西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

三年校外学習

画像1 画像1
今日は三年生は校外学習で長島スパーランドへ出かけます。
今まで培ってきた班活動の集大成として、楽しい一日を過ごせるように頑張ります!

今は出発式の真っ最中です。


ホームページづくり

画像1 画像1
3年生の技術 数々の記録写真の中からもお気に入りの写真を取り入れ
ホームページの作成に取り組んでいます。

「3年間って早いなあ」、そんなつぶやきが聞こえてきます。(^_-)

水溶液とイオン

画像1 画像1
3年生の理科 単元は「水溶液とイオン」
水溶液の種類を替え、電流が流れるかどうかを実験していました。
男女が協力できている班は、スムーズに進んでいました。 (^_^)v

夢前線 NO61

画像1 画像1
夢前線 NO61を発行しました。
10/2(木)に行われた、「体験講座」
楽しかった様子とともに、その感想も書かれています。
ぜひ、ご一読ください。

授業研究 2

画像1 画像1
もう1つのグループは道徳、近藤先生が「寛容な心」で授業を行いました。
完全試合を目前にした投手が、審判の誤審によってその記録が達成できずに終わります。

その時の投手の言動は?審判の言動は?
葛藤する中で、生徒は自分を見つめ直しました。

変化の割合

画像1 画像1
3年生の数学 単元は「二次関数の変化の割合」
一次関数と違って、xの変わり方によって異なってきます。
そのつど、計算する必要があります。

水野先生の板書は、いつも見やすくまとめられています。 

ダンス

画像1 画像1
3年生の体育 単元は「ダンス」です。 
各グループで振り付けや取り入れる演技を話し合っています。

今年は、「新体操の要素」も取り入れることになったそうです。
発表が楽しみですね。 (^-^)

夢前線 NO60

画像1 画像1
夢前線 NO60を発行しました。
前期生徒会から後期生徒会へのバトンタッチ、
そして10/2に行われた体験講座について書かれています。
ぜひ、ご一読ください。

返ってきたぁ

画像1 画像1
10/1(水)、中間テストが終わった翌日、テストが一人一人に返却されます。
「やったぁ」「ぎゃー」、感想はそれぞれですが、できなかったところは必ず復習しておきましょう。 (^-^)

夢前線 NO59

画像1 画像1 画像2 画像2
            夢前線 NO59を発行しました。

            全力を尽くし、感動とともに終わった体育大会

            各クラスの代表が、その感想を述べています。

            ぜひ、ご一読ください。

親知らず 子知らず

画像1 画像1
3年生の音楽 11/9の合唱コンクールに向けて取り組んでいます。

3−2の自由曲は、「親知らず 子知らず」です。

各パートの音取りから、みんな意欲的です。 (^-^)

グ ラ フ

画像1 画像1
          3年生の数学 単元は「二次関数」

          初めてグラフをかくのですが

          点を結ぶとき、定規は使う?不要?

ホームページづくり

画像1 画像1
3年生の技術 「ホームページづくり」に取り組んでいます。

写真を取り込み、文章を作成していきます。

夢前線 NO57

画像1 画像1
        夢前線 NO57を発行しました。

        3年生がリードし、盛り上がっている応援練習の様子

        先日、結果が届いた学力・学習状況調査について

        書かれています。ぜひ、ご一読ください。

青龍の足跡

画像1 画像1
ますます熱を帯びてきた、各軍団の応援練習

3−3の教室では、青龍の練習の足跡が掲示されています。

坂野さんが中心となって作成されました。

あと1週間です。どの軍団も頑張れ !(^^)!

英単コンクール

画像1 画像1
        9/11(木)、今朝、3年生は「英単コンクール」に

        取り組みました。基本文40問です。

        みんな真剣そのものでした。 !(^^)!

DNA

画像1 画像1
3年生の理科 単元は「DNA」

バナナの実をすりつぶした後、DNAを取り出します。

協力して、実験に取り組んでいました。 (^-^)

学力・学習状況調査の個人票配付

画像1 画像1
9/9(火)、今年の4月に行った「全国学力・学習状況調査」

その結果を表す個人票が届き、担任の先生からアドバイスとともに

配付されました。今後の努力目標を考えたいものです。

夢前線 NO56

画像1 画像1 画像2 画像2
             夢前線 NO56を発行しました。

             9/1(月)の結団式の様子

             一研究の校長賞と金賞が紹介されています。

             ぜひ、ご一読ください。

校長賞 3年 「木のはんこ」

画像1 画像1
   3年生 一人一研究165の中から、見事、校長賞を射止めたのは

   萩原さんの「木のはんこ」です。

   クラス33名のはんこを、根気よく彫り上げ、きれいなはんこに仕上げました。

   友達を思いやる心が、うれしいですね。(^-^)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式
入学式準備
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502