最新更新日:2024/06/06
本日:count up121
昨日:128
総数:361154
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

いつの間にか!

6月19日(水)
 毎朝「まださなぎだねー。」とチョウになるのを楽しみにしていた子どもたち。今朝も「まだだねー。」と言っていたのに,3時間目の授業をしているとチョウになっているのを発見!羽化する瞬間は見逃してしまいましたが,子どもたちはとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいの花

6月13日(木)
 図工の時間にクレパスと絵の具を使って,あじさいの花を描きました。小さな花を一つ一つ丁寧に描き,素敵なあじさいの花がたくさん咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで集まって

6月13日(木)
 3時間目に初めて,すずらん学級の全員で集まり,自己紹介やボーリングをしました。2・3・5年生は上級生として優しく1年生に声をかけていました。1年生の3人も,お兄さんお姉さんと楽しく過ごすことができました。また,みんなで活動する時間をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成虫になったよ!

すずらんで観察していたモンシロチョウのさなぎが成虫になりました。
子どもたちはいつチョウになるかと楽しみにしていたので,とても喜んでいました。
すずらんの畑には,まだまだた〜くさんのアオムシがいます。これからの観察も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

すずらん農園だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日(金)
すずらん農園の草取りをしました。ジャガイモの花が咲き、ニンジンも大きくなってきました。日々大きくなっていく野菜の生長が、とってもうれしいすずらんさんです!

すずらん農園 順調です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(火)
すずらん農園の草抜きをしました。天気が回復し、暑くなってきました。野菜達も日光を浴びてうれしそうです。雑草も元気ですから、負けない様に草取りをお願いしますよ!

もっと大きくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットで育ててきた野菜の苗を5月8日に定植しました。土作りから苗植えまで、頑張りました。これからもお世話をお願いしますね!

芽が出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(金)
とうもろこしの芽が出ました!ジャガイモとスイカはまだですね。

野菜の生長がとっても楽しみなすずらんさんです。
しっかりお世話をお願いしますね!

こいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)
すずらん学級で作っていたこいのぼりが完成しました。天気も良くなってきたので、掲揚塔にあげました。かぶとも上手にできましたね!

おおきくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活単元で野菜を育てます。ジャガイモ、とうもろこし、にんじん、スイカなどなど。頑張ってポットをつくって、種芋を植えたり、種をまいたりしました。しっかり育つように毎日お世話をしてくださいね!今から収穫が楽しみです。

すずらん

画像1 画像1
4月19日(金)
すずらん2組杉江学級です。がんばってますね!

特別支援学級は、昨年度までこすもす学級とたんぽぽ学級でしたが、本年度からすずらん1〜3組の3学級となりました。
すずらん1組は山下学級、すずらん2組は杉江学級、すずらん3組は北村学級です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492