最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:128
総数:361048
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

第3学期のスタートです。

画像1 画像1
 1月10日、体育館にて第3学期始業式を行いました。楽しい冬休みを過ごした子どもたちのにこやかな顔を見ることができて、とてもうれしくなりました。みんな元気で一安心です。5年生に転入生を迎えて233名でのスタートとなりました。3学期は短く、1年生から5年生までは53日、6年生は50日の登校日となります。一日一日を大切にしてほしいと思います。
 11日は、全校児童による「書き初め大会」を行いました。新年を迎えて、新たな気持ちで今年1年間の目標などを文字に表していました。どの子も真剣な表情で筆を走らせていたのが印象的でした。
 保護者のみなさま、今年もよろしくお願いいたします。

2回目の小中接続を行いました。

画像1 画像1
 1学期に続いて、20日(木)南陵中学校にて、第2回目の小中接続事業を実施しました。私は、午後から子どもたちの様子を見に行きました。古川校長先生から、午前中に、1年生の生徒と一緒に体育をしたことを聞き、とてもうれしくなりました。中学生と交流することは大切なことだからです。感謝。
 5限は英語活動の時間です。中学の英語の先生にもT2として参加していただき、少しお手伝いもしていただきました。これも感謝。
 子どもたちの表情を見ていますと、最初のころの緊張感はなく、楽しそうに学習していました。南陵中学校の職員のみなさまの全面的な協力のおかげです。「楽しい?」と子どもに聞いてみましたら、「楽しい!」と答えてくれました。何よりです。

感動しました! 小中音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(木)常滑市民文化会館で、第50回 常滑市小中音楽会が開かれました。本校からは、3,4年生が参加しました。全員合唱で「ぼくのひこうき」「我ら鈴渓の子」の2曲を歌いました。1学期から練習を始め、夏休み中の出校日も体育館で練習をしていました。校長室で聴いていますと、だんだん上手になってきていることは分かっていました。
 本番、私は客席の前の方でカメラを構えて聴いていましたが、子どもたちの素晴らしい歌声に感動して、涙が出てきて前がよく見えません。何枚かシャッターを押しましたが、途中で止めました。レンズを通してではなく、直に子どもたちを見たいと思ったからです。歌がこんなにも聴く人に感動を与えるものだということを子どもたちから教わりました。子どもたちにお礼が言いたいです。
 会場まで足を運んでくださったご父母のみなさん、ありがとうございました。

2学期のスタートです。

画像1 画像1
 長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。始業式が行われる体育館で子どもたちを待っていますと、目をきらきらと輝かせながら静かに体育館に入り、きちんと体育座りをして待っています。いつもの光景ですが、小鈴谷小学校の子どもたちの行儀のよさには感心します。
 始業式の中で、1年生から6年生までの代表児童による意見発表がありました。夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを堂々と発表してくれました。座って聞いている子どもたちも、同じような思いで決意を新たにしたことでしょう。233名の子どもたちが
楽しい学校生活が送れるよう、職員力を合わせてがんばっていきます。2学期もよろしく
お願いいたします。
 

鈴渓読本が完成しました。

画像1 画像1
 20日(水)体育館で行われた集会で、新しい「鈴渓読本」を児童に紹介しました。 平成21年度から改訂作業を始め、多くの方々のご努力で完成した新しい「鈴渓読本」です。本日、PTA会員数で配布いたしました。ぜひ、ご一読ください。
 学校では、この四月から各学年で「鈴渓」に関する学習を始めています。私は、小鈴谷小学校の子どもたちには、溝口 幹先生が初代校長を務めた「鈴渓義塾」の精神である「志・学ぶ・情熱」の考え方や、鈴渓義塾で学んだ偉人たちの業績などを未来へと語り継いでいく義務があると考えています。このたびの「鈴渓読本」出版をよい機会と捉え、総合的な学習の時間や道徳、社会科の時間を使って、地域の伝統文化の一つである「鈴渓」の学習を進めていきます。

北の湖親方、ありがとうございました。

画像1 画像1
 6/29に行った「北の湖部屋のおすもうさんと遊ぼう」でお世話になった北の湖部屋の親方にお会いすることができました。「3人のおすもうさんと楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。」とお礼を申し上げ、「来年もぜひ来て下さい。」とお願いしますと、力強くうなずいてくれました。また、次の機会を楽しみに待ちたいと思います。
 現役時代は無敵を誇った大横綱北の湖でしたが、今は、話し方はやさしくて目つきは穏やかでした。

大相撲 小鈴谷小場所が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 29日(水)11:00から「大相撲 小鈴谷小場所」が行われました。北の湖部屋の力士3人(男佑、太田、二十城)が本校を訪れ、力士としての基本動作(蹲踞、四股、股割)の指導をしてくれました。そして、各学年の代表が3人のおすもうさんに力いっぱいぶつかっていきました。押しても押してもびくともしません。「よいしょ!よいしょ!」のかけ声が体育館中に響き渡っていました。高学年の児童になると、おすもうさんの目付きも変わり、ちょっと真剣モードで戦っていました。小鈴谷保育園の年長さんも参加して楽しい時間を過ごしました。質問タイムのあと、1年生代表がおみやげの野菜を渡して、無事、小鈴谷小場所が終わりました。来年もぜひきてもらいたいです。

今年も、おすもうさんが来てくれます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 大相撲の名古屋場所が開かれることが決まりました。今年も「北の湖部屋」の力士3人と世話人の方々が小鈴谷小学校に来てくれることになりました。昨年は、大きな身体のおすもうさんを見て、びっくりしていた子どもたちのことを思い出します。
 さあ、今年は誰が来てくれるでしょう。当日は、小鈴谷北保育園の園児やグループホーム常滑大谷のお年寄りの方も参加します。子どもたちと一緒に楽しい交流会にしたいと思います。(写真資料は昨年度のものです。)
 


新しいスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 絶好の天気に恵まれて、平成23年度の入学式が行われました。今年の1年生は、男子15名、女子19名の34名です。式場の体育館に緊張した表情で入場してきましたが、みんなきちんと座ってお話を聞くことができました。
 校長からは、「あいさつをしっかりしよう。」「友だちと仲良くしよう」「先生のお話をしっかりと聞こう。」の3つを話しました。その後、児童会長の盛田紗那さんが歓迎の言葉を述べました。堂々としていました。その後、式に参加していた5,6年生の児童が「我ら鈴渓の子」を体育館中に響き渡るような大きな声で歌ってくれました。感動しました。
 校庭の桜の花は、この日を待っていたかのように咲き誇り、1年生の入学を祝ってくれているようでした。小鈴谷小学校は、今年度234名でスタートします。子どもたちの“笑顔”が輝く学校をめざして、職員一同努力していきます。どうかよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
3/2 委員会
3/5 朝会 通学団会
3/7 6年生を送る会
3/8 読み聞かせボランティア 児童総会

配布文書

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492