最新更新日:2024/06/06
本日:count up30
昨日:128
総数:361063
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

市ソフトボール・サッカー大会延期について;

9/8( 土 )開催予定だった市ソフトボール大会はグランド不良のため、9/15 (土) 延期されます。

市サッカー大会はグランド不良のため、9/9(日)に延期されます。日程については本日と同じ内容です。

暴風警報解除と台風被害の調査について;

小鈴谷小学校の児童の保護者様

台風21号による「暴風警報」が解除されました。明日(2018年9月5日)は、通常授業となります。

皆様のご家庭で被害はありませんでしたか。
けが等人的被害、浸水、崖崩れ、倒壊等により、家屋等に大きな被害があった場合、教科書等学習用具の損壊があった場合は、明日児童を通して担任までお知らせください。
確認が必要な場合には当方から改めて連絡させていただく場合があります。

被害のない場合は連絡の必要はありません。

休校のお知らせ

11時の時点で台風21号のよる「暴風警報」が解除されていませんので、本日は休校となります。

皆様も、台風への備えをし、安全にご注意ください。

自宅待機

「暴風警報」が発表されていますので自宅待機になります。
4時20分に「暴風警報」発表されました。

11時までに解除されない場合は休校になります。

警報が午前11時00分までに解除された場合は午後1時00分より授業開始します。
家で昼食をすませて登校してください。

ア 坂井・角田地区の通学バスは,12時00分に出発します。
イ 大谷1の5班6班,大谷3のすべての班の児童は,12時30分に各通学班集合場所を出発します。
ウ ア,イ以外の児童は,12時00分に各通学班集合場所を出発します。

なお,通学路の冠水,河川の増水など通学路の状況により登校が危険と認められる場合は,保護者の判断で登校を見合わせてもかまいません。ただし,その場合は,学校へ連絡してください。

気象庁 台風情報:
https://www.jma.go.jp/jp/typh

警報発表時の児童生徒の対応:http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310116...
今後の気象情報にご注意下さい。

台風への備え

台風21号が接近しています。
FBCメイン花壇の暴風対策をしました。

給食中止・暴風警報等発令時における児童の登校について


常滑市教育委員会から、4日の給食中止の連絡がありました。
そこで、気象情報に注意し、以下のように対応して下さい。

9月4日(火)授業実施の際は 弁当持ちとなります。
なお、在校中に暴風警報が発表されますと、下校時刻がさらに早くなり、引渡となる場合もありますので、ご準備お願いします。


○ 児童が登校する以前に,知多地域に「暴風(暴風雪)警報」が発表された場合

 1 午前6時30分までに解除: 平常授業(弁当持ち)
 2 午前6時31分〜午前11時までに解除:警報解除
    午後1時より授業開始
   ※昼食を家で食べてから登校します。
 3 午前11時までに警報が解除されなかった場合:当日の授業は中止
 4 上記1・2の場合,通学路の冠水,河川の増水など通学路の状況により登校が危険と認められる場合は,保護者の判断で登校を見合わせてもかまいません。ただし,その場合は,学校へ連絡してください。

<登校について>
 ア 坂井・角田地区の通学バスは,12時に出発します。
 イ 大谷1の5班6班,大谷3のすべての班の児童は,授業開始12時30分に各通学班集合場所を出発します。
 ウ ア,イ以外の児童は,授業開始12時に各通学班集合場所を出発します。

授業を遅らせる場合、中止にする場合はメールにて連絡をしますので、メールの着信にもご注意ください。

画像1 画像1

台風21号に注意

9月3日(月)始業式
いよいよ2学期が始まります。

台風21号が9月4日(火)この地方に接近、あるいは上陸するおそれがあります。
気象情報に注意してください。

気象庁 台風情報:
https://www.jma.go.jp/jp/typh

警報発表時の児童生徒の対応:http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310116...

中日新聞ちたっ子掲載のお知らせ

平成30年8月24日(金)から6回、中日新聞の朝刊の知多版 ちたっ子 に児童の作文が掲載されますのでお知らせします。

8月23日(木)の部活動等について

サッカー部の練習試合(西浦南小学校会場)については、予定通り実施します。

愛校当番も予定通り実施します。

台風の影響による突然の雨や、強い風に十分注意して下さい。

緊急 8月23日(木)の部活動について

台風20号の影響が心配されるため、8月23日(木)の部活動について以下のようにします。
ソフトボール部・バスケットボール部の活動は中止します。
サッカー部の練習試合(西浦南小学校会場)については、明日7時に判断し、7時過ぎにに練習試合の有無を関係の方にメールでお知らせします。
練習試合が中止の場合、校内での練習も中止します。

FBC花壇

画像1 画像1
平成30年8月21日(火)
台風の接近により、風が強くなってきました。
台風に備えて、メイン花壇の風よけをしました。
被害がないように願っています。
みんさまも、台風への備えをし、安全にご注意ください。

親子除草

平成30年8月18日(土)
今日は、親子除草をしました。
夏の暑さで、運動場の草がどんどん伸びていました。今年から、親子で協力して運動場の除草作業をしました。大変きれいになり、9月の準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AEDの設置場所の変更

AEDは、これまで玄関の内側に設置されていましたが、更新に併せて、屋外に設置場所が移動しました。正門を入って1番目につきやすい玄関脇に設置しました。
いざというときには、ためらわず、救命救急にお役立てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

盆踊り

8月14日(火)
小鈴谷区と大谷区で盆踊りが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
8月13日(月)
広目区と坂井区で盆踊りが開催されました。

蔵書点検

画像1 画像1
平成30年8月1日(水)
職員作業で、準備室の片付けと図書室の蔵書点検をしました。

愛校当番

画像1 画像1
平成30年7月31日(火)
愛校当番の児童が苗の植え付けをしています。だんだん花壇が整ってきました。

小鈴谷小学校応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年7月31日(火)
小鈴谷小学校応援団の方々30名ほどが学校においでくださり、遊具のペンキ塗りやロッカーの修理をしてくださいました。大変暑い日になりましたが、遊具がすっかりきれいになりました。ありがとうございます。

FBCメイン花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年7月30日(月)
台風で倒れた日よけを修復し、メイン花壇への植え付けが始まりました。

常滑市青少年非行防止と健全育成大会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成30年7月30日(月)
常滑市青少年非行防止と健全育成大会が常滑市役所で開催されました。

台風

台風12号が真夜中に近くを通過しました。
小鈴谷小学校関係の皆様のご家庭で被害はありませんでしたか。
けが等人的被害、浸水、崖崩れ、倒壊等により、家屋等に大きな被害があった場合、教科書等学習用具の損壊があった場合は学校にメールにて概要をお知らせください。
必要な場合には当方から改めて確認させていただく場合があります。

被害のない場合は連絡の必要はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
4/4 入学式準備
4/5 入学式
4/6 PTA委員会

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492