8年生 生活日記

27日(木)6限総合の様子です。
初めに3学期2回目となる数学コンクールを行いました。
勉強の成果は発揮できたでしょうか?
9年生に向けて、積み重ねを大切にした学習を進めていってほしいと思います。
後半は、進路学習に向けたアンケート調査を行いました。
後日返却される調査結果を用いて、今後の進路選択のヒントにしていけるとよいと思います。楽しみに待っていてください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 5年生との合同授業

25日(火)2限と4限の家庭科は5年生との合同授業でした。
ミシンの使い方を5年生に教える、という内容でした。
自分がわかっていないと教えることはできないし、自分はわかっていても人に教えるというのはなかなか大変だったと思います。
上手に教えられたでしょうか?
合同授業は義務教育学校ならではだと思います。
また別の機会でもこのような交流ができるといいですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの4時間目は数学でした。今日は三平方の定理を使った、図形の面積や体積の求め方についての学習でした。まずは一人で問題に向き合い、分からないところは仲間と教え合いながら理解を深めていきました。9年生はいよいよ明後日に私立高校推薦入試が始まります。しっかりと事前の準備をしておくようにしましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの4時間目は理科でした。今日は最初に金星の学習のおさらいをしてから、宇宙の広がりについて学習しました。入試に向けて、天体の動きや、見え方などはしっかり復習できているでしょうか。家庭学習でもしっかり復習しておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの5時間目は数学でした。9Aの理科と同様に、今日は学年末テストと実力テストの返却がありました。自分の入試までの残りの日数を数え、入試当日に向けて自分なりの学習に取り組み、当日は自信をもって入試を受けることができるようにしておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの5時間目は理科でした。今日は学年末テストの返却と、実力テストの返却がありました。自分の勉強の成果は発揮できたでしょうか。いよいよ入試が迫ってきました。しっかりと基礎を固めておくようにしましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 プログラミングタイム

20日(木)朝の時間の様子です。
先週から始まった、毎週木曜日朝のプログラミングの時間。
みんな集中して、黙々と取り組んでいます。
毎週継続することで、プログラミング的思考も養っていけるとよいと思います。
楽しみながら取り組んでいきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9年生の4時間目はテストの返却がありました。ケアレスミスなどはなかったでしょうか。テスト中にしっかり見直しはできていたでしょうか。ここでの反省点を入試に生かしていって欲しいと思います。それぞれの入試の日程をきちんと把握し、逆算して最後の追い込みにはいりましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生の1時間目から3時間目は学年末テストでした。今日は数学、社会、理科の3科目でした。それぞれ結果は出せたでしょうか。9年生はいよいよ入試が近づいてきました。それぞれの目標に向かって全力でいきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの1時間目は学年末テストに向けたテスト勉強の時間でした。今日は2時間目が英語、3時間目が技術・家庭科、4時間目は国語のテストです。しっかり結果を残して入試への自信につなげていってください。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの1時間目は学年末テストに向けてのテスト勉強の時間でした。それぞれ、ワークや教科書、ノートなどを使って集中して勉強していました。いよいよ今日と明日の2日間で学年末テストですね。それぞれ全力でいきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9年生の3時間目は、避難訓練がありました。今日は地震に対しての避難訓練でした。それぞれが放送を聞きながら落ち着いて1次避難行動をとることができました。地震などの自然災害はいつおこるかわかりません。しっかり訓練で身につけたことを覚えておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生の朝は朝礼から始まりました。校長先生からは、感染症対策や体調管理などのお話がありました。9年生は明日から2日間、学年末テストがあります。提出課題はすべて終えていますね。明日、明後日はしっかり結果を残していこう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 キャリア教育出前授業

14日(金)5・6限に講師の方に来ていただき、出前授業をしてもらいました。
いくつかの問いにペアで話し合いながら考えたり、夢中で話に聴き入ったりして、あっという間に時間が経っていきました。
働くことについて考えながら、自分の生き方や在り方についてまで考えさせられる内容で、大変有意義な時間になりました。
教えていただいたことを今後の生活に生かして、昨日より今日、今日より明日成長した自分を目指していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日は3学期最初の給食がありました。献立のカレーは野菜たっぷりでしっかりと栄養が摂れましたね。今月からいよいよ入試が始まります。食事や睡眠をしっかりとって体調を崩さないように心がけましょうね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生は1時間目から5時間目まで実力テストがありました。国語、数学、社会、英語、理科の5教科のテストでした。入試を想定した問題でしたが、それぞれの冬休みの学習の成果は発揮できたでしょうか。9年生は1月18日と19日の2日にわたって学年末テストがあります。始業式の日に配られたテスト範囲をしっかりと確認して学習を進めていってくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の始業式では合唱もありました。9年生の指揮者と伴奏者の演奏や指揮をモニター越しに鑑賞しながら歌を歌いました。また、1月の入試に向けての進路指導もありました。いよいよ入試が迫ってきましたね。まずは11日(火)の実力テストに向けて、3連休を充実したものにしてくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生の1時間目は始業式がありました。モニターを通して校長先生のお話がありました。それぞれ冬休みはどんな生活を送ったでしょうか。今年1年の目標をしっかりとたてて、毎日の生活を充実させていきましょう。今年もよろしくおねがいします。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 3学期スタート!!

7日(金)今日から3学期が始まりました。
久しぶりに会う仲間との会話を楽しむ様子が多く見られました。
リモートによる始業式の後、冬休みの課題を回収したり、9年生を送る会に向けての話し合いをしたりしました。
授業は来週からのスタートになります。課題テストを行う教科もあるので、明日からの3連休を上手に使ってテスト勉強もすすめてくださいね。
8年生のまとめ、そして9年生への準備期間として充実した3学期にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生