8年生 生活日記

30日(木)1限に後期生徒会役員選挙が行われました。
立候補者と推薦責任者は最後の演説で自分の思いを一生懸命伝えていました。
投票する生徒たちも真剣な表情で話を聴く姿が見られました。
全員の演説が終わった後、選挙管理委員の進行で投票が行われました。
選挙の結果は今日の下校前に掲示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの4時間目は理科でした。今日は慣性の法則について学習しました。教科書に電車に乗っている人の図が載っていましたね。理科の学習では普段の生活で疑問に感じることが解決できる内容もあって面白いですね。しっかり復習しておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの4時間目は社会でした。今日はワークの問題を解きながら、政治の分野についての復習を行いました。問題を解くことで、実際に覚えた言葉がどんな意味だったのか確認をしていきました。中間テストに向けて何度も復習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の総練習は暑い1日でしたが、それにも負けず、9年生は他学年の競技の応援として、大きな旗を一生懸命振っていました。本番は手拍子も計画しているようです。自分たちの体育祭を作っていってくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その1

今日は体育祭の総練習がありました。9年生のブロック長による選手宣誓や、他学年の競技の準備をする様子などがあり、9年生の頼もしさを感じた1日でした。本番まであと少しですね。9年生の演技種目も素晴らしいものに仕上げていってください。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 生活日記

28日(火)午前に体育祭総練習を行いました。
生徒会や器具担当の生徒は自分の役割に責任をもって取り組む姿が見られました。
学年種目は入退場と移動の確認のみでしたが、概ね予定通りにできたと思います。
本番もこの調子で頑張ってくださいね。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの4時間目は数学でした。分からない問題をグループで相談しながら解決していきました。お互いに教えあうことでより理解が深まりますね。中間テストに向けて、家庭学習での復習にも力を入れていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの4時間目は理科でした。中間テストまであと18日ですね。それぞれが集中して授業に臨んでいました。朝晩がだんだんと寒くなってきました。体調管理に気をつけていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 体育祭に向けて

25日(土)4限体育祭学年種目の練習の様子です。
自分たちの演技を録画し、気を付けるポイントを確認しました。
大まかな動きはできてきました。
あとは腕の高さや顔・体の向きなど細かな部分を意識していけるとよいと思います。
本番まで残り9日。
よりよくするためにみんなで協力して練習していきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生の様子

今日の6Aの4時間目は図工でした。今は紙粘土を使って、12年後の自分を想像しながら立体制作に取り組んでいます。今日から絵の具での彩色の段階に入り、少しずつ完成に近づいてきました。いい作品に仕上げてくださいね。がんばれ、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの1時間目は学級組織決めでした。いよいよ学園生活の最後の後期になりますね。自分たちの係や委員会に責任を持ち、取り組んでいきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの1時間目は後期の組織決めを行いました。前期の学級委員が後期の学級委員を決めるところまで進行を務め、その後は後期の学級委員の司会進行で進めていきました。後期は卒業式という大きな行事があります。学級を引っ張っていってくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの4時間目は英語でした。9年生の英語になると難しい表現もたくさん出てきているかと思います。家庭学習では復習だけでなく、単語の意味を事前に調べておいたり、例題を1問解いてみたりして、予習にも力を入れていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの4時間目は数学でした。2次関数の学習もだいぶ進みましたね。家庭でもしっかり復習して分からないところを無くしておきましょう。中間テストに向けて、早めにワークなどを進めておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ブロック長さんにお願いがあります!

体育祭の4年生の競技である大玉転がしでは、観客の皆さんにも参加してもらう工夫を考えました。それには、9年生のブロック長さんの協力が必要です。今日は体育祭実行委員たちが、各ブロック長さんへお願いしたいことを伝えました。どんな活躍がみられるのかは、当日のお楽しみです♪1〜9年生、会場の皆さんと盛り上がれるとうれしいです!よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 生活日記

22日(水)朝の様子です。
今日も選挙活動がありました。
今日が初日の生徒も一生懸命思いを伝えていました。
また、朝のSTでは、本日タブレットを持ち帰って視聴する動画への入り方の練習を行っていました。
タブレット操作にもずいぶん慣れて、プリントを見ながら素早くできていました。
できるだけ保護者の方と一緒に視聴して、情報モラルについて考える機会にしてもらいたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの3時間目は、自分の将来のキャリアプランについて考えました。将来の自分はどうなっているでしょうか。どうなっていたいと思いますか。その為にはどんな資格や、どんな進路に進んでいくべきなのか。改めて自分の将来について考える機会になりましたね。まずは9年生は来月に控えた中間テストに向けて頑張っていきましょうね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの3時間目は理科でした。今日はばねを使っての実験がありました。自分たちが実験した内容からどんなことが分かりましたか。引っ張る力や方向にどんな関係があるのか、しっかり家庭でも復習しておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その2

今日の9年生の6時間目は体育祭の練習でした。総練習1週間前にして、最初から最後まで通すことができました。あとは何度か繰り返して完璧に仕上げていくだけですね、リーダーたち、もう少しよろしくお願いしますね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生の5時間目は体育祭の練習でした。リーダーの指示のもと、隊形移動の確認や細かい振り付けの変更などを進めました。総練習まであと1週間です。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生