最新更新日:2024/06/06
本日:count up21
昨日:128
総数:361054
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

朝会・防犯少年団任命式

6月29日(月)の朝会では、市のバスケットボール交換大会で活躍してきた部活動の表彰がありました。
朝会後は、防犯少年団任命式が行われました。警察の方に来ていただき、団員になった子を任命していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間の読み聞かせ

読書週間でいろいろな取組をしている中、6月24日(水)の読書タイムは、先生による読み聞かせでした。担任以外の先生が、学級を訪問して読み聞かせを行いました。どの子もしっかりお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

6月22日(月)の朝会では、6年生の良い歯の子の表彰が行われました。今年は9名も選ばれ、日ごろから歯磨きをしっかりしてきている成果が出ていると思われます。
校長先生のお話では、この季節にきれいに咲くアジサイについて「花のつくり」や「花言葉」「花の色の秘密」などいろいろなことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

6月15日(月)の朝会では、少年野球や数学検定でがんばっている子の表彰がありました。学校の勉強以外にも積極的に取り組み、大きな成果を上げている様子にとても感心します。
粂田先生は、山登りをすることの喜びをお話になりました。登っている途中は、とてもしんどいけど、頂上へ着くと大きな喜びがあるそうです。何か勉強することや人生そのものという感じがしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

6月10日(水)の5,6時間目に、4,5,6年生がプール清掃をしました。汚れをしっかり落として、美しいプールにしました。16日(火)のプール開きが楽しみですね。梅雨入りはしましたが、その合間には、初夏の日差しがしっかり降り注ぎ、水泳の授業ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子学級

6月6日(土)は、親子学級でした。1時間目は授業参観。2,3時間目は親子で8種類の講座のどれかに参加してもらいました。一緒に活動している様子は、とてもほほえましく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行へ出発!

6月2日(火)、3日(水)と6年生は修学旅行です。
今朝は、6:55に体育館に集合し、出発式を行った後、バスに乗り込み、無事出発しました。2日間、しっかり奈良と京都の良さを満喫するとともに、友達との絆を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(スクールガードさんの紹介)

6月1日(月)の朝会では、スクールガードさんを紹介する会が行われました。5名の方に来ていただき、お話をいただきました。
交通安全に気をつけるとともに、毎朝や下校時の挨拶もしっかりしていきたいですね。
その後の朝会で、バレーボールで活躍している子の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492