教室掃除、頑張ってます!

自分たちの教室を自分たちでピカピカに!毎日の掃除のおかげで、授業に集中できますね。黒板もピカピカ、書くのがもったいないほどです。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

西尾張陸上大会9

 県大会出場が決まった生徒は5人です。県大会は7月28日(日)29日(月)パロマ瑞穂陸上競技場で行われます。9年生にとっては最後の西尾張大会、競技中でしたが、ユニフォーム姿で、はい、チーズ。
画像1 画像1

西尾張陸上大会8

2年男子1500メートルです。4人を抜き、大健闘でした。
画像1 画像1

西尾張陸上大会7

1500メートル女子決勝、素晴らしい走りで3位入賞です。
画像1 画像1

西尾張陸上大会6

2年生100メートルです。自己ベスト更新です。
画像1 画像1

西尾張陸上大会5

男子1年100メートルです。良い記録が出そうです。
画像1 画像1

西尾張陸上大会4

男子400メートルです。足がよく動いています。
画像1 画像1

西尾張陸上大会3

男子800メートルです。ゴール直前のスパートが素晴らしかったです。
画像1 画像1

西尾張陸上大会2

女子800メートルです。第1組では2位でゴールでした。
画像1 画像1

西尾張陸上大会1

トップバッターは砲丸投げです。ただ今2投目です。5〜6投します。よい結果を出して欲しいです。
画像1 画像1

ブロック結団式

 6月29日(金)アリーナで、ブロックの抽選会と結団式が行われました。その結果、8Aは赤ブロック、8Bは青ブロックに決定しました。続いて両ブロックとも明るい雰囲気の中で趣向を凝らした結団式が行われました。学園祭にかける意気込みが感じられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッドブロック優勝するぞ〜

赤ブロックは、爆弾ゲームを全員でやりました。当たった子は、全員の前で自己紹介をして、盛り上がりました。最後は、円陣を組んで団結力を高めました。レッドブロック優勝するぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブルーブロック勝つぞ〜

今日は、結団式でした。9年生が計画をして、楽しいゲームを全員でやりました。写真からも、大盛り上がりの様子が伝わってきます。終わった後は9年生だけで決意の集合写真。みんなの気合いが入った表情、素敵です!!ブルーブロック、優勝するぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動も頑張ってます☆歯磨き指導&栄養黒板

6Aで保健委員による歯磨き指導がありました。休み時間に保健室で練習し、初等部にも教えに出掛けていたので、説明がとてもわかりやすかったです。仲間が頑張っている姿に応えようと、みんなしっかり歯磨きができました。
給食委員は下膳の手伝いや、ホワイトボードに毎日の給食に使われる食品の栄養を示す仕事をしています。協力して取り組む姿がうれしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレをピカピカに☆

毎日トイレ掃除を頑張っています。床を掃いたり、便器を磨いたり、手洗い場を掃除したり、大忙し!!みんなが気持ちよく使えるように頑張っています!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会と一緒に歯をみがこう!

 今日は、小学校の保健委員が1年生と5年生の教室で正しい歯のみがき方を実演しました。練習の成果を発揮して、わかりやすく伝えることができました。1年生も、「ごしごしデンターマン」の曲に合わせて、丁寧に歯みがきができていました。明日からも、保健委員がみんなの歯と口の健康のために各教室をまわります!
画像1 画像1
画像2 画像2

先生、遊んでくれてありがとう

3Bで実習をされていた先生に、3Aの子もたくさん遊んでいただきました。
子どもたちがお礼を言うべきなのに、先生の方から3Aの子たちへ向けて、感謝の言葉をいただきました。
「先生、ずっといてくれればいいのに」
と、月曜になり、学校で会えないことへのさみしさがこみ上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月のハッピーバースデイ 2

画像1 画像1
6月も楽しくできました。全員集合♪

6月のハッピーバースデイ

 今月もレク係さんが、計画をたててくれました。
 まずは、リレーです。体育の授業でリレーの練習をしているため、バトンを使っての本格的なリレーです。バトンを渡す時に「ハイ」の声やチームの応援が飛び交い、いい感じ♪
 次は、ふえおにです。走った後にまた走る。とっても元気いっぱいの3Aたち。5月に比べ、並ぶのが早く、レク係さんの話をよく聞くようになりました。

 最後は、コナンゲーム。コナンになった子がクラスにいない子を探すゲームです。最近このゲームがお気に入りです。

 そして、お待ちかねの誕生日の子に向けた歌とプレゼントのコーナー。今回も手作りの物をたくさんもらい、嬉しそうでした。

前回は、みんなが並ぶのが遅く、レク係さんが怒る場面もありましたが、今回はレク係さんだけでなく、気づいた子が「話を聞いて」「しずかに」と言い、3Aの子みんなで作り上げたお誕生日会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

別れは寂しいけど・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間、森本先生のお別れ会をしました。学級員は1週間前から、内緒で司会の文の相談を二人で何度もしていました。プレゼントを渡す子もいて、みんな大好きな森本先生とのお別れ会の準備をしていました。「先生と別れるのは、寂しいけど元気でいてください」と伝える子や、涙を流す子もいました。体育祭のときにまた会えるといいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31