Xジャイロで楽しく!

 寒い日が続いていましたが、久しぶりに暖かい日となりました。「よし!」ということで、B5の用紙を使ってXジャイロを作りました。簡単なのですぐに作ることはできたのですが、投げ方が問題。しかし、何回もやってるうちにコツをつかんだ子は、フワーッと飛ぶようになってきました。すると、子どもたちはもっとうまく飛ばそうと改良し始めて、夢中になって飛ばしていました。必死になってやっているので暑くなり、1枚脱いで続ける子もいました。一つのことを自主的に考えてより良くしていこうという姿がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生卒業式総練習2

2月28日(月) 3月3日に行う9年生の卒業式総練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生卒業式総練習1

2月28日(月)1時間目 3月3日に行う9年生卒業式の総練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会

2月21日(月)5時間目に9年生を送る会を行いました。本来はアリーナで行う予定でしたが、コロナ感染予防のために、各学年の出し物やメッセージをビデオレターにして9年生のお兄さん、お姉さんに向けて感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度ラストの室内スポーツクラブ

 室内スポーツクラブでは、ブレイクダンスを体験しました。はじめて行う動きに戸惑いながらも、音楽に気持ちをのせて楽しみました。全員で動きを確認したり、個別で練習したり……あっという間に時間が過ぎていきました。
 ダンスを通して心を開放する楽しさが味わえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンタッチの時に向かって

 先日、前期課程で通学団会議が行われ、来年度の新団長、新副団長を決め、決意表明のあいさつをしました。また、新1年生のお迎えはどうするかなどの新たな役割を決めました。
 これまで団長を務めてきた6年生から、新しいリーダーたちへ、通学団日誌の書き方、出し方なども伝授しました。もうしばらくすると、後期課程へ進級していく6年生から5年生、4年生にバトンタッチするときがきます。6年生がリードしてくれている立派な姿を、しっかり目と心に焼き付けておきたいですね。、
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ギネス係企画!

 昼休みに、声をかけ合って、全員が運動場へ集合しました。ギネス係さんが企画したドッジボールが始まりました。チーム分け、ルールの連絡、審判など、すべて係の生徒だけで進めていきます。みんなも協力体制ができていて、すぐにパッと分かれて、時間いっぱい対戦を楽しむことができました。クラス全体のチームワークのよさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすがですね! 〜団長会〜

 お昼に団長会がありました。さすが、団長です。時間前にみんな集まり、先生からの連絡もしっかり聞き、うなずいたり、メモしたりしています。登校の様子について、団長の立場で振り返りました。団旗の状態もチェックしました。
 14日(月)予定の今年最後の通学団集会も、しっかり進められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生