最新更新日:2024/06/06
本日:count up78
昨日:128
総数:361111
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

明日はファインチェック!

本校では、毎月第2、第4火曜日の朝、ファインチェックを行っています。
明日は、今月2回目のファインチェックの日です。
点検項目は、ハンカチ、ティッシュ、爪の長さです。
ご家庭でも、お子さんへの確認をよろしくお願いします!

救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(月)
現職教育として、救急法講習会を行い、心肺蘇生法について研修をしました。プール指導前には毎年1回は必ず実施し、心肺蘇生法や緊急時の対応について確認をし、職員の共通理解を図っています。子どもたちが安全に、そして安心して学校生活を送ることができるように、緊急時の対応等について、繰り返し職員の共通理解を図っていきます。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日(月)
本日、高学年の視力検査を行いました。再検査が必要な児童には、後日お知らせをします。

視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(金)
1,2,3年生の視力検査を行いました。再検査等の必要な児童につきましては、後日お知らせします。高学年は、8日(月)に行います。

歯を大切にしよう

画像1 画像1
「咲かそうよ 笑顔の花を 歯みがきで」
6月4日〜10日は、歯と口の健康週間。

虫歯から歯を守るために、次のことをしっかり守ろう!
1 朝起きたとき、食べた後、夜寝る前にみがく!
2 汚れをしっかり落とす!
3 毎日続ける。

聴力検査

6月4日(木)
本日、1,2,3,5年は聴力検査を行いました。再検査等が必要な児童には、個別にお知らせします。
画像1 画像1

身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(水)
全学年が身体測定を行いました。
1年生のみなさんも、静かにきちんとできましたね。
体位の変化で気になるお子さんには、個別にお知らせをします。

熱中症を予防しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月に入り、ジメジメとして気温の高い日が増えてきます。熱中症に気をつけて生活しなければなりません。登校の際には、必ずお茶を持ってくるようにしてください。
マスクをしていると、喉が渇いていることに気づきにくくなるそうです。学校では、こまめに給水タイムを設定するように指導していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492