最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:278
総数:2055065
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

今日の女子バスケ部

画像1 画像1
         12/26(木) 今日の女子バスケ部、

         ピボットを中心としたフットワークに取り組んでいました。

         キーワードは「動きを大きく」です。
画像2 画像2

終 業 式

画像1 画像1
終業式にあたり、佐々校長からは以下のような話がありました。

この2学期、体育大会、西中祭、合唱コンクールと多くの行事で3年生が最上級生としてあるべき姿を見せてくれました。2年生、職場体験で大きく成長しました。1年生、友達との関わり方を学んだ学期でした。
 プロ棋士に羽生善治という人がいます。この人の言葉に「超一流は人の話を聴いて工夫する」「理解したことはいつまでも覚えているが、中途半端に覚えたことはすぐ忘れる」というものがあります。さて、皆さん2学期に工夫したこと、覚えていること、いくつありますか?

続いて生徒指導主事より以下のような話がありました。

2学期、多くの行事の中で生徒の皆さんは友達との「絆」を感じたとれたことと思います。一方で「LINE」を通してのトラブルもたくさんありました。人と人との絆は、お互いの顔を見て話し、笑い、泣き、怒り 等を通して強くなるのではないでしょうか。そのような温かな人間関係を築いてください。

表 彰 伝 達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12/20(金)2学期の最後の日となりました。

まず、表彰伝達を行いました。

◇市民ソフトテニス大会第3位
   2年 前田君、松岡君
◇「社会を明るくする運動作文コンテスト」最優秀賞
   1年 入江さん
◇「選挙啓発ポスター」
  最優秀 1年 尾関君
  優秀  2年 恒川さん、谷川さん
◇「第4回いっしょに読もう新聞コンクール」
  奨励賞 1年 蟹江さん、別所さん
◇「JA共済交通安全ポスター」
  佳作  2年 春日井さん
◇「赤い羽根協賛作品コンクール」
  書道の部 銀賞 1年小島さん
       入選 2年福井さん、3年安達さん
  ポスターの部  佳作 2年長谷川さん
          入選 1年入江さん、2年福井さん
◇剣道段位所得
  二段  3年勝野君、橘田君
  初段  3年鈴木さん
◇漢字検定合格
  2級  2年永谷さん 他

    みんなよく頑張りました。!(^^)!   

工事開始 屋上防水シート

画像1 画像1
本日からいよいよ工事が始まります。本館東側の屋上の防水シート敷設工事です。大きなクレーン車で足場の資材や,防水シートを運び上げました。2月に工事終了予定です。

赤い羽根共同募金

先週の3日間,赤い羽根共同募金の呼びかけをボランティア委員会の生徒が行ってくれました。全校のみなさんの協力で,合計20,810円+8ドルの募金が集まりました。

たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA花の植え替え活動

  11/23(土)「PTA花の植え替え活動」を行いました。

  天気にも恵まれ PTA委員の皆様方、笑顔で取り組んでいただきました。

  この後、パンジーの植えられたプランターが

  各地区で花を咲かせます。

  ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。


画像1 画像1

11/23  花の植え替え作業について

PTA委員の皆様 日頃は西部中学校の教育活動に
         ご支援・ご協力いただきありがとうございます。

 さて、11/23(土)9:00予定されている「花の植え替え作業」ですが、
上奈良子供会の資源回収が延期され11/23(土)となってしまい、花の植え替え作業とかぶってしまいました。

それで花の植え替え作業をする場所を下図とし、お車は正門より入っていただき、
運動場に駐車してください。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。





画像1 画像1

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
11/21(木)午後 体育館にて「第2回学校保健委員会」を開催しました。

      講師は、公認スポーツ栄養士・河村美樹さん

      プロサッカー選手を支えている「食」の大切さを

      朝食の役割、生徒が作ったお弁当にさらに加えるひと工夫など

      身近な話題をもとに 講演していただきました。

      ありがとうございました。 m(_ _)m
画像2 画像2

第2回学校保健委員会

     先日、ご案内しましたように明日11/21(木)13:30より、

     第2回学校保健委員会を開催します。

     多数ご参加くださいますようお願い申し上げます。
画像1 画像1

第2回クリーンキャンペーン

画像1 画像1
    11/19(火)今日は 「第2回クリーンキャンペーン」でした。

    生徒は通学路周辺のゴミ等を拾い そして環境委員が中心となって

    分別し リサイクルします。

    みんなありがとう きれいになりました。 (^-^)

県駅伝大会へ 出発

雨も上がり,明日の駅伝大会は好天の予感。

駅伝大会に出場する生徒たちは,校長先生から激励の言葉をいただきました。

いよいよバスに乗り込み,いざ出発。

健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のテニス部男子

          11/9(土)今日のテニス部男子の練習

          サーブ・レシーブの練習に取り組んでいました。

          バックハンドの上達が課題ですね、
画像1 画像1

大棟 耕介さんからの贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「夢の実現に向けて」という題で、ホスピタルクラウンの大棟耕介さんが講演をしてくれました。2つ大切なことを話してくれました。1つは、友達に優しくすること。もう1つは、今を一生懸命生きること。今の西部中の生徒にはどちらも大事なことです。最後には、バルーンのプレゼントをいただきました。うれしすぎて、写真を撮っちゃいました。

西中祭2日目の案内

画像1 画像1
       11/8(金) 西中祭2日目は 江南市民文化会館にて 

       下記の日程で行われます。

       ◇合唱コンクール
         1年生の部 9:50〜10:30

         2年生の部10:45〜11:20

         3年生の部11:35〜12:10

       ◇教育講演会 13:30〜15:00
                講師:ホスピタルクラウン
                大棟 耕介氏  「夢の実現に向けて」
画像2 画像2

西中祭1日目 (6)

    なんと有志発表を締めくくったのは 3人の先生方のバンド演奏でした。

    素晴らしい演奏に 館内からは割れんばかりの拍手が起こりました。
画像1 画像1

西中祭1日目 (5)

        さあ 皆さんが最も期待している「有志発表」です。

        バンド演奏、ピアノ連弾、落語、ダンス

        打楽器三重奏、そしてコント

        どの発表も楽しく、素晴らしい演技で

        時間を忘れる楽しいひとときでした。
画像1 画像1

西中祭1日目 (4)

海外派遣報告として この夏ミクロネシアに行った

浜崎君と北村さんから 貴重な研修報告が行われました。

続いて パソコン部の発表、生徒会アワーと楽しい企画が続きました。
画像1 画像1

西中祭1日目 (3)

     生徒会長・沢田さんから「開会のことば」がありました。

     続いて佐々校長より 文化の秋にふさわしく

     充実した時間にしましょうと話がありました。

     その後、生徒会より体育大会のポスター・西中祭ポスターで入選した

3年酒井さん、1年入江さん、3年高橋さん、真鍋さんの表彰が行われました。
   
そして、横田賞作文で優良賞となった安達さん、瀧本さんのスピーチが行われました。
画像1 画像1

西中祭1日目 (2)

           午後からのステージ発表が始まりました。

           オープニングは吹奏楽部の演奏です。

           ソロの演奏もあり 迫力満点でした。
画像1 画像1

西中祭1日目 (1)

画像1 画像1
         11/7(木)西中祭1日目

         ポスターやしおり表紙絵の優秀作品の紹介

         習字やポスターの優秀作品

         家庭科部の作品  美術部の作品

         多くの力作が展示されています。

         ぜひ ご来校ください。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/3 着任式
入学式準備
4/4 入学式
対面式
始業式
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502