最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:278
総数:2055057
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全日本少年秋季軟式野球大会江南大会1回戦、滝中学校との試合でした。
西中01000
滝中33001
初回にフォアボールをきっかけに失点を重ね、2回にはヒットを足がかりに得点を許しました。
攻撃では、点を許した直後の2回表に1点を返しましたが、その後はなかなか出塁することができませんでした。
守備では、基礎のレベルアップが必要です。打ち取った打球を全てアウトにできるように、継続して基礎に取り組んでいきたいと思います。

今日もたくさんの応援ありがとうございました。次の大会は9月15日に行われる合同練習大会です。それまでに少しでも力をつけて、大会を勝ち進めるように頑張ります。

次は勝つぞ!
頑張れ、西中野球部!

週末の吹奏楽部『体力づくり』

画像1 画像1
楽器を演奏するためには体力も必要です。
コンクールの演奏時間は、約12分。
その時間でベストの演奏をするには、スタミナや息を支える腹筋なども大切です。

みんな体力をつけるために声をかけあって頑張ってます。
画像2 画像2

今日の剣道部

おはようございます。

台風は過ぎましたが、まだ風が強いので時間を遅らせて部活動を行いたいと思います。

開始時刻を30分遅くした9時としたいと思います。

気をつけて学校に来てください。

今日の吹奏楽部

おはようございます。
今日の吹奏楽部の活動は8:30〜12:30まで行います。

気をつけて登校しましょう。
よろしくお願いします。

今日の吹奏楽部「息をみる!!」

画像1 画像1
中々、ふくらまない!
息が抜けてしまう!

風船を使って、ブレストレーニングをしています。
息がどれだけはけているのか、どれくらいのスピードではいているのか。
中々わかりませんが、こうすることで自然に見えてきます。

一瞬で膨らますことができるように、たっぷり息を吸って、はきましょう。

8月24日(金)の吹奏楽部の活動ですが、8:30〜12:30となります。
安全に気をつけて登校してください。
よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

今日の野球部

画像1 画像1
今日は犬山中学校に出かけて、練習試合を行いました。
試合は、4対3でサヨナラ勝ちをしました。ミスがらみで先に3点取られましたが、横井君のレフトオーバー3ベースヒットでまず1点を返し、最終回2アウト満塁から新美君の右中間2ベースヒットの間にランナーが激走。3人ともホームに返りサヨナラ勝ちとなりました。試合終了直後に雨が降り始めたので本降りになる前に帰った方がよいと判断し2試合目を取りやめて帰校しました。
応援ありがとうございました。

今日の吹奏楽部「聴く大切さ」

画像1 画像1
ピッチを合わせたい!
音色をそろえたい!

互いの音をそろえるためには周りの音を聴くことから始まります!
息の吸い方や、楽器の息の入れ方など周りはどうなっているのか、自分と何が違うのか?
考えるところから始めています!
画像2 画像2

今日の吹奏楽部『感覚を研ぎ澄まそう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『もう少し頬をあげて歌うと響くよ』
『リリースを意識しよ』
『もっと息を吸って、音を出そう』
『アタックを合わせよう』

みんなで演奏した音を聴き合いながら、練習しています。
音程、発音など、どこに着目して演奏するか?

感覚を研ぎ澄まして、練習に取り組んでいます。

週末の吹奏楽部『久しぶり!』

画像1 画像1
先週末、お盆休みが終わり吹奏楽部の活動が始まりました。
みんな元気な顔でとても安心しました。

本番の演奏会に向けて、練習が始まります。
お客様の前で演奏する初めての場は、市民祭りのステージになります。
新体制での演奏、楽しみにしていてください。

今後も西部中学校吹奏楽部をよろしくお願いします。
画像2 画像2

今日の吹奏楽部『県大会へ』

画像1 画像1
保護者の皆様、今日は朝早くからお弁当の準備をしてくださりありがとうございます。

今日は県大会の補助員として、豊田市民文化会館へ出かけました。
生徒は大会の補助員として、よく動いていました。
担当の先生方からも「よく動いていました」「とても助かりました」と言っていただき、西部中学校吹奏楽部がとても活躍していたのがわかりました。

今回は大会の補助員として参加しましたが、一年後は、この場で演奏したい!そんな思いがわいてきました。
目標をもてた日になりました。

画像2 画像2

今日の野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午前中に練習を行い、早めに切り上げて昼食と勉強会を経て、午後は江南北部中さんをお招きして練習試合を行いました。
第1試合(90分)
北部02101
西部00100
第2試合(90分)
西部010
北部1133
1試合目は、甘く入った球を痛打され失点しました。攻撃では、何度かチャンスを作りましたが、得点に結びつけることができず、1点止まりでした。
2試合目は、投手の制球や守備の基礎に課題が見つかる試合となりました。
今年のチームの試合は、ここからスタートです。これから基礎を見直し、まずは安定して試合を作れるようにしていきます。

今日も応援ありがとうございました。今日の試合を糧にして、次は違った試合展開を見せられるように練習していきます。

これからどんどん上手くなろう!
頑張れ、西中野球部!

