西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

写真で振り返る合唱コンクール(2年3組)

画像1 画像1
2年生のトップバッターを務めた3組です。
「君とみた海」を歌いました。

写真で振り返る合唱コンクール(1年3組)

画像1 画像1
1年生、ラストをつとめた3組。
「未来へのステップ」を歌いました。
1年生最優秀賞となりました。

写真で振り返る合唱コンクール(1年1組)

画像1 画像1
「あさがお」を歌いました。
練習の成果が発揮でき、素晴らしい歌唱でした。

写真で振り返る合唱コンクール(1年2組)

画像1 画像1
トップバッターを務めた1年2組の様子です。
「絆」を歌いました。

写真で振り返る合唱コンクール

画像1 画像1
12月4日(金)Home&nicoホール(江南市民文化会館)で合唱コンクールを行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止策を講じながら行いました。また、参加された保護者の皆様にも感染症対策に協力をしていただきました。ありがとうございました。
 それでは、本日の合唱コンクールを写真で振り返ります。

合唱コンクール

画像1 画像1
間もなく、予定通り合唱コンクールが始まります。

12/4合唱コンクール参観について(お願い)

新型コロナウイルス感染症の感染状況が一段と厳しさを増しております。生徒が安全・安心に学校生活を送ることができる状況を継続するため、教育活動につきましても感染状況の推移を踏まえた判断が必要だと考えています。
 こうした中、今週の金曜日(4日)に予定しております合唱コンクールにつきましては、以下のようにさせていただきます。


【生徒】
○ 一席ずつ空けて鑑賞します。
○ 合唱発表時も、マスクをした上で通常より距離を空けて行います。

【保護者の皆様】
○ 感染状況を踏まえ、在籍されているお子様の学年のみの参観とさせていただきます。なお、兄弟で在籍されている保護者の方はその限りではありません。また、予定している時間を早めて会を進めることはありません。
○ 会場の扉を常に開放して、実施いたします。暖かい服装でご参観ください。
○ 入り口での消毒、検温をお願いします。
○ 施設内での会話は、お控えください。
○ 結果については、できるだけ早く本校HPでお知らせします。


なお、当日参観を希望された保護者の方には、事前にチケットをお渡ししています。入館の際にはチケットが必要になりますので、お忘れにならないようお願いします。

ご理解とご協力をお願いします。

11月25日(水)

画像1 画像1
今日から期末テストです。これまでの学習の成果を出すことができたかな。
テスト時間いっぱいまで取り組み、見直しができるといいですね。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
今日は、2・3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。本年度は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、TV放送で行いました。ライオンズクラブ会長 松井様をはじめライオンズクラブの皆様、NPO法人 名古屋ダルク代表 柴 真也 様を招いて「ダルクからのメッセージ」として講演していただきました。薬物依存の方の実際の話をもとに、薬物防止や生涯を通して健康・安全で生活を送ることができるように話をしていただきました。

9月24日 校内体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、秋晴れの下、校内体育大会を行いました。今年度は、感染症の影響で制限の中での体育大会となりましたが、スローガン「ONE TEAM 〜仲間となら不可能なんてない〜」を掲げて、取り組みました。
改めて、写真で振り返ります。

本日(24日)の体育大会は予定通り実施します

本日(24日)の体育大会は、予定通り実施します。

9月23日(水)

画像1 画像1
 明日(24日)は、校内体育大会の予定です。今日は、体育大会の準備を行いました。写真は、体育大会会場準備と、先日の予行練習の一場面です。明日は予定通り実施できることを願っています。台風の動向が気になります。判断に迷う場合があります。当日、6時30分の時点で本HPにて連絡します。
 
 明日は暑くなることも想定されます。熱中症対策としまして、お子さんには水筒(水分)を多めに持たせてください。また、当日はお茶以外にスポーツドリンクでも可能です。

 ご理解とご協力をお願いします。

9月17日(木) 体育大会予行練習

画像1 画像1
今日は、体育大会の予行練習を行いました。当日スムーズに運営できるようプログラムに合わせて各係の動きを確認をしました。写真は、よさこいソーランのはじまりを待つ瞬間です。本日の練習の最後に、3年生は在校生に向けて演技を披露してくれました。見るたびに成長する3年生の姿を見ていて、当日が楽しみになりました。

9月14日(月)

画像1 画像1
今日は、体育大会に向けて種目別入退場を中心に練習を行いました。代表生徒を先頭に入退場等の確認をしました。
早く終わった生徒を中心に、運動場内の草取りを行いました。みなさんのおかげで少しずつきれいになっています。

9月8日(火) 体育大会全体練習

画像1 画像1
おはようございます。今日の写真は、体育大会全体練習の場面です。本日から、全体練習が始まりました。今年度は、感染症拡大防止のため体育大会全体の計画を見直し、制限の中で行います。今日は、約束事の確認、開閉会式の隊形の確認を中心に練習しました。

8/25〜27 保護者会を行います

画像1 画像1
 明日(8/25)から3日間、保護者会となります。
 コロナ感染症拡大防止のため、保護者の皆様におかれましては、事前に検温と、マスク着用をお願いします。
 また、車での来校はご遠慮ください。自転車で来校される場合は、蜻蛉池前に駐輪をしてください。
 よろしくお願いします。

シェイクアウト訓練実施

画像1 画像1
本日、シェイクアウト訓練を実施しました。いざという時に身を守る方法の一つ。放送に合わせて静かにシェイクアウトの形になりました。

8月24日 はじまりの会

画像1 画像1
おはようございます。本日より、夏休み明けの学校が再開となりました。

校内放送によるはじまりの会を行いました。
はじめに、本日より佐久間先生が、新しく保健体育の授業を行うことになり、その紹介がありました。
次に、校長先生より、コロナ禍の中でできることとしてチャレンジしている「夏休み中の水やりボランティアをしてくれました2年生岡河さん、山下さん、1年生平佐田さん、吉田さん、俵さん」「アルバム編集や声援練習の準備としてくれた3年生」の紹介等のお話がありました。
最後に、佐橋先生より、コロナ禍における学校生活再開に向けて気をつけてほしいこと、コロナの事態に対して全ての方々に労い、敬意を払い、温かく見守ってほしいことについて話をしました。

8月7日(金) まとめの会

画像1 画像1
今日は1学期最後の日となりました。テレビ放送によるまとめの会を行いました。表彰伝達では、よい歯の子に古橋さん、沖さん、高橋さんの3名が選ばれました。また、校長先生や佐橋先生から1学期の生活の様子などのお話をしていただきました。

生徒の皆さん、明日から2週間の夏休みとなります。今年の夏休みは、今まで経験したことのないコロナ禍においての休みとなります。手洗いやマスク、ソーシャルディスタンスを意識して生活し、元気な姿で24日登校することを楽しみにしています。

令和2年度 西部中年間行事計画

今年度は感染症の影響にため西部中年間行事計画の加除修正が重なり、ご案内が大変遅くなりました。今後も、感染症の影響により西部中年間行事計画を変更することが予想されます。その際には、各種通信やホームページにてご案内いたします。

↓ こちらからご覧いただけます。
<swa:ContentLink type="doc" item="82265">令和2年度 西部中 年間行事計画 (6月22日現在)</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502