西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

合唱コンクール

画像1 画像1
いよいよはじまりました、合唱コンクール!
最初の発表は、一年生の学年合唱『いつかこの海をこえて』です。
一年生らしい、元気いっぱいに歌い上げます!


心ひとつに

画像1 画像1
11/9(日)の合唱コンクールに向けて、3年生は本日の5限、最後の学年合唱の練習に取り組みました。

3年生166名と3年生の先生方9名の「心をひとつにして」 (^O^)

平行線間の距離

画像1 画像1
3年生の数学 単元は「平行線間の距離」です。

長さを求めたり、証明問題に取り組んだり。
3−2では、隣の席同士で教え合ったり、質問したりするなど
意欲的に取り組んでいました。 (^-^)
画像2 画像2

夢前線 NO64

画像1 画像1
夢前線 NO64を発行しました。

10/25(土)に行った「第2回進路説明会」
いよいよ、進路目標を決める時が迫ってきたことや
駅伝大会を終えての感想などが書かれています。

ぜひ、ご一読ください。

実力テスト2日目

画像1 画像1
10/31(金)、午後からは雨が降りそうです。

3年生は、実力テストの2日目です。
今の自分の力を試すテスト、みんな真剣です。 (>_<)

実力テスト

画像1 画像1
3年生は、今日、明日と実力テストを実施します。

みんな、真剣そのものです。頑張れ !(^^)!

あかりアート

画像1 画像1
3年生の美術 取り組んでいるのは「あかりアート」

組紐や段ボールを加工して創り上げていきます。
個性的な作品が、できあがりそうですね。 (^O^)

夢前線 NO63

画像1 画像1
夢前線 NO63を発行しました。

10/16(木)、3年生みんなが心から楽しんだ校外学習
その様子が書かれています。

ぜひ、ご一読ください。

進路説明会

画像1 画像1
10/25(土)、午後の授業参観
3年生は体育館で「進路説明会」を行いました。

進路決定もいよいよ大詰めです。
生徒、保護者の皆さん真剣に聞き入っていました。(>_<)

大 地 讃 頌

画像1 画像1
本日の第5限 3年生は学年合唱「大地讃頌」の練習を行いました。

卒業に向けて、1,2年生に引き継いでいく伝統のひとつです。

初志貫徹

画像1 画像1
3年生の国語 習字にも取り組んでいます。

3−2が取り組む言葉は「初志貫徹」
まさに、今の3年生にぴったりの言葉ですね。 (^-^)

卒業アルバム・個人撮影

画像1 画像1
10/20(月)、今日3年生は、卒業アルバムの個人撮影を行いました。

中に、ひげを生やした阿部先生によく似た生徒が・・・ (^-^)

でかニャンコ

画像1 画像1
3年生の数学 単元は「相似」
拡大したり縮小したりして図を書きます。

3−2は、「でかニャンコ」に取り組みました。
さて、書けたかな? (@_@)
画像2 画像2

夢前線 NO62

画像1 画像1
夢前線 NO62を発行しました。
後期各クラスの運営委員、専門委員長の紹介と
その決意が書かれています。

ぜひ、ご一読ください。

三年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に到着して、帰着式を行っています。
今日で、仲間の大切さや、自分には一緒に笑顔で過ごしてくれる仲間がいるということを再確認できたと思います。
このあと、挨拶をして解散します。


たくさん乗っています(^^)

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中は、少しずつ来場者は増えているものの、たいへんスムーズに乗れています。すでに5つ乗って、お化け屋敷の班もいます。

三年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色々乗っています。
みんな和気あいあいと、班の仲間とともに楽しめています。


いきなり絶叫です(T_T)

画像1 画像1
素晴らしい天候となり、予定時刻より早めに到着しました。他校が到着する前にたくさん乗れそうです。さっそくスペースショットに乗っています!!

三年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
入場します!
入ったすぐからみんな走り出しています…

班のみんなで、楽しいひと時を過ごしてきます。


三年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスに移動します!
ワクワクしています!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式
入学式準備
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502