防行動を積極的に取りましょう。

1 気温・湿度・暑さ指数を確認しましょう
2 熱中症リスクの高い方に声かけをしましょう
3 外での運動や活動は中止/延期しましょう
4 「熱中症予防行動」を普段以上に実践しましょう


詳細は、下の「愛知県熱中症警戒アラート 発表時の予防行動」をぜひご覧ください。

愛知県熱中症警戒アラート 発表時の予防行動

さて、夏休みも残り1週間となりました。熱中症などに気をつけて、元気に楽しい夏休みを過ごしてください!

おはようございます

8月5日(水)
おはようございます。今朝は、朝から大変暑い日となりました。子どもたちは、無事に登校し、朝の会を終え、1時間目の授業を行っています。今日は最高気温36度の予想が出ています。下校時も大変厳しい暑さが予想されます。下校時間である13:15頃に在宅でお時間があれば、ご自宅周辺の下校時の子どもたちの様子を少し気にしていただけると大変助かります。
また、本日は個人懇談会の2日目となります。2階は、すずらん3組の教室、3階は、相談室を保護者控え室として用意しました。懇談会まで時間がある場合などにご活用ください。どうぞよろしくお願いします。

今朝、登校してくる子どもたちが、側溝のグレーチングに犬の足跡がついていると教えてくれました。これは、市内でグレーチングの盗難被害が多発していることから、市がグレーチングに赤、白、黄色などのペンキでスプレーをする対策をとったものです。グレーチングが盗まれると側溝に穴が開いた状態となり、大変危険です。万が一、被害にあった際や不審人物を見かけた際には、常滑警察署、または市役所土木課へ連絡をお願いします。
画像1 画像1

映画特別上映会

8月1日(土)
やきもの散歩道(土管坂や登窯広場)や陶彫のある商店街の風景、窯元の現場、常滑の海、空、学校生活が舞台として描かれたアニメ映画「泣きたい私は猫をかぶる」の特別上映会が、常滑市民文化会館で開催されました。
見覚えのある常滑の風景が映画にはたくさん登場し、改めて常滑には多くの魅力があることを感じました。この映画のダブル監督の一人である柴山智隆監督は常滑市出身です。常滑出身の柴山監督だからこその視点で、常滑のもつ魅力をうまく表現しているのではないでしょうか。これからも、子どもたちが故郷常滑や小鈴谷のもつ多くの魅力に触れ、常滑への誇りや愛着が持てるよう教育活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492