4年生 理科の実験

 11月29日(火)の理科の授業の様子です。子どもたちは鉄にはどのように熱が伝わっていくのかを知るために実験をしました。示温インクという液体をを用いることで熱の伝わり方を目で確認できました。「すごーい!」「色が左から右にどんどん変わっていく!」など多くの声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 11月29日(火)の図工の様子です。細長い紙に描いた絵をカッターナイフで切り、色のついたフィルムをつけています。つけているところを見ると何かな?となりますが反対から見るときれいな絵が出てきました!みんなきれいにできていて見るのがとても楽しいです!この後はどうなるのかな?完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

29日(火)4限英語の様子です。
教科書の英文の和訳をしていました。
1つ1つの単語や文法も難しいものが増えてきました。
来週の第5回テストで出題される範囲になると思います。
自信をもってテストに臨めるように学習を進めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

11月29日(火)美術の授業の様子です。

今回は、絵の構成について学習しました。
シンメトリーやアクセント、遠近法などを有名な絵画や写真などを見て学び、絵の見方に新たな視点が生まれました。
授業の最後には、遠近法の一点透視図法や二点透視図法の作図に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会より 7年生技術の授業の様子

7年生の技術では,本立てなど自分で使うものを課題とし,のこぎりなどを使って真剣に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生との交流会☆その2

6年生の振り返りには「ボールはできるだけ1年生に渡したり、意見を聞くときに少し話したりなどできるだけ交流しながら、1年生が楽しんでもらえるよう意識しました」「新聞じゃんけんでルールを変えて勝ち以外は全てたたむようにしたらバランスがとても良くなったので楽しくできました」「またやる機会があればもっとルールを作ってより楽しめるようにしたいです」など、考えて取り組むことができました。1年生のみんな、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生との交流会☆その1

国語の「みんなで楽しく過ごすために」という単元で、「1年生と楽しく交流する会を企画する」を目標に、3チームに分かれて話し合いを進めた。どうしたら1年生が楽しめるか、各チームで工夫や準備をしてリハーサルをした後、本番に臨んだ。新聞じゃんけん・なんでもバスケット・ドッジボールの3チーム。ゲームをしながら1年生と楽しく話をすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁その61

 11月28日(月)6年生が、1年生と交流しました。6年生の国語「みんなで楽しく過ごすには」で、1年生と楽しく交流するにはどうしたらよいかを話し合い、6年生が考えた遊びを行いました。
1年生は、この笑顔!とっても楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

25日(金)2限美術は鑑賞の授業で、仏像の種類についての説明を聞いていました。
同じ種類の仏でも時代や作者によって特徴が異なること、しぐさや表情、装飾がさまざまであることなどを学習しました。
前期課程の修学旅行で見た仏像を思い出しながら会話をする姿も見られました。
このあと、どんな作品づくりにつながっていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

11月25日(金)7年生の美術と国語の様子です。

美術では、三角構図や対角線構図といった、鑑賞者が絵を鑑賞したときに心地よいと感じる絵を作り出すことができる構図について勉強をしました。
国語では、授業の始めに聞き取りテストを行いました。
放送内容を聞き逃さないよう真剣な顔立ちで、メモを取る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生授業風景 美術

8年生美術の授業の様子です。
和菓子サンプルづくりが順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生体育 跳び箱

8年生体育 跳び箱の授業の様子です。
準備運動から試技まで,笑顔で積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生授業風景 理科

8年生理科の実験の様子です。
天気についての学習で,気圧を下げると何が起こるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生道徳の授業のようす

8年生の道徳の授業の様子です。
この日は,A組・B組で担任が入れ替わって授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 広報委員 トヨタ未来スクール

 11月19日(金)のトヨタ未来スクールの様子です。トヨタ未来スクールの講師の方々からプログラミングを教えてもらいました。パネルを組み合わせて、イーパレットをスタートからゴールまでプログラミングして動かしました。みんな一生懸命考えて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 防災食を作ろう!その2

実習を終えて子どもたちの振り返りには「普通に作るより不便な点が多かったけど、味はあまり変わらなくておいしかった」「本当の災害時でも、簡単に作れてすぐ食べられて、すばやさが大切だと思った」「時間がかかってしまったので、災害が起きてから作るのは、もっと早いものがいいと思う」「これから他の防災食も作ってみたい。おいしくて元気の出る料理を探したい」など、実際に体験したことで気付いたことがたくさんあったようです。いざというときに、少しでも経験が生かせるよう、ぜひご家庭でも挑戦してみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 防災食を作ろう!その1

総合的な学習の時間と家庭科でコラボレーションして、防災食を作りました。被災した後の生活を想像します。
・電気・ガス・水道が止まっている。
・感染症対策が必要。
・材料があまりない。
・子どもでもだれもが作れる。   など、自分たちで条件を考え、レシピを探して共有し、今回はポリ袋で作るカルボナーラ風パスタとチョコクランチをA組では作ることにしました。また、食器も新聞紙で作り、できるだけ洗い物が少なくなるよう工夫しました。水道が使えないということで、各班に2Lのペットボトルの水を準備。火はカセットコンロを使用しました。ハプニングもありましたが、一生懸命作る様子をご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

24日(木)2限英語の様子です。
新しい単元の内容を確認していました。
後期課程で学習する文法も残りわずかとなってきました。
1つ1つをしっかりと理解して、学習を進めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その59

 図工では、「ごちそうパーティー」で寿司やパフェ、パンケーキなど作りました。ねんどに、絵の具を混ぜて、自分の作りたい色にしました。お皿の上やコップの中に粘土を入れて、完成!本当に、食べたくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

11月22日(火)国語の様子です。

国語では、『「不便」の価値を見つめ直す』という単元に入りました。

今回の授業では、各自が持つ「不便」のイメージを共有したり、不便の良いところを教科書の例から学んだりと、不便とは何かについて考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について