最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:278
総数:2055057
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

尾北地区1年生バスケットボール大会速報

画像1 画像1 画像2 画像2
大口中学校で開催中の決勝トーナメント一回戦で、古知野中学校に競り勝ち、ベスト4進出を決めました。西尾張大会出場権も得ました。次は犬山中学校との準決勝に臨みます。

1年生 総合的な学習 発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
さきほど載せられなかった写真です。

1年生 総合的な学習 発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6時間目に、4月から、国際理解,平和、環境,自然、福祉,人権,健康、歴史,伝統の4つの分野、そして、各班ごとのテーマに沿った調べ学習、そして、校外学習を通した学習の発表会を行いました。
どの班も模造紙や画用紙、プレゼンテーションソフトを用いた工夫を凝らして発表をすることができました。

1年生 体育委員会主催 西中グランプリ

画像1 画像1
今日の昼放課に体育委員会主催 西中グランプリ 個人縄跳びが行われました。
3分間跳び続けられた人数を競いました。今日は1年生です。

どのクラスもほぼ同じ人数が最後まで残りましたが、わずかな差で1組が優勝しました。
これからどんどん寒くなってきます。コタツでみかんもおいしいですが、たまには外に出て、体を動かすのも良いものですね。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第31号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第31号を発行しました。

期末テストの結果から
今後の学習方法等について
ポスターコンクール結果速報

などが掲載されています。

ぜひご覧ください。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第30号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第30号を発行しました。

地域学校保健委員会講演について
人権週間について

などが掲載されています。
ぜひご覧ください。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第29号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第29号を発行しました。

期末テストが終了した今後のことについて
クリーンキャンペーンについて

などが掲載されています。

ぜひご覧下さい。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第28号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第28号を発行しました。

期末テストに向けて学習の総まとめ
原爆パネル展の様子

などが掲載されています。

ぜひご覧ください。

1年生 原爆パネル展

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の学活で1年生は原爆パネル展を見学しました。
原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さを感じ、悲痛な面持ちで見ていました。
なかには「怖い」とか「見られない」と言う生徒もいました。

世界では、戦争だけでなく、テロも起こっています。朝礼で校長先生もその話題に触れられました。
きっと、今日、この原爆パネル展を見た1年生の生徒たちは、将来、平和な世界を作ってくれると思います。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第27号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第27号を発行しました。

合唱コンクールを終えて
一人一人のよさ、クラスの素晴らしさ

などが掲載されています。

ぜひご覧ください。

横田教育文化事業弁論大会3

画像1 画像1
先輩たちの弁論を聞くために、1年生有志が参加しました。
すばらしい作文発表に、心を動かされたことと思います。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第26号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第26号を発行しました。

チャレンジ弁当、授業参観について
合唱コンクールに向けて

などが掲載されています。

ぜひご覧ください。

2年生校外学習 歴史伝統班

画像1 画像1 画像2 画像2
ノリタケの森クラフトセンターを訪問し、絵付けを体験中です。作品完成が楽しみです。

2年生校外学習

画像1 画像1
歴史伝統グループ二班は清洲城を訪問しました。
織田信長の私生活について調べています。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第25号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第25号を発行しました。

校外学習の様子について
各種募集作品の入賞者

などが掲載されています。

ぜひご覧ください。

1年生 〜ひとりの幸みんなの〜 第24号発行

画像1 画像1
1年学年通信「ひとりの幸みんなの」第24号を発行しました。

後期学年運営委員の紹介
学年集会の様子

などが掲載されています。

ぜひご覧ください。

1年生校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その1に載せきれなかった、人権・福祉・健康分野と歴史・伝統分野の様子です。

1年生校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1年生は、総合の時間の校外学習を行いました。
4分野32の班に分かれ、それぞれのテーマに沿った訪問先に出かけたり、学校に講師の方を招いたりし、活動しました。
今後は、まとめを行い、冬頃に発表を行う予定です。

写真は環境・自然分野と国際理解・平和の分野の様子です。

1年生 総合の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合での様子の第2段です。

1年生 後期運営の意気込み&校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
後期の運営が半年間の抱負を述べました。
半年間、クラスの、そして学年の代表として頑張ってください。
そして、後半は、明日の校外学習に向けて事前指導が行われました。
明日は有意義な学習の時間になるとよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式準備
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502