ちょこっとAction 11

6月11日(金)6年生は総合の学習。
飛島村出身で株式会社ジェイアール東海エージェンシーの服部清徳さんを講師に迎え「魅力の見つけ方、発信の仕方」について学びました。
 学んだことは・・・
・ その地域ならではのもので、自分が楽しい、面白いと思うことを見つける
・ 伝えたい人をはっきりとさせること
・ 伝えたいことをわかりやすく楽しく伝えること
です。
また、これから学習で多くの人と出会うであろう6年生の生徒に「ごめんなさいを1回いうより、ありがとうを10回いえるようになろう」と、人に感謝する気持ちを大切にすることを教えていただきました。

6年生の生徒は、これから自分たちが何をしていくべきかはっきりし、目を輝かせていました。これからの生徒がどんなことを学んでいくのかとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 生活日記

1日(火)4限学活では、教育実習の先生との交流として2つのクイズゲームを行いました。
初めにタブレットと電子黒板を使って、実習の先生に関するクイズを早押しと正答率で競いました。
みんな集中しながら、楽しく参加していました。
次に、リーダー企画によるゲームを行いました。
実習の先生への自己紹介を兼ねて、3つのヒントから誰のことかを当てるゲームでした。
さすが8年目(それ以上?)の仲間。すぐに誰かを当てていました。中には、仲間の新しい一面を知ることもできました。
実習の先生にみんなのことが少し伝わったと思います。
3週間という限られた期間ですが、良い出会いとなるように残りの期間を過ごしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生