最新更新日:2024/06/06
本日:count up121
昨日:128
総数:361154
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

おいしい野菜になぁ〜れ!

6月26日(水)
毎日ぐんぐん大きくなる野菜。いつの間にかトウモロコシがこんなに大きくなっていました。実も太くなってきました。収穫の日が待ち遠しいです。
ニンジンも葉が伸びてきたと思ったら,こんな幼虫を発見!調べてみるとキアゲハの幼虫でした。ニンジンの葉が食べ尽くされてしまう前に,虫かごにお引っ越ししてもらいました。
ジャガイモの茎にはカミキリムシがいました。あんまり食べ過ぎないでね…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつの間にか!

6月19日(水)
 毎朝「まださなぎだねー。」とチョウになるのを楽しみにしていた子どもたち。今朝も「まだだねー。」と言っていたのに,3時間目の授業をしているとチョウになっているのを発見!羽化する瞬間は見逃してしまいましたが,子どもたちはとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいの花

6月13日(木)
 図工の時間にクレパスと絵の具を使って,あじさいの花を描きました。小さな花を一つ一つ丁寧に描き,素敵なあじさいの花がたくさん咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで集まって

6月13日(木)
 3時間目に初めて,すずらん学級の全員で集まり,自己紹介やボーリングをしました。2・3・5年生は上級生として優しく1年生に声をかけていました。1年生の3人も,お兄さんお姉さんと楽しく過ごすことができました。また,みんなで活動する時間をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成虫になったよ!

すずらんで観察していたモンシロチョウのさなぎが成虫になりました。
子どもたちはいつチョウになるかと楽しみにしていたので,とても喜んでいました。
すずらんの畑には,まだまだた〜くさんのアオムシがいます。これからの観察も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492