今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

6年生 「修学旅行」に向けて

 「修学旅行」が来週に近づいてきました。今日は、それぞれの係に分かれて、担当の先生から説明を聞きました。
 みんなが楽しめて思い出に残る修学旅行にするために、自分の役割をしっかり果たせると良いです。
画像1 画像1

6年:社会「武士の世の中」

 「武士はどのようにして勢力を伸ばしていったのか?」
 源氏と平家が勢力を伸ばした時代の学習です。NHKの大河ドラマでもよく扱われ、源義経や平清盛は有名ですね。
画像1 画像1

6年:修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今週も修学旅行に向けての取り組みを進めています。
14日には、学年集会を開きました。
10日から20日まで配信される修学旅行保護者説明会と同じ内容を、子どもたちも確認しました。修学旅行に向けては、9月当初から修学旅行実行委員が活動を続けています。毎週木曜には、総合的な学習の時間では、旅行先への調べ学習や、京都・奈良の班別行動の計画を立てています。

今回の連休中、クロームブックを持ち帰っているので、しおりを利用して行程の確認やおみやげ調べなどに取り組んでみてください。

6年:体育「鉄棒」

 鉄棒を使って、いろいろなぶら下がりをします。ダラダラ感覚やマキマキ感覚など、体感していきます。「豚の丸焼きポーズ」は、なかなかユニークです。
画像1 画像1

総合の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって1週間が経ちました。
子どもたちは、1学期に引き続き、様々なことに一生懸命取り組んでいます。

総合の学習では、グループごとに修学旅行に向け、班別行動での見学先をどこにするか相談をし始めました。
当日の見学が、より充実するよう、来週も計画を立てていく予定です。

6年生 家庭科「洗濯実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「夏をすずしくさわやかに」の学習で、洗濯の実習を行いました。今回は自分で持ってきたハンカチの手洗いを行いました。もみ洗いやつまみ洗い、洗濯板なども使ってきれいに洗うことができました。仕上げのすすぎや干すことまでが実習です。みんなとても真剣に取り組むことができました。ぜひ、家庭でもチャレンジしてみてほしいです。

6年生 「着衣泳講習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、消防署の方に来ていただき、「着衣泳」について講義をしていただきました。

 海や川でおぼれてしまったとき、大切なのは「浮いて待て!」助けを呼ぶことも、泳いで岸へ向かうこともしてはいけないと知りました。

 今日教えていただいたことを忘れず、水の事故には気をつけて夏休みを過ごせるといいですね。

6年:図工 「墨と水で表す」

 習字で使っている墨汁を使って、絵をかきます。イメージは、水墨画。黒・白・グレーを使って表現します。墨を水で薄めたり、筆のタッチを生かしたり・・・。ユニークな作品ができそうです。
画像1 画像1

6年:体育 「バレーボール」

 少人数のチームに分かれて、「バレーボール」のゲームをしています。特別ルールのため、ボールがはずんでからでもOK!。なごやかムードです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:校外学習スナップ写真 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6年:校外学習スナップ写真 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6年 校外学習【リトルワールド】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天下の中、コロナに気をつけながら、楽しく、気持ちよくみんなでランチをしました。
たくさん歩いて、「お腹がすいた〜」とお弁当を楽しみにしている子が多かったです。
保護者の皆様、お忙しい中、お弁当の用意をありがとうございました♪

6年 校外学習【リトルワールド】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で
に行ってきました。
とても良い天気で、校外学習日和でした。
コロナで世界旅行ができない中、色々な国の衣・食・住などの文化に触れることができました。
総合の時間の学びにも生かしていく予定です。
今日はたくさん歩いて疲れたと思いますので、ゆっくり休んでほしいです。
また、しおりの振り返りをしっかりとして、明日持ってきてください。

6年「校外学習に向けて」

 緊急事態宣言が、20日(日)に解除される見込みとなりました。つきましては、延期していた「6年生校外学習」を21日(月)に実施します。
 今朝、学年集会を行い、「校外学習」の目的や留意点を確認しました。ルールやマナーを守り、みんなが笑顔になるような行事にしてほしいと思います。
画像1 画像1

6年:体育 「ドッジボール」

 定番のドッジボール。うまくよけるのも勝利のポイントです。ワクワクドキドキ。6年生ともなると、投げたボールのスピードも速いです。
画像1 画像1

6年:運動会 「リレー・5人6脚」 その2

 回数を重ねるたび、「5人6脚」もスムーズになってきました。
 6年の総合優勝は3組。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:運動会 「リレー・5人6脚」 その1

 力のこもった真剣な走りに、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会リハーサル

 今日の練習は、校長先生にも見ていただいて行いました。
 呼吸確保と熱中症予防のため、激しい運動時はマスクを外すように声をかけていますので、「ノーマスク」の児童もいます。
 5人6脚や集合時のように密になる場合は、飛沫感染防止のため、「マスク着用」を呼びかけています。ご理解をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の通し練習

今週は天気がよい日が多く、今日は通し練習をすることができました。
今日は実行委員の児童が先頭に立ち、司会や準備体操、片付けなどを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 5人6脚

画像1 画像1 画像2 画像2
学年で運動会の練習をしています。
気持ちを、そして足を揃えて前に進む難しさがこの競技の醍醐味ですね!
チームで協力して頑張っています。次の金曜は通し練習を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
新規カテゴリ
4/3 古東スポーツ少年団 入団式

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208