今日もモリモリ(7年生)

 7年生の給食の様子です。
 今日も、おかわり待ちの長蛇の列です。
 たくさん食べて、ぐんぐんと成長しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間、最終日!

1月24日から30日までの全国学校給食週間。「郷土料理に親しむ学校給食の日」というテーマのもと、愛知県に伝わる郷土料理や地元の産物を取り入れた給食が出ました。
最終日の今日は「ご飯、牛乳、和風コロッケ、たくあん和え、ひきずり」の献立でした。「ひきずり」とはどんな料理? どうしてひきずりという名前がついたの? など給食委員会の生徒が給食放送で紹介してくれました。地域に伝わる食文化について、新たに知ったり考えたりするきっかけになるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間3日目×減農薬給食

1月24日〜30日は学校給食週間です。3日目の今日は、今年度最後の減農薬給食の日でもあります。
献立は、冬野菜のカレーライス・牛乳・まめまめサラダ、いちごヨーグルト。今日使われた減農薬食材は、ブロッコリー、カリフラワー、人参、大根、しょうが、大豆、枝豆、いちごです。給食委員会の生徒による、村長さんへのインタビュー動画を視聴し、どんな思いで減農薬給食が実施されているのかを知ることができました。給食のおかわりにもたくさんの列ができ、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の出張インタビュー!

6時間目の委員会の時間に、給食委員会を代表して6年生6名が減農薬給食のインタビューに出かけました。行き先は村長室!村長室に初めて入る人、2回目だよ!という人もいましたが、ドキドキの中、村長さんといろいろお話をしてきました。
村長室の中も見せていただき、貴重な時間を過ごしました。インタビュー動画は1月26日(木)の減農薬給食の日に放送予定です。どんなインタビューかお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について