29日(金)の献立は

29日(金)の献立は、牛乳、かきまわし、わふうコロッケ、かきたまじる、ういろうでした。かきたまじるに入っている卵は飛島村産だと放送で知り「すごい!」と生徒たち。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3年とうげって知ってるかい?」その2

劇チームと、群読チームで分かれました。群読チームは、声を合わせることや動きが難しかったようですが、みんなで声を掛け合いながら練習をがんばっていました。背景も前日まで描いて、物語の雰囲気が伝わるよう工夫していました。
「劇も群読も、互いの発表で手を叩いたり、歌を一緒に歌ったりして、共に盛り上げる様子がよかったね」など先生方からのうれしい言葉に、みんなは笑顔いっぱい!来てくださった先生方、本当にありがとうございました。そして、みんな、よく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「3年とうげって知ってるかい?」その1

3年生の国語で「三年とうげ」を学習しました。そのとき「劇やりたーい!」という声があり、3Aでは授業の中で取り組むことにしました。目標は「とにかく自分たちが楽しむ!」動きやセリフの言い方を自分たちで考えて、挑戦しました。練習を重ねるうちに、「小道具を作りたい」「楽器も使いたい」など、だんだん自分たちで工夫が凝らされ「多くの人に見てほしい」と思うようになり、授業参観で披露する予定でした。今回、授業参観がなくなりましたが、多くの先生方が駆けつけてくださって、成長した姿を見せることができ、うれしく思います。子どもたちも、「楽しめた!!」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日(木)の献立は

28日(木)の献立は、牛乳、ごはん、三河産にじますのレモンソースかけ、さんしょくあえ、みそにでした。どの献立も美味しく、生徒たちはおかわりをしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日(水)の献立は

27日(水)の献立は、牛乳、きしめん、きりぼしだいこんのにもの、にしおのまっちゃケーキでした。「まっちゃケーキに小豆が入っている」「おいしい」と生徒たち。今日もおかわりのじゃんけんが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(火)の献立は

26日(火)の献立は、牛乳、ごはん、なごやコーチンのひきずり、あつやきたまご、いちごでした。あつやきたまごのショウガがピリッときいていて食欲が進むと生徒たち。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(月)の献立は

25日(月)の献立は、牛乳、うなぎごはん、はくさいとたくあんのごまあえ、たこしんじょうのおしる、がまごおりみかんゼリーでした。愛知県に関わる食材が使われているそうで、給食委員会生徒が放送で話していました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 サラダに入っているブロッコリーは…!!

最後の収穫になりました、ブロッコリー!!朝に収穫して、給食室へお願いをしに行きました。給食のれんこんサラダの中には、3年生が作ったブロッコリーが☆みなさんに食べてもらえて、うれしいですね♪放送ではブロッコリークイズを出し、みなさんに楽しんで野菜を食べてもらえるように工夫していました。栄養の先生、調理員のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(金)の献立は

22日(金)の献立は、牛乳、きなこのあげパン、れんこんサラダ、ポトフでした。きなこのあげパンは、生徒アンケートで2位になったものです。れんこんサラダのブロッコリーは、3年生の畑で今朝収穫した新鮮なものでした。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 卒業に向けて♪ その2

「学園歌」の練習後は卒業生が歌う曲の練習を行いました。こちらも指揮者と伴奏者がしっかりと呼吸を合わせ、最後まで止まることなく演奏することができました。歌うことができない現状ですが、やれることを少しずつ取り組もうとする姿はすばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 卒業に向けて♪ その1

21日(木)卒業式に向けて「学園歌」の指揮者と伴奏者が練習を行いました。テンポが速くて一部拍子が変わる「学園歌」。しっかりと合わせることができました。さすがです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(木)の献立は

21日(木)の献立は、牛乳、ごはん、さばのぎんがみやき、ほうれんそうのごまあえ、しらたまだんごじるでした。さばのぎんがみやきをおかわりしたい生徒が多く、じゃんけんになっていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(水)の献立は

20日(水)の献立は、牛乳、ごはん、てづくりハンバーグのトマトソースかけ、ポテトサラダ、のっぺいじるでした。てづくりハンバーグのトマトソースかけをおかわりしたい生徒が多くいて、じゃんけんになっていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(火)の献立は

19日(火)の献立は、牛乳、ごはん、マーボートウフ、ぎょうざのあまずあんかけ、もやしとコーンのあえものでした。ぎょうざのあまずあんかけは、おかわりしたい生徒が多く、じゃんけんをしていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月)の献立は

18日(月)の献立は、牛乳、だいこんたっぷりずし、とりとさつまいものあげに、なるとじるでした。どの献立にも、おかわりの行列ができていました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(金)の献立は

15日(金)の献立は、牛乳、サンドロール、やきそば、フランクフルトソーセージ、フルーツヨーグルトでした。サンドロールとやきそばで、やきそばパンにしている生徒がほとんどでした。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜4年生 学級委員認証式が行われました! その3

学級委員のみなさん、3学期はまとめの時期です。次の学年のことも意識して一人一人が活躍してください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜4年生 学級委員認証式が行われました! その2

校長先生から「No.1のクラスを目指してください」と、励ましの言葉をいただきました。さすが各クラスの代表です!しっかりと話を聞く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年生 学級委員認証式が行われました! その1

14日(木)昼休み、1〜4年生の学級委員認証式が行われました。一人一人、校長先生から認証状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)の献立は

14日(木)の献立は、牛乳、ごはん、にぎすフライ、にくいりきんぴら、とうふのすましじるでした。にぎすフライやにくいりきんぴらのおかわりのため、じゃんけんをする姿が見られました。今日も美味しくいただきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生