最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:278
総数:2055060
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

卒業式

感謝の会
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式

感謝の会

多くの感謝の気持ちが詰まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

感謝の会

卒業生最後の歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

在校生送辞。

代表の三木さんは落ち着いた温かい言葉で、卒業生にメッセージを伝えました。
画像1 画像1

卒業式

記念品授与

本年度の記念品は、フォトフレームと証書入れでした。
校長先生とPTA会長から授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式

卒業証書授与の様子です。
一人一人に丁寧に手渡されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

厳かな雰囲気の中、卒業生入場です。
この雰囲気にしていくのは、参加者の気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

3年生の各教室には、メッセージ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式に向けて全校での合唱練習が始まりました。

2月28日(木)

2月最終日。
雨の一日になりそうです。

3年生にとっては、最後の雨の登校になったかもしれません。
何気ないことが最後になる3年生。

最後までらしさを出していけるようにしていきます。
画像1 画像1

給食試食会

学校公開に合わせて本年度2回目の給食試食会がありました。
参加していただいた方は、新潟県をクローズアップしたメニューに喜んでいただけました。

学校運営協議会の委員さんも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会

中学校での生活についても、1年生が説明をしました。

6年生の皆さんも真剣にきくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

3時間目に避難訓練を行いました。

これまでの積み重ねを踏まえて、通常の授業中での訓練でした。
自分の教室以外での授業も多くありましたが、これまでの訓練を生かした行動をとることができました。

今後も自分の命を守る訓練を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め3年生

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め2年生

2年生の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め1年生

一年のは始めにあたり、目標や思いを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

 気温が低い体育館でしたが、めりはりのあるよい式となりました。西中生のよさがさっそく発揮されておりこれからも楽しみです。

 校長先生からは、平成の時代を振り返る中で「目標・ゴールを定めて失敗を恐れず挑戦していこう」と話しありました。

 また、吹奏楽部のアンサンブル、バレーボール部の表彰もあり全校にがんばりが紹介されました。

 保健委員会からは、インフルエンザ予防の呼びかけもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

 給食後、2学期の終業式を行いました。
 学校長からは、当たり前のことが自然にできる、当たり前のことが意識してできる冬休みにしていき、3学期につなげてほしいと話がありました。

 どの子も話を聞きながら2学期の生活を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中祭

和菓子、詩吟講座のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

西中祭

プレートつくり、ミニビオトープの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 チャレンジ弁当
3/7 公立A入試
3/8 公立A入試
あいさつの日(古南小)
3/9 PTA委員会
3/11 公立B入試
生徒会役員選挙立会演説
3/12 公立B入試
生徒会役員選挙
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502