最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:128
総数:361085
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

学校再開〜これからの学校生活のあり方について

 常滑市では、5月21日からの分散登校による学校再開準備期間を経て、いよいよ6月1日に小中学校が再開されます。分散登校では、久しぶりに登校する子どもたちの嬉しそうな笑顔、友達と楽しそうに話し合う様子などを見ることができました。学校教育に関わる者として、子どもたちの姿が学校に戻り、子どもと教師が関わることのできる時間を取り戻せたことに大きな喜びと、日常に向けて動き出せたことへの安堵感を覚えました。保護者の皆様には、休校中の子どもたちへの指導・支援や学校からの課題配付等への対応など、様々ご協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。
 さて、この新型コロナウイルス感染症の流行によって、私たちにとってこれまで当たり前であった生活様式を見直さざるをえない状況が生まれました。例えば、「3密」(密集・密接・密閉)の回避、感染防止の3つの基本(身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い)、こまめな換気、毎朝の体温測定や健康チェックなどが実践例として取り上げられています。これらは学校に限らず、社会全般に求められており、私たち一人一人が、今後発生が予想される第2波、第3波に備えるためにも、それらを誠実に実行していくことが求められています。
 しかしながら、学校生活においては「教室」という限られた空間での集団生活が基本となります。そこで、5月20日付「学校再開後の感染症対策等教育活動について」において保護者の皆様にお知らせしましたとおり、できる限りの感染症対策を講じて教育活動を行っていくことといたしました。子どもたちが安心・安全に生活できるよう教職員の共通理解を図り、今後の教育活動に取り組んで参ります。保護者の皆様には、引き続き毎朝の検温や健康観察を行っていただき、健康チェックカードへの記入等の対応をよろしくお願いします。
 また、3か月という大変長期にわたる休校により、子どもたちが学校生活のリズムを取り戻すことができるかということも大変心配しております。また、病気や学習に対する不安を抱えている子どもたちもいるのではないでしょうか。子どもたちが安心して学校生活を送ることができるように、教職員一同子どもたちにしっかり寄り添いながら、指導して参ります。保護者の皆様には、子どもたちが一日も早く学校生活のリズムを取り戻すことができるように、引き続きのご支援とご協力をどうぞよろしくお願いします。
                   校 長  村上 正輝

画像1 画像1

見て!見て!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(木)
おはようございます。さらっとした感じの爽やかな朝、今日はBグループの3回目の登校日です。
3年生の児童が、大きなケースを持って登校してきました。
「何がいるの?」
「先生!見て!見て!」
中には、黒い幼虫が・・・
調べてみると、スズメガの幼虫みたいです。
3年生の教室では、モンシロチョウやアゲハチョウなどの幼虫やさなぎを飼っています。きっと学習を通して興味を持ってくれたのでしょうね。とっても素晴らしいことです。
ただし、こういった幼虫には毒をもったものもいます。扱いには十分に気をつけてください。

おはようございます

5月27日(水)
Aグループの3回目の分散登校日です。
今日も朝から静かに落ち着いてスタートしました。
画像1 画像1

緊急事態宣言 全部の都道府県でやめる

NHK for Schoolから見ることができる「やさしい日本語で書いたニュース」の記事です。
4月7日に出された緊急事態宣言が、全部の都道府県で解除になったことを伝えるニュースです。緊急事態宣言解除についてお子さんにもお話ししていただく際に、保護者の皆様のご判断にてご活用ください。

NHK「やさしい日本語で書いたニュース」緊急事態宣言 全部の都道府県でやめる
画像1 画像1

じょうずにできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
「しつれいします!」
「1年1組の○○です。学校探検にきました。」
「しつれいしました。」

1年生が、職員室と校長室に学校探検で来てくれました。みんな職員室の入り方も大きな声でじょうずにできましたよ。
職員室では、校長、教頭からサインをもらうことになっていました。校長先生と教頭先生の名前もしっかり覚えてね!

分散登校Aグループ2日目終了です!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(月)
分散登校Aグループの2日目が終了し、子どもたちが下校しました。
下校後は、担任と養護教諭を中心に消毒作業を行っています。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
地域の方が、昨日の日曜日に校庭とすずっこの森の草を刈ってくださいました。校庭の遊具周辺が、大変すっきりとしました。子どもたちも安心して遊具で遊ぶことができます。本当にありがとうございました。
学校は、地域の方々に支えられているということを強く感じます。今年も学校応援団にたくさんの地域の方々が参加してくださっています。現状、すぐに活動することができませんが、2学期には活動を予定したいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(金)
おはようございます。今日は、分散登校2日目、Bグループ初めての登校日です。
登校したら、まずは手洗いです。みんなしっかり行っています。
教室では、久しぶりに会う友達と朝の支度をしながら、みんな楽しそうに過ごしています。

明日はBグループです!

