4年生 3年生へのわくわく教室 その1

3年生へ自分たちが活動してきたSDGsのプロジェクトを紹介して、少しでも活動を広めていこうと「わくわく教室」を開催しました。ワークショップ形式で、3年生も実際に活動を体験したり、クイズに参加したりすることで、楽しく行動を変えていけるといいなと企画しました。子どもたちは、仲間と声を掛け合いながら準備をし、今日を迎えました。3Aの教室では、ゴミ分別プロジェクトが、ごみ拾い体験や分別クイズ、分別の際に気を付けることなどを活動の中で伝えていました。また、みつろうラップ・リサイクルプロジェクトがみつろうラップの使い方や作り方を話したり、牛乳パックの再利用法などを提案したりしていました。
子どもたちの振り返りには「みつろうラップのことを知らない人が多くて、教える甲斐があった」「ごみの分別に3年生も興味をもってくれていたので、うれしかった」など、自分たちの体験活動がSDGsのきっかけになるように取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了
3/18 前期課程修了証書授与式
公立高校入試合格発表

学園配付物

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生