創作奉仕部 緑の募金

5月31日、6月7日にAコープとびしまで緑の募金活動を行いました。
今日は集まった募金の受け渡しのために役場の方に来ていただきました。
地域に支えられながら、活動していることを改めて実感しました。
協力していただいた地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行38 謎を解け

画像1 画像1
これからタワーオブテラーに乗るようです。
シリキウトュンデュの謎を解いて下さい。

9年生修学旅行24 月島到着

画像1 画像1
画像2 画像2
もんじゃの街、月島に到着しました。
予定よりも30分早い到着です。

9年生修学旅行7 みはらし亭でほうとうランチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
ほうとうをはじめ、ボリューム満点のランチです。
河口湖を眺めながらおいしく味わっています。

学校評議員会

7日(火)学校評議員会を開催しました。
村教育委員会からの委嘱状授与、授業参観、学園からの教育活動についての説明を行ったあと、評議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。今後の学園運営に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁その28

6月7日(火)1年生では、おはなしくらぶの方々による読み聞かせが行われました。
 絵本の世界に夢中になり、驚きや笑いが絶えずニコニコで過ごす様子が見られました。

画像1 画像1

6年生 福祉実践教室(3)

福祉実践教室の振り返りでは、

「福祉実践教室をやってわかったことは車椅子の使い方です。車椅子は人に押してもらうのは簡単だけど自分で動かすのが大変でした。車椅子を押す時に大事なことは『動きますよ』や『曲がりますよ』などの声がけが必要ということが分りました。」

「今日は、福祉実践教室で車椅子の体験をしました。マットの周りを回ることと、マットに車いすが乗って下りる体験をして、しっかりとポイントが分かりました。『声かけ』については、講師の先生も大事だと言っていたので『進みます』や『止まります』、『回りますね』などをしっかり言って、買い物に行ったりしたときに車椅子に乗っている人が困っていたら、今日学んだことを生かそうと思いました。」

「今日は福祉実践教室で車椅子について学びました。一見、簡単に動かせるものかと思ったけど、実際に動かしてみると、指を挟みそうになったり、自転車のようにブレーキをしなきゃいけなかったりと大変で驚きました。特に難しかったのは、段差がある時で、介助をしてくださる方が居ないと登れないと思いました。でも、講師の先生は、車椅子を後ろに向けて、一人で段差を乗れ超えていたのですごいと思いました。」

などがありました。講師の先生、社会福祉協議会の方、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 福祉実践教室(2)

車椅子に乗ってみることで、使われている方の気持ちを実感していました。講師の方への質問では「どんな仕事をされていたのですか」や「エレベーターがなく、階段しかない場所ではどうするのですか」など、体験したからこそ感じる疑問が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 福祉実践教室(1)

福祉実践教室の様子です。講師の先生のお話を聞いて、実際に車椅子を体験しました。障害物であるマットを避けてUターンをしたり、段差のある場所を通ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について