最新更新日:2024/06/06
本日:count up37
昨日:128
総数:361070
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

残念ながら…

6月21日(日)
夏至の部分日食は、曇りのために見ることができませんでした。日中は良い天気だっただけに、とても残念です。太陽の光も弱く、ピンホールでは全く見ることはできませんでした。みなさんはいかがでしたか?
画像1 画像1

よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日(月)
本日より、間宮年守先生が新しく赴任しました。産休でお休みの竹ノ内先生の授業を主に担当します。すずらん学級のみなさんと一緒に勉強したり、活動したりします。どうぞよろしくお願いします!

よろしくお願いします!

画像1 画像1
令和2年度のPTA役員の皆様です。升本会長はじめ役員・常任委員の皆様には、大変お世話になります。どうぞよろしくお願いします!

初めての雨の日下校

画像1 画像1
6月11日(木)
1,2年生が下校しました。下校後、次第に雨脚が強くなってきました。
1年生にとっては初めての雨の日下校です。お時間がありましたら、ご自宅の周辺の様子を見ていただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

熱中症に気をつけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(火)
運動場から元気のいいかけ声が聞こえてきます。1年生が体育の授業を運動場でしています。整列の仕方や準備運動の仕方の練習をしています。先生と一緒に元気いっぱいに準備運動をしています。

6月になり、ずいぶんと暑くなってきました。午前中に、お茶がなくなってしまう子もいるようです。学校にもってくるお茶の量は十分かどうか、一度お子さんに確認してみてください。

わかりますか?

画像1 画像1
6月5日(水)
上の写真の中にアマガエルが隠れています。さて何匹いるでしょう?




↓答えは・・・・








2匹でした!わかりましたか?


画像2 画像2

おはようございます!

6月2日(火)
おはようございます。今日は暑くなりそうです。
学校の入り口で亀がお出迎えをしてくれました。
どこへ行くのでしょうか?
交通安全に気をつけて、いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492