最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:23
総数:142408
学校目標「教わるものから自ら学ぶものへ」「ひとつを続けてほんものへ」「心をひらいて深いまじわりへ」 

ありがとう!さようなら!3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生を送る会が行われました。感染症拡大予防対策のため、校内放送での実施となりました。各学年からは3年生に向けたメッセージ動画での発表がありました。生徒会や部活動など常に豊科南中学校の中心となって引っ張ってきてくれたことへの感謝の気持ちと中学校を巣立つ3年生へのエールが込められていました。画面越しではありましたが、在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へ、お互いの思いを伝え合うことができ、部活動や生徒会活動の引き継ぎと同様、豊科南中学校にとって伝統を引き継ぐ大切な一場面となりました。
3年生を送る会終了後には、全校生徒が教室から見守る中で、中庭の窓ガラスに3年生から「ありがとう」の文字が掲げられ、自然と拍手が沸き起こりました。卒業式を目前にして、全校の思いがつながった瞬間でもありました。

新生徒会活動も快調に

3年生から2年生に引き継がれた新生徒会。3学期の生徒会活動の企画・運営が快調に進められています。生徒会本部「意見箱」、奉仕委員会「ゆうちゃん募金」、応援委員会「アルミ缶収集強調週間」、図書委員会「本返却完了週間」、保健委員会「アウトメディアデー」「かぜ予防週間」、緑化委員会「花クイズ」、環境委員会「年度末清掃」、給食委員会「給食時間を守ろう週間」、体育委員会「バスケットボールクラスマッチ」、生活委員会「服装徹底週間」、学芸委員会「卒業歌声旬間」、放送委員会「メッセージコーナー」・・・感染症拡大予防のために活動内容は限られていますが、それでもできる企画を推進していく、頼もしい生徒会スピリットが先輩から継承されています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度初めて体育館での全校生徒総会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回生徒総会が無事に開催されました。コロナ禍のため、前回は校内放送による生徒総会でしたが、今回は全校で今年度初めて体育館での生徒総会を行うことができました。小学校で「児童総会」を経験してきた1年生にとっては、始めて生で参会した中学校の「生徒総会」となりました。
 各委員会の今年1年間の活動を振り返り、成果と課題について発表されました。その後、2年生の新役員の紹介と引き継ぎがあり、3年生主導による生徒会活動はこれで終了となりました。生徒会の節目の時を迎えています。

生徒会選挙戦が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年の生徒会正副会長を決める立会演説会と投票、開票作業が行われました。厳粛な雰囲気の中、各候補者からは選挙公約の具体例や熱い思いが語られました。3年生から2年生への生徒会のバトンタッチの時が迫ってきています。

令和4年正副会長選挙戦スタート

画像1 画像1
2学年内立会演説会を皮切りに、2022年の生徒会正副会長の選挙戦が始まりました。2年生3クラスからそれぞれ生徒会長・男子副会長・女子副会長の候補者合計9名とその推薦責任者が出揃い、今後は他学年の教室訪問演説や全校立会演説会、そして選挙・開票へと、選挙管理委員会によって企画・運営されていきます。着々と新生徒会発足への準備が進んでいます。

文化祭に向けて準備快調

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ翔翺祭が来週に迫ってきました。
今年度もコロナ禍での実施のために1日開催の形をとりますが、校庭での学年別の体育祭は、生徒とは離れた場所に保護者席を設けて参観していただけそうです。
全校で一堂に会しての活動は今のところできませんが、生徒たちは「今できる最大限の準備」に一生懸命取り組んでいます。
今年度は「全校ONEプロジェクト」という特別企画もあり、「今しかできない翔翺祭」を成功させてほしいと願っています。

文化祭ステージバック全校制作

文化祭「翔翺祭」に向けて、全校が各教室でステージバックの下絵に色紙を貼り付ける活動を行いました。
今年度も文化祭は1日のみの開催となりますが、全校生徒が心を一つにして取り組む場面を少しでも設定できたらとよいと思います。
当日まで残り約3週間となりました。
限られた時間の中でお互いの気持ちを高めていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回生徒集会で伝統宣言ポスターを作成しました。

6月3日に,第2回生徒集会が行われました。今回の集会では,南中憲章と伝統宣言への意識向上を狙い,南中憲章や伝統宣言のポスターづくりを,生徒会本部が中心となり,クラス毎に行いました。自分たちなりに色をつけたり,強調するために字をなぞったりして,クラスの仲間と協力して作業をする中で,生徒の皆さんの笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回生徒集会が開かれました。

5月6日に第1回生徒集会が開かれました。本来であれば全校で集まって集会となりますが,今回は放送機器を用いて各クラスにおいて,生徒会目標や企画についての説明を聞きました。3年生の教室では,最上級生として自覚を持って,真剣に説明を聞く姿が見られました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学年通信

安曇野市立豊科南中学校
〒399-8205
長野県安曇野市豊科1487番地
TEL:0263-72-7860
FAX:0263-72-7870
☆ご感想・ご意見をお寄せください