画像1 画像1
分散登校1日目が終了しました。学校再開に向けて、分散ではありますが、子どもたちの登校が始まったことを大変嬉しく思います。感染症対策など、これまでとは異なる取り組みもきちんと行いながら、少しずつ通常通りの学校生活が取り戻せるように取り組んでいまいります。
そして、明日は分散登校2日目、Bグループの登校日です。体温測定と健康チェックカードへの記入、マスクの着用をよろしくお願いします。また、水分補給のため、必ず水筒を持たせてください。よろしくお願いします。

明日も子どもたちが、元気に登校してくれることを楽しみにしています!

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(木)
分散登校1日目。今日はAグループの登校日です。
久しぶりに元気な子どもたちに会うことができ、うれしさと共に、ほっと安心もしました。元気にあいさつしてくれる子、ニコニコと元気に登校する子、みんな学校に来て、友達に会えることをを心待ちにしていたようです。学校に着いてからの手洗いも、混乱なくみんなしっかり行うことができました。
このあとに時間は、これまでの課題の確認や、感染予防についても指導していきます。

産休に入ります

画像1 画像1
5月20日(水)
本日より、すずらん2組担任の竹ノ内史織教諭が産休に入りました。学校再開直前で、子どもたちに会うことができずに学校をお休みすることになりました。クラスのみなさんに直接お別れを伝えられず大変残念ではありますが、とにかく今は体を大切にして、元気なお子さんを無事に出産できることを願っています。
なお、すずらん2組の担任は、教務主任の加藤真治教諭が引き継ぎます。ご承知おきください。

ご協力ありがとうございました!

2日間にわたり電話連絡にご協力いただき、ありがとうございました。担任からは、子どもたちの元気な声をたくさん聞くことができたことや、保護者の皆さんが、子どもたちを家庭学習にしっかり取り組ませてくださっていることへの感謝などを聞くことができました。休校中の様々な取組に対する保護者の皆さんのご理解とご協力に対しまして、改めて感謝申し上げます。
さて、いよいよ今週の木曜日から、学校再開に向けた分散登校が始まります。とにかく今は、無事学校が再開され、小鈴谷の子どもたちが元気に、そして笑顔で登校してくれることを願って止みません。
また明日、保護者の皆さんには、学校における感染防止に向けた対応など、今後の教育活動についてお知らせします。学校再開後、子どもたちが安心して学校で生活できるように、そして三密を避け、感染予防に向けた新たな行動様式を意識しながら、一日も早く通常の学校生活が回復できるように、教職員一同しっかり取り組んでまいります。引き続きのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力で準備中!

5月8日(金)
月曜日からの課題配付に向けて、今日も全力で準備しています!

このあと、各学年の配布物をHPにて紹介します。持ち帰るものが多い学年もあります。写真をご覧いただき、持ち帰り用の袋の大きさなどを決める際の参考にしてください。
画像1 画像1

みどりの日

5月4日(月)
今日は祝日、みどりの日です。天気は雨ですが、この雨のおかげできっと新緑もより濃くなり、いよいよ初夏の訪れを感じるようになるのではないでしょうか。
連休前に撒いた種も芽を出してきました。4、5年生の畑では、ヘチマのこぼれ種が、勢いよく芽を出しています。生命力の強さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から5月

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(金)
令和への改元からちょうど1年を迎えました。1年前は10連休の中日で、改元の祝賀ムードに日本全体が包まれていたことが懐かしく思い出されます。今はただ一日も早くこの状況を脱し、平穏な日常を取り戻したいという気持ちです。

今日は、卒業式や入学式に向けて準備した飾りなどを取り外しました。本来であれば、3月から4月にかけて、卒業や入学、そして進級をお祝いする学校の雰囲気を高めてくれるものでした。休校のために、子どもたちの目にあまり触れずにその役目を終えてしまったことは、少し残念でなりません。とにかく今は学校の再開を見据えて、職員の力を合わせてしっかりと準備をしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492