4年生 国語「調べて話そう、生活調査隊」

 3月9日(木)の国語の様子です。この単元では、普段の生活で「みんなはどうしているのかな」と気になったことについてアンケートを取りまとめました。その後、まとめたことをクラス全体に発表しました。それぞれの班が協力して、資料を作り発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景(家庭科)

3月10日(金)7年生の家庭科の様子です。
本日はハンバーグの調理実習でした。玉ねぎを刻み、お肉をこねて、フライパンで焼いて…「玉ねぎってどれくらい細かくすればいいの?」「どれくらい炒めればいいの?」「ハンバーグはもう火が通ったかな」「ひっくり返すの難しい!」
普段よく口にするハンバーグでも、いざ自分で作るとなると、その大変さを実感していました。
それでも、頑張って作ったハンバーグの味はとてもおいしかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景(美術)

3月10日(金)7年生美術の様子です。
現在描いている「部活動・習い事の道具」について、デッサンが終了して全員が色を入れ始めています。
「背景をどうしよう」「色で陰影を表現するのは難しい…」「素材の違いを表現するにはどうやって塗ればいいかな」と工夫をしながら作業をしています。
残り少ない時間で、納得のいく作品に仕上げられるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 8年生授業のようす

8年生の授業のようすです。
家庭科(A組)では,ペーパークラフトで小さな子の視野を体験しながら,住環境について話し合いました。
英語(B組)では,ALTの先生と一人ずつ面談を行いました。学んだことを生かして一生懸命対話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 ジョイフルコンビネーション♪

9日(木)音楽の授業でリズムアンサンブルを始めました。課題曲は「ジョイフルコンビネーション」、3or4人でグループをつくり、自分たちで選んだ楽器を使ってまとまりのある合奏を目指します。
1回目の今日は、どのような楽器が合うのかを試しながら練習を行いました。
ピタリと合う楽器に出会えたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その82

 初等部文化祭がありました。1年生はくじらぐもを行いました。歌の練習では、高い声を綺麗に出せるよう頑張りました。本番では今までで1番よい群読劇を行うことができました。大きな声で歌も綺麗でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観がありました(7年生)

 8日(水)の3・4限に、今年度最後の授業参観がありました。
 7年生は、書写や技術、社会や英語などの授業を行いました。
 保護者の方に、生徒が授業で頑張っている姿を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 卒業式に参加

3月7日 卒業証書授与式当日です。
8年生は数年ぶりに在校生代表として参加しました。
朝は歌練習、式典では送辞・合唱、式後は青空の下で先輩たちを心を込めて送り出しました。
とても感動的な式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日8年生 卒業式準備

卒業式前日の午後,8年生は会場の準備を中心となって行いました。
大切な先輩の晴れ舞台を支えます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを拍手に(7年生)

 9年生の送り出しが行われました。
 7年生は、卒業式には参加しないため、9年生と顔を合わせるのは、6日が最後になります。
 これまでの感謝や「おめでとう」の気持ちをこめながら、拍手で9年生を見送りました。
画像1 画像1

9年生の送り出し(2年生)

9年生が卒業となります。最後に9年生が教室の前を歩き、送り出しを行いました。拍手でお祝いの気持ちを伝えました。
画像1 画像1

4年生 いのちの授業

2月27日(月)ゲストティーチャーをお迎えして、「いのちの授業」を行いました。

たった一つの「いのち」
だれもが同じようにもつ「いのち」
聴診器で自分や友達の鼓動を聞き、目には見えないいのちを感じました。

自分も家族も友達も、同じように大切にできるように。
自分のいのちの時間を、どう使うか。
4年生は、講師の先生からのメッセージを真剣に聞き、受け止めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生・9年生 合同学年レクリエーション

3月3日6時間目、8年生は、まもなく卒業を迎える9年生と合同でレクリエーションを行いました。
春を感じる暖かな日差しの中、一緒に楽しく体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生理科実験 電流と磁界

8年生理科では電流と磁界を学んでいます。
この時間は電流の流れによってどのような磁界が発生しているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会 8年生のようす

8年生からの取り組みのようすです。
時間をかけて準備・練習し、送る会本番も喜んでもらうことができました。
自分たちにとってもよい学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記1

3日(金)2限家庭科は1年生とのスマイル交流会でした。
グループに分かれて、読み聞かせをした後、ブンブンゴマを作りました。
1年生の子にわかりやすいように言葉を選びながら、回し方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景(理科)

3月3日(金)7年生 理科の様子です。
本日は理科室でミョウバン結晶作りを行いました。自分たちでろ紙を用意したり、薬さじや量りを使ってミョウバンを正確に量ったり、ガスバーナーを使って水を沸騰させたりと、今まで学習した道具の使い方に気をつけながら実験を行いました。
結晶ができるまで半日程度かかるそうです。上手に結晶ができるのか楽しみですね。実験がうまくいっているといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科「私の研究」

一年間の学習のまとめとして、自由研究を進めています。「人の体は電気信号で動くことが調べてわかった。だから、電気で動く車を利用してロボットを作ってみる」「水が沸騰するまでにかかる時間はどれくらいか、はかって調べているよ」「授業で作った電気自動車を、もっと速く走らせたい。モーターを変えたらできると思う」一人一人学習テーマを設定して調べ、記録し、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 ハッピーカード

 2月28日(火)の図工の時間の様子です。4年生は、ハッピーカードを製作しています。開くと絵や文字が飛び出す仕掛けを作り、感謝の気持ちを伝えたり、卒業を祝ったりと、それぞれの気持ちを込めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生文化祭に向けて

2月27日(月)
3年生が初等部文化祭に向けて劇の練習をコンピュータ室で行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年生給食終了

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について