今日の8年生の様子 その1

今日は始業式がありました。
放送での始業式で、教室で静かに校長先生の話を
聞きました。
いよいよ3学期が始まりますね。
体調を崩さずにいきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 3学期スタート!!その2

こちらは7Bの様子です。
始業式の後は、冬休み課題を提出し、一人一人今年の目標を考えました。
また、目標に加えて目標を達成するために、7年生の残り3ヶ月で頑張りたいことと8年生でどんな先輩になりたいかも書きました。
その後は、3学期にクラスとして頑張りたいことを話し合っていました。
みんなで意識しながら、お互いに声をかけ合ってよりよいクラスにしていってください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 3学期スタート!!その1

7日(木)約2週間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。
久しぶりにみんなの元気な顔が見られて嬉しかったです。
はじめに放送による始業式が行われました。
その後は、クラスごとに学活が2時間ありました。
7Aでは、グループになって一人一人が今年頑張りたいことを発表した後、クラスとして頑張ることを話し合って、掲示物を作成していました。
明日から授業が始まります。掲示された内容を意識して、クラスとして成長できたといえる3学期にしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
サッカー部では今日が新年最初の練習でした。ラダーが部に届き、
さっそく足さばきのトレーニングを行いました。
新しい練習に徐々に慣れていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 2学期最終日!!その1

23日(水)終業式は放送で行われました。
静かな雰囲気の中、落ち着いて話を聞くことができました。
終業式の後は、学年集会を行いました。
各クラスと学年の2学期の振り返りを学級委員が話しました。
よかった点は継続し、反省点は3学期にみんなで声をかけ合って、学年全体で成長していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 2学期最終日!!その2

学年集会の様子の続きです。
学年集会後の学活は、通知表渡しで担任の先生からアドバイスをもらいながら2学期の学習を振り返っていました。
明日から冬休みに入ります。
外出自粛などで例年通りの年末年始を過ごすことは難しいと思いますが、充実した冬休みを過ごしてもらいたいと思います。
年明けまた全員元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。
よいお年を♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の8年生の様子 その2

今日の8Aの1時間目は英語でした。
今日は「There is ,There are」の使い方についてでした。
新しい表現は最初が肝心ですね。
よく使う表現だと思いますので、しっかりマスターしていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の8年生の様子 その1

今日の8Bの1時間目は国語でした。
今日は国語のワークを使って、2学期の学習のまとめに
取り組みました。
また、冬休みの課題も配られました。
冬休みはしっかりと復習できる時間があると思います。
時間を上手に使っていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの3時間目は社会でした。
2学期に学習したキーワードを確認しながら、
今日は文章や資料を「読むちから」のコツなどを
聞きました。
いよいよ明後日が終業式ですね。
体調を崩さずにいきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの3時間目は家庭科でした。
家庭科では、シャツのアイロンがけに取り組みました。
アイロンの使い方を学習した後に、7分のタイムアタックでした。
アイロンがけから、綺麗にたたみ終えるまでを競います。
みんな綺麗にできたかな?
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その4

今日の8Aの6時間目は音楽でした。
今日は先生が弾く合唱の曲のピアノ演奏を聴きました。
教科書の楽譜を見ながら、どんな音程なのか、気をつけるべき
ところはどこなのか考えました。
合唱曲は歌詞の意味もしっかり考えながら歌いたいですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の8年生の様子 その3

今日の8Bの6時間目は国語でした。
漢字のワークや国語のワークなどを使いながら
2学期の復習に取り組みました。
冬休みの課題も配られました。
いよいよ冬休みが近づいてきましたね。
家庭学習をより充実させていきましょう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 キャリア報告会 その2

Bグループの様子です。
今回の取り組みを通して学んだことを、今後の生活に生かしていってくれることと期待しています。お疲れ様でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 キャリア報告会 その1

18日(金)キャリア報告会がありました。
職業講話で学んだことを6年生に伝える会です。
スライド作成から発表練習、学年発表会など限られた時間の中で一生懸命準備を進めてきました。
本番は緊張しながらも一人一人が自分の役割を精一杯果たすことができました。
下はAグループの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの2時間目は英語でした。
それぞれ3人から4人程度のグループで、英語を
使いながら学習内容の教え合いを行いました。
文法はうまくいかなくても、単語をつなげていくだけで
伝わることもありますよね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの2時間目は理科でした。
今日は天気や気圧などの学習のまとめを行いました。
ワークシートにキーワードを記入していきながら、復習
していきました。
もうすぐ2学期も終わります。家庭学習でもしっかりと
復習しておきましょうね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの4時間目は数学でした。
三角形の外接円を導き出すという題材で、最初は教科書を
見ないでこれまでに学習した内容を思い出しながら、それぞれが
コンパスを使ったり、定規を使ったりしながら、進めていきました。
とにかく手を動かして、いろいろ試してみるのは、勉強でも
運動でも、色々なことに共通しているのかもしれませんね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの4時間目は技術でした。
ラジオは仕上がり、今日は電圧や抵抗の小テストの確認
でした。2学期の技術のおさらいはできましたか?
3学期はどんな内容か楽しみですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その2

今日の8Bの5時間目は理科でした。
引き続き天気の学習でした。
今日も昨日同様にとても寒いです。
もしかしたら雪が降るかもしれませんね。
雪が積もると、自転車での登校が危ないですし、
積もらないといいですね。
冬休みまであと少し。がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の8年生の様子 その1

今日の8Aの5時間目は国語でした。
授業の最初に漢字テストがありました。
全員真剣な表情でプリントに向かっていました。
その後は、冬休みのワークなどの説明がありました。
もうすぐ冬休みですね。遅刻や欠席のないように、
残りの2学期頑張ろう。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生