最新更新日:2024/06/06
本日:count up53
昨日:128
総数:361086
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

学習発表会に向けて

画像1 画像1
10月28日(月)
学習発表会に向けて、体育館にスポットライトや音響等の準備をしました。11月9日(土)の本番まで約2週間。いよいよ体育館での練習が本格化します。今後は、練習の様子などもお伝えします。

南陵祭〜体育祭

10月27日(日)
南陵中祭2日目の体育祭。
小鈴谷小卒業生も各種目、応援等で力を発揮していました。小鈴谷小児童もたくさん応援に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵地区スーパードッジボール大会

10月26日(土)
サザンアリーナで南陵地区スーパードッジボール大会が開催されました。西浦北小、西浦南小の皆さんと激戦を繰り広げました。男女問わず対戦し、なかなかの迫力でした。みんなかっこ良かったですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵祭〜小中接続事業

10月26日(土)
南陵中学校の南陵祭が始まりました。今日は文化祭、明日は体育祭が行われます。小中接続事業として6年生のみなさんも見学に来ています。学校祭に盛り上がる中学生の様子を見て、中学校生活への気持ちを高めていってほしいと思います。

「中1ギャップ」という言葉が表すように、小学校から中学校へ進学する際に、中学校生活に馴染めずに学校へ行けなくなるなどの不適応を起こすことがあります。原因は様々ですが、子供達の不安感を少しでも軽減することが必要であると考えます。そのためにも、小学生の時から中学校生活の一端に触れ、中学校生活への不安感を減らし、期待を持って進学できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「盛田昭夫のルーツを探る」ツアー

10月19日(土)
ソニー創業者の一人である盛田昭夫氏のルーツとなる常滑市周辺を訪ねるツアーのご一行様が来校され、鈴渓資料室を中心に本校の見学をされました。鈴渓義塾の創設に尽力された盛田命祺翁や盛田善平氏に関する資料などを大変興味深くご覧いただきました。お越しいただきありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回とこなめ山車まつり

5年に一度祭典です!小鈴谷の獅子舞もステージで披露されました。小学生だけではなく、中学生や保護者の皆様など大変多くの方々が係として参加されていました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の一員として

東櫻車の一員として頑張っています!真剣な表情ですね。大きな拍手が送られていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の一員として

10月13日(日)
台風19号が過ぎ去りました。やや風は強いものの好天に恵まれ、第3回とこなめ山車まつりが市役所西駐車場にて開催されています。子どもたちも地域の一員として活躍しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風に備える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(金)
空は雲に覆われ、とても蒸し暑く感じます。大型で非常に強い台風19号が近づいています。この地方には、明日最接近することが予想されています。学校でもサッシからの吹き込みやガラス破損による被害を最小限にするための対応をしました。外にあったパイナップルも室内に避難しました。上から覗くとカエルさんが、すでに避難していました。

現在、常滑市には波浪警報が発表されています。今後の台風情報にご注意ください。

小鈴谷保育園運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(水)
小鈴谷保育園の運動会に行ってきました。たくさんの保護者の皆さんが応援する中、0歳児さんから年長さんまで、みんな元気いっぱいに競技に取り組んでいました。年長の青組さんは、みんな上手に竹馬に乗っていましたね!

栗ご飯

画像1 画像1
10月8日(火)
今日の給食は栗ご飯。いっただっきまーす!

秋を感じる献立ですね。

未来への種

10月5日(土)
南陵地区青少年問題連絡会講演会
「未来に希望の種を蒔こう」
講師 喜多川泰 氏(作家 株式会社L&Rヴィレッジ代表)

挑戦する勇気が未来を拓く
夢を掲げて一歩を踏み出す
知性を磨くのが教室
できるできないにかかわらず授業を楽しむ
誰でもできることを誰にもできない情熱で続けることが一流
どうせやるなら 楽しんでやる 心を開いてやってみる

挑戦する勇気と夢をもち、自分を磨いていく。自分の生き方を考える良い機会になるお話でした。

未来に希望の種を蒔こう!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492