最新更新日:2024/06/06
本日:count up109
昨日:128
総数:361142
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

自転車訓練

4月23日(木)の午後、3〜6年生は自転車訓練を行いました。開会行事で、自転車の乗り方のポイントを教わり、3年生は校内のコース、4,5,6年生は校外のコースで訓練を行いました。どの子も真剣に取り組み、自転車の安全な乗り方を意識でしたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

にこすず集会(よろしくね集会)

本年度初めてのにこすず集会でした。児童会のスローガンをみんなで唱えた後、ペアでよろしくねカードを交換して確認しました。1年間仲良くしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

4月20日(月)の朝会では、リトルリーグで活躍している子の表彰がありました。
また、酒井恩栄先生の代わりにみえた北川春菜先生の紹介がありました。1学期間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・PTA総会・学級懇談会

4月17日(金)は、授業参観でした。1年生は初めての午後の授業でした。
本年度初めての授業参観で、どの学年もしっかり授業に取り組む様子を見ていただけたと思います。
また、その後のPTA総会・学級懇談会にも多数ご出席いただき、ありがとうございました。本年度も皆様と手を取り合って、子どもたちの健やかな成長のために努力していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

4月13日(月)は、新学期最初の朝会でした。2年生が、とても上手に体育館に入場し、静かに待つことができました。その後に入場した1年生もとても静かに待つことができ、教頭先生からお誉めの言葉をいただきました。
朝会では、学級委員と委員会の委員長の任命が行われました。みんなの代表として、しっかりがんばってほしいですね。そのためにも、みんなでリーダーをしっかりフォローしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

4月10日(金)の5時間目に、離任式が行われました。本年度、小鈴谷小学校を去られる加藤輝久教頭先生、加藤友康先生、伊藤加代子先生に来ていただきました。校長先生のお話に続いて、離任される先生方にお礼の手紙と花束を代表児童が手渡ししました。その後、各先生からお話をいただき、最後は名残を惜しみつつ2〜6年生でお見送りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始!

2年生〜6年生は、今日から給食開始です。今日は、季節のデザートで、花見団子が付いていました!本年度も残さず食べて、みんなで大きくなりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赴任式・始業式・対面式

平成27年度が今日から本格スタートしました!
4月7日(火)は、新しい先生をお迎えする赴任式から始まりました。本年度は、8名の新しい先生方をお迎えしました。その後、始業式で校長先生から担任発表がありました。
「我ら鈴渓の子」と「校歌」がしっかり体育館に響き、どの子からも進級の喜びがあふれているようでした。
始業式の後は、新入生との対面式を行い、ピカピカの1年生と全校で挨拶を交わしました。みんなで仲良くしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

平成27年度の入学式が4月6日(月)に行われました。
ピカピカの1年生が、5,6年生の拍手に迎えられ、体育館に入場しました。式中の担任発表後に、担任の先生から名前を呼ばれると、どの子もしっかり返事をしていました。
明日の始業式からは、全校そろって27年度がスタートします。楽しい学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
 
4/30 家庭訪問,一斉下校13:30
5/1 家庭訪問,一斉下校13:30
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492