投票は明日!!

 明日、3月7日が来年度前期の生徒会役員選挙です。
 立ち会い演説会本番に向けて、リハーサルを行いました。
 さすがは、生徒会役員に立候補した生徒。緊張感ある良い雰囲気で、意気込みも良く伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から、最上級生!

画像1 画像1 画像2 画像2
9年生が卒業して、最上級生としての1日目。

朝の時間を使って、卒業式の準備や当日の様子についてたくさんの感謝の気持ちを8年生に伝えました。
また、今日から8年生が最上級生ということで、8年生の行動一つ一つが後輩のお手本であるというお話をされました。

そんなお話があった今日。
給食時に8年生の給食委員から
「9年生が卒業したので、下膳当番をやったほうがいいですか?」
と言われました。

9年生の代わりに嫌な顔一つせず、自主的にできることを見つけた8年生がとても頼もしくみえました。

これから、学園を引っ張っていく8年生、頑張ろうね!

最高の卒業式を迎えるために・・・

 9年生が下校した後、7・8年生でアリーナ・校舎・外周りの大掃除と会場準備を行いました。アリーナの準備を8年生が、掃除を7年生が担当し、明日の卒業式を最高のものにするため、在校生が心を込めて準備に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花言葉の紹介・清掃活動をしました!(環境委員会)

 委員会の時間に本やインターネットを使って、花言葉カードを作りました。花の写真やミニ知識、イラストなどを入れて、見る人が楽しめる工夫をしました。それを季節ごとに分けて模造紙にまとめ、校内に掲示しています。また、最後の委員会では、英語教室のいすの掃除を行いました。汚れているいすがピカピカになり、これからも気持ちよくみんなに使ってもらえそうです。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

 中学校の保健委員会では、後期活動の振り返り、アルボースの補充と用途いろいろボックスの作成をしました。今後取り組みたい活動として、ばんそうこうの巻き方や鼻血の際の手当の仕方を掲示してみんなに知ってもらいたいという意見がでました。委員会で検討してみたいと思います。小学校では、1,2月分の清潔チェックをし、パーフェクトヒューマン賞をクラスごとに作りました。どのクラスも前回よりもハンカチ、ティシュなどを忘れる人が少なくなりました。結果は近いうちに発表しますので、お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員が記事を書きました〜その3〜

タイトル【ガリガリ君】

 この写真は、ふれあいホールの壁の一部です。さて、皆さん。この写真を見て何か気付くことはないでしょうか?
 ・・・そうです。壁が傷ついているのです!これは給食を配膳する際に、おぼんによって傷つけられた証拠なのです。これを改善するためには、一人一人が公共の場所、という自覚を持ち、マナーを守って行動することを心がけましょう。

※写真・文章共に8年生活委員3名
画像1 画像1

生活委員が記事を書きました〜その2〜

タイトル【スリッパが一足迷子に・・・】

 初等部男子トイレのスリッパがバラバラでした。それに、一足足りませんでした。昨年までは、生活委員が点検していたけど、今年は点検をしていないので、来年度は生活委員会での点検を提案してみたいと思います。
 バラバラにならないためには、トイレを使った人が一人一人スリッパを整えましょう。

※文章・写真ともに7年女子生活委員2名
画像1 画像1

生活委員が記事を書きました〜その1〜

タイトル【この学園の良いところ】

 この学校の良いところは、イスと机がきれいに並んでいて、机がピカピカ輝いているところです。机が輝いているということは、掃除をしっかりしているということです。これからも、この写真のような状態が学校全体に広がるといいですね。

※文章・写真共に7年男子生活委員3名
画像1 画像1

縁の下の力持ち

 3月5日(火)に学園卒業式が行われます。9年生を盛大に送りだそうと、在校生が卒業式で歌う歌の練習に励んでいます。5〜8年生をまとめるのは、指揮者と伴奏者の二人。今日の練習でも、指揮者の生徒の動き一つで歌の雰囲気ががらりと変わりました。そして在校生全てを支えるのがピアノです。二人の頑張りに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会5

習字の字は「感謝」です。「十二年後のわたし」の作品も展示しました。未来の自分の姿を想像して作品にしました。教室の背面には「読書感想画」を掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会4

感謝の手紙を渡している様子です。感謝の気持ちを伝えるために一人一人が手紙を書きました。「いつもありがとう。」と温かい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会3

合唱、思い出のスライドの様子です。初めて三部合唱に挑戦し、とても大変でしたが成長した姿を見せるために頑張りました。さすが6年生の歌声です。見事なハーモニーを奏でていました。思い出のスライドは、みんなで小学校の思い出を振り返りました。小さかったころの写真を見て自分自身の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会2

ビンゴのあとは英語のスピーチです。「小学校の思い出」「将来の夢」「中学校で頑張りたいこと」のテーマでスピーチしました。この日に向けて英語でスピーチ原稿を作成し、練習を重ねてきました。どの子も堂々とスピーチすることができました。6年間英語を学習してきた成果がよく表れたものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会が行われました!(6年生)

6年生は保護者の方をお招きして感謝の会を行いました。はじめはレクリエーション。「お家の人の口ぐせBINGO」で楽しみました。普段よくお家の人が言っている言葉を出し合い、日々の生活を振り返りました。言葉が言われるたびに「それよく言われる!」「同じ!同じ!」と楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校訪問5

たくさんの記事をあげましたが、これが最後になります。

帰ってきた後の生徒達は、まとめをします。
帰り道に元気だった生徒も学校へ到着するとさすがに疲れた様子でした。


訪問先では、「飛島学園の子達はいい子達だね」「素晴らしいね」などたくさんの褒め言葉をいただいたようです。
人の話を聞くときはメモを取る、状況を見て行動するなど、8年生の良いところがたくさん発揮できたと思います。

上級学校訪問で学んだことをこれからに生かしていってほしいと思います。

8年生、お疲れ様!!

体験入部(第二希望)

2月27日(水)から6年生の第二希望体験入部がはじまりました。中学生の指示で意欲的に活動していました。2つの部活動を体験し、どの部活にするのか、じっくり考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校訪問4

無事ミッションクリアした班は、学園に帰ってきます。

別の班と合流して、それぞれ訪問した高校の話をしたり、道中のハプニングなどを話しながら帰ってきました。

生徒達は、遅れそうになった時に電話やメールで教員へ連絡をしてきました。教師が返信を打つ間に生徒から次々に来るメール。使い方を覚えるのが早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校訪問3

それぞれの私立高校でお話を聞き、お弁当を食べた後は、
班で決めた公立高校へ行きました。
公立高校へは、門で写真を撮ってくることがミッションです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蟹江駅から出発した生徒達は、それぞれ各班に分かれて行動しました。

生徒の力だけで訪問先に辿りつける班が多くありましたが、
中には訪問先の最寄り駅についてから道に迷う班もありました。

でも大丈夫!
今回の上級学校訪問では、各班に1台ずつスマートフォンを配っているので、
迷子になった班は先生に助けを求めることができます。
迷子になってからすぐ助けを求めることが出来たので、無事時間通り訪問先へ辿り着くことができました。

これは、各班が撮影してきた写真です。

上級学校訪問に行ってきました!1

26日(火)に8年生が上級学校訪問へ出かけました。
まずは、村バスで近鉄蟹江駅へ!
事前に考えた行程表よりも大分早めについた蟹江駅では、
帰りの飛島バスの時刻表を写真に撮って準備万端な班もいました。

全班無事に出発することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31