9年生 生活日記

28日(月)朝の様子です。
12月4日〜10日の人権週間を前に、インターネットに関わる人権講話が行われました。
インターネットに関わる人権問題で思い浮かぶことを仲間と交流した後、人権侵害トラブルについての説明を聞きました。
インターネットは使い方次第で「加害者」にも「被害者」にもなること、顔が見えないコミュニケーションだからこそ相手への思いやりが大切であることなどを改めて考えさせられました。
また、1限の学活ではキャリアパスポートに2学期の振り返りを記入しました。2学期も残り1ヵ月をきりました。
1日1日を大切にみんなで過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 面接練習

17日(木)6限総合は面接練習を行いました。
集団面接の練習の2回目でした。
答える内容は書けていても実際に話してみると難しいと感じた人もいると思います。
回数を重ねるごとに慣れて、上手くできるようになってきます。
自信をもって答えられるようにみんなで練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生活日記

14日(月)朝礼の様子です。
書写コンクールの表彰がありました。
また、11月末からカナダで行われる飛び込みの世界ジュニア大会に出場する生徒の紹介もありました。
日本代表のユニフォームを着ての紹介でした。
飛島村から世界へ。
大きく羽ばたいて活躍してきてくれることを期待しています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生活日記

9日(水)昼活の様子です。
卒業式で歌う合唱曲を選曲しています。
歌いたい曲を募集して30曲が候補に上がりました。
2週間ほど前から給食の時間を使って、1曲ずつ聞き、多数決をとりながら10曲まで絞ってきました。
最後に残る1曲が何になるか楽しみにしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 進路説明会

8日(火)6限に第2回進路説明会がありました。
いよいよ次回の三者懇談で私立・専修の受験校が決定します。
悔いのない進路選択に向けて保護者とよく話し合って決めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 卒業アルバム撮影

7日(月)卒業アルバムの撮影を行いました。
集合写真は天気が良かったので外で撮影しました。
個人写真では、自然な笑顔をつくるのはなかなか難しかったですが、無事全員撮り終えることができました。
出来上がりを楽しみにしていてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生活日記

2日(水)第4回テスト2日目でした。
今日は英語と国語のテストがありました。
テスト後の授業では、早速テスト返却を行う教科もありました。
6限の美術では、愛知や飛島をアピールする商品を開発し、プレゼンを行っていました。
プレゼン力と商品力で総合力を決めるようです。
誰が考えたどんな商品が選ばれるのか楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生活日記

1日(火)第4回テストの1日目でした。
1限の自習は、各自で集中して取り組んでいました。
今日は理科・社会・数学のテストでした。
テスト勉強の成果は発揮できたでしょうか。
明日は残りの2教科です。
今日は早帰りなので家庭でのテスト勉強頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について