今日の吹奏楽部『音づくり』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、いつもと趣向を変えグループごとに固まって練習しました!
各グループで核となる音にいろいろな楽器の音を組み合わせながらブレンドしていきます!
全員の音がまとまってきました。

明日は、県大会の生徒役員としてコンクール会場に出かけます。
来年度に向けて勉強してきます。

保護者の皆様、もし日程に変更があった場合はホームページを通じて連絡いたします。よろしくお願いいたします。

江南市民大会 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
滝中学校で、江南市民大会が行われました。全部で41ペア出場し、トーナメントで戦いました。
[結果]
準優勝 村瀬・中村ペア
第3位 澤村・大脇ペア
第3位 柴田・松浦ペア
ベスト8 古田・坂井ペア

2年生の4ペアがベスト8に進出し、大活躍しました。おめでとうございます。新チームになりはじめての試合でしたが、今までの練習の成果を存分に発揮することができていました。「勝つ喜び」や「達成感」もたくさん味わうことができたと思います。先輩たちがコツコツ築きあげてきた伝統を引き継ぎ、さらにレベルアップしていきましょう。

今日の吹奏楽部『この意味って??』

画像1 画像1
画像2 画像2
「先輩、この練習は何の目的でやるんですか??」
「それはね、、、」

「この練習はね、、、」
と、一つ一つ練習の意味を確認しながら基礎練習に取り組んでいます。
目的をもってやることで、スキルを身につけていこう!

頑張れ!西部中学校吹奏楽部!!

イエローエンジェルのみなさん、ありがとうございます。

画像1 画像1
イエローエンジェル様から、ソプラノサックスが贈呈されました。
ありがとうございます。
本校には、ソプラノサックスがなかったので、アンサンブルや合奏で演奏ができると思うとわくわくしてきます。

イエローエンジェル様には、今までに多くの楽器を贈呈していただきました。
感謝の気持ちを忘れず、大切に使わせていただきます。

本当にありがとうございました。

吹奏楽部新体制スタート

画像1 画像1
新体制になり、初めての部活が始まりました!
早速、新体制のテーマを決めるためミーティングを行いました。
さて、テーマは、、、
『心奏、協奏、全奏、感奏』です。

このテーマを胸に、これから一年間頑張ります。
画像2 画像2

今週の吹奏楽部『管内発表会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日、江南市民文化会館で管内発表会が開催されました!
はじめての一年生の舞台。そして、はじめて部員で演奏するステージになります。

演奏したのは、本年度のコンクール自由曲『ロビンソン・クルーソー』と『HAPPY』です。

思いがこもった素敵な演奏ができました。
応援に来ていただいた保護者の皆様。ありがとうございました。

今日の吹奏楽部『ありがとうございました。』

画像1 画像1
コンクールや管内発表会が終わり、締めの1日となりました。
今までの感謝の気持ちを込めて、使用した教室、楽譜や楽器が置いてある棚、楽器を掃除しました。
当たり前のように教室や棚、楽器を使っています。だからこそ一番の感謝の気持ちをもつことが大切だと思います。きれいにすることができました。

今日から三年生は定期演奏会まで休部します。三年生は11名という少ない人数で部活をまとめてくれました。三年生のスピーチの中に『感謝』『支えられている』という言葉が多くありました。周りの支えに感謝する。そんな思いが伝わってきました。
この思いを引き継ぎ、新体制につなげていきます。

三年生のみなさん、今までありがとうございました。
画像2 画像2

今日の吹奏楽部『はじめての舞台』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、管内発表会が開催されます。
一年生から三年生まで全員で演奏するはじめてのステージになります。
この演奏した時間が心に残るようにステキな西中サウンドをホールに響かせます。

愛知県中学校陸上競技大会 結果

持てる力を出し切って走りきりました。
記録は、12.12で予選組9位でした。
本校で陸上部がない中での、3年連続の県大会は素晴らしいことです。
これで部活動は、ひと段落して受験に向かっていけますね!
次のステージでも頑張りましょう!

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 2年生「学年開き」4月5日
2年生
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502