最新更新日:2024/06/06
本日:count up87
昨日:128
総数:361120
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

鬼だー!

画像1 画像1
1月28日(木)
「鬼だぞー!」
すずらん学級の鬼さんたちが、職員室にやってきました!図工の授業で鬼のお面を作りました。
とても上手にできましたね!

おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(水)
国語の学習です。「おにごっこ」を「はじめ」「中」「おわり」に分けて、遊び方やどんなところが面白いのか、書かれていることがらをまとめています。みんなとてもよく頑張っています。

BIG FACE GAME

1月22日(金)
 外国語活動の時間にBIG FACE GAME(英語で福笑い)をして楽しみました。顔のパーツの言い方を学んだ後に「UP!UP!」「Right!」などと言ってパーツを置く場所を教え合いながら顔を完成させました。ユニークな顔の仕上がりにみんなで笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつもありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)
登下校などでお世話になっているみなさんへの感謝のお手紙を書きました。毎朝横断歩道に立ってくださっているスクールガードさんや交通指導員さん、子どもを守る会のお母さん方など、自分たちの安全のためにお世話になっているみなさんを確認しました。みんなどんな人にお世話になっているか、よくわかっているようですね。
感謝の気持ちが伝わるように、みんな丁寧な字でお手紙を書こうと頑張っていました。みんなの感謝の気持ちが伝わるといいね。

すずらん学級研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組だけではなく、2,3組も授業公開をしました。1年生は時計、2年生は九九のきまりを中心に学習をしました。
九九のきまりの学習では、たくさんあるみかんを九九を使ってどのように数えればよいのか、頑張ってみんなに説明をしました。

すずらん1組研究授業〜算数「買い物をしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(月)
2時間目にすずらん学級の研究授業を行いました。1組は算数「買い物をしよう」の学習です。実際のお金を使ってお買い物ごっこをしました。商品の値段に応じて、適切にお金を出せるようにするための学習です。
授業では、本物のお金や実物のお菓子を使ってお買い物ごっこ。実物を使ったお買い物ごっこにみんな大喜びです。たくさんの先生にも頑張っているところを見てもらうことができ、満足のすずらん1組のみなさんでした。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(金)
6月からお世話になってきた間宮年守先生と今日でお別れとなります。間宮先生には、すずらん学級の学習や活動で大変お世話になりました。
今日は、すずらん学級のみなさんとの間宮先生とのお別れ会を行いました。すずらん学級のみなさんからは、お手紙や花束をプレゼントしました。間宮先生も喜んでくれましたね!間宮先生、今日まで大変お世話になりました。本当にありがとうございました!

作品完成です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(金)
かがやき展に出品する共同作品が完成しました!みんなで協力して作り上げ、素晴らしい作品になりました。できばえに満足そうなすずらん学級のみなさんです!

かがやき展に向けて

画像1 画像1
1月12日(火)
常滑市特別支援学級作品展「かがやき展」が開催されます。すずらん学級のみなさんが、出品する共同作品の制作に取り組んでいます。どんな作品が完成するか、とても楽しみです。かがやき展でぜひご覧ください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492