最新更新日:2024/06/06
本日:count up105
昨日:128
総数:361138
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

TSIE結団式 記念撮影

来賓の方々と一緒に記念撮影。
CCNCのインタビューも受けました!放送されるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルチャーショー

上手でしたよ!月曜日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIE海外派遣団結団式

6月29日(土)
TSIE海外派遣団結団式を山田副市長、加藤教育長はじめ多数の御来賓の方の御臨席をいただき、とこなめ市民交流センターにて開催しました。結団式では、派遣先で披露するカルチャーショーの発表も行いました。小鈴谷小の発表は、トップバッターということもあり、緊張したかもしれませんが、これまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい発表をすることができました。小鈴谷小の皆さんには、月曜日の朝会で紹介をします。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小鈴谷小学校応援団 出発式

画像1 画像1
6月27日(木)
学校の環境整備や授業支援など、様々な教育活動にご支援・ご協力をしていただいている小鈴谷小学校応援団の出発式を行いました。本年度は35名と1グループの組織となりました。御協力ありがとうございます。
応援団も誕生から6年目を迎えました。除草作業や剪定と行った環境整備など計4回を予定しています。応援団は、小鈴谷小にとってなくてはならない心強い存在となっています。応援団の皆様には、本年度も格別お世話になります。どうぞよろしくお願い致します。

本番に向けて

画像1 画像1
キャンプファイヤーでの本番に向けて、職員みんなで準備していきます!

いよいよ次の日曜日からは野外教育活動!小学校生活の楽しい思い出になるようにしっかり準備をしましょうね。

ジャンボズッキー二!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)
2年生がお世話をしている畑の野菜が、ずいぶんと成長して、葉も青々と元気に茂ってきました。
よく見ると、大きなズッキーニを発見!こうやってできるんですね!葉っぱもジャンボです!

おはようございます!

画像1 画像1
6月14日(金)
児童有志によるあいさつ運動を毎朝行っています。おはようの元気な声が聞こえてきます。気持ちの良い一日のスタートです!

感謝状をいただきました!

常滑警察署と常滑交通安全協会より、児童の交通事故防止への感謝状をいただきました。今後も引き続き、子どもたちの事故防止に向けて指導していきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492