ペアで、グループで

 2年生の算数では、授業の振り返りの時間を大事にしています。30秒間で自分の学びを伝える「エレベータートーク」をしたり、グループでお互いが作った問題を出し合ったり、楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット遊び、でもその前に

 2年生はこれからマット遊びの学習に入ります。でも、その前に自分の体を自分で支えられるか、バランスはいいか、いろいろなポーズや運動をして試しました。中でも、「かえるバランス」や「かえるの足うち」は、上手にできた子の動きからコツをつかみ、何度もチャレンジしました。おうちでも、安全に気をつけて練習できそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽きれいだね

 登校すると、「今日は影踏みできるよ」「遮光プレート使えるよ」と教えてくれる子が何人かいました。
 理科の授業で太陽と影について勉強をしています。昨日は曇りで、ほとんど影がない中「影踏み」や「遮光プレート」を使ったため、楽しみにしていたようです。
 遮光プレートを使って見た太陽に、「太陽が緑だきれい!!」「先生も見てみたら」と遮光プレートを貸してくれました。天気もよく影踏みもしっかりできました。
 太陽と反対側に影ができたこともしっかり確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返りが終わったら…

学園祭の写真を切り貼りして、掲示物を作ります。思い出に浸りながら、一枚一枚丁寧に切っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

学園祭を振り返って

今日の9年生は、学園祭の振り返りから始まりました。
充実した3週間を過ごした9年生は、思い出もたくさん!思いを振り返りながら、集中して作文を書きあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきなアイテム「まなボード」登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期から新たなアイテムが登場。その名は「まなボード」。ある子は今日もまなちゃん使うの?とお気に入りです。
これは、社会の勉強で、ショッピングモール、コンビニエンスストアのよさについて話しあっている様子です。まなボードはとっても大きくて書きやすいし、間違えたらすぐに消すことができるので、子どもたちは意見がいいやすいとってもよいアイテムです。
今回もたくさんの意見が出てきて、全体発表では「なるほどぉ〜」と声をもらす子もいました。よい学びとなりました。

太陽ちっちゃーい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かげのでき方について、理科の勉強をしている様子です。
ふだん見慣れているかげ、「天気が良い日にできる」ってことは知っているけど、太陽が関係しているのかな。
「太陽の反対側にかげができるんだよ」
と発言した子がいたので、本当にそうなのか確かめに行きました。
遮光プレートで太陽の向きを確認し、かげがどこにできているのか確認しました。
遮光プレートで見る太陽が緑色に光っていて、いつまでも見つめている3Aに子どもたちでした。
かげをしっかり確認したのでしょうか・・・

友達の発言や説明をヒントに

 「できたぁ!」とうれしそうな声。「わかる!」とはずんだ声。生徒にとっても、我々教師にとっても、最高な言葉です。今日聞こえてきたのは………  
 1年生では、先生のお話に合わせて、数図ブロックを動かして答えを求める作業中。先生に確認してもらい、次々「できたぁ!」の声。
 2年生では、初めて答えが3桁になる筆算に挑戦です。「どうやって答えを出したのか、説明できる人!」と聞かれ、「ハイッ!」とたくさんの手が上がります。先生は「今の○○さんの解説でわかった?」と確認し、わからない子がいると、「さらに詳しく説明できる人?」とどんどん説明を求めました。「わかった!」「わから〜ん!」「あ、そうか!」と、説明を聞く中でカチッと何かがつながって「わかった!」の声があちこちから聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業を大事に。

 学園祭が迫り、学園全体が活気づいていますが、やはり、学校生活の基盤となる「授業」を大事にしなければ、本末転倒です。各クラスをのぞいてみると、先生も生徒も楽しそうに学習を進めている様子が伝わってきました。今日から、学生サポートの大学生も授業に加わってくださっています。行事に、授業に、部活にと、いろいろ頑張っている生徒たちのサポート、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

”九十九”何と読む?

今日の1限は、9B学活でした。いろいろと作業を進める中、突然大杉先生の面白話が始まります。聞いていると勉強になることが結構あるんですが、タイトルにもある「九十九」。これは、「きゅうじゅうきゅう」ではなく「つくも」と読むんだそうです。いつも9Bの教室は、笑顔であふれています。
画像1 画像1

海外派遣報告会に向けて

 11月の海外派遣報告会では、ICT機器を使ってプレゼンテーションを作り、ポスターセッションを行います。現在各班リーダーを中心にして発表のシナリオを考えています。伝える内容、提示する写真、資料などをよく吟味して、発表の構成を考えているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を大切に

19日まで読書週間を行っています。本をたくさん借りている一年生に向けて、メディアセンターの先生からクイズが出されました。
「本はどこが破れやすいでしょう?」など、3択の問題を解きながら楽しく学習しました。本を大切に使って、たくさん読んでね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生、大活躍!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、日差しもなく涼しい中での総練習でした。広報委員がビブスの片付け担当になっているのですが、広報委員だけではなく、他の9年生が積極的に小学生を並ばせたり、ビブスを片付けたり着させたりしてくれました。本当に助かりました。ありがとう9年生!当日もよろしくね!

海外派遣報告会に向けて

 今日から8年生は総合の時間を使い、海外派遣報告会に向けて取り組んでいます。7つのテーマに分かれ、今回はICT機器を活用してプレゼンテーションを作り、ポスターセッションを行います。みんなで協力して、楽しみながらプレゼンを作成していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
今日は、公民館で合唱コンクールの練習がありました。まだまだ練習途中ですが、あと1週間ほどで本番です。残り1週間どれだけ完成度をあげた合唱を聞かせてくれるか、楽しみです!9年生、がんばれ!!!!!!!

1リットルは どれくらい?

 算数で「リットル」「デシリットル」「ミリリットル」などの「かさ」を学習中の2年生。学びを日常の生活と結びつける活動として、身の回りから1リットル入る入れ物を見つけたり、いろいろな入れ物に入る水のかさを予想して確かめたりしました。「ああっ!やっぱりこれが1リットルだ!」と歓声があがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝から頑張りました。

今日の一時間目も、全校練習!これまでより、行進が揃うようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェルトポーチ 作成中!

 8年生が、家庭科の授業でフェルトポーチを作っています。牛田先生のお手本を見ながら、まち針のさし方を学ぶ真剣な姿が見られました。ミシンも活用しながら、集中して取り組んでいます。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ワクワク!表現運動

 体育祭に向けて、各学年の練習が始まりました!毎年感じることではありますが、生徒の「学ぶ」「真似ぶ」スピードの速さには本当に驚かされます。1・2年生の練習でも、テンポの速い曲でも、動きをどんどん吸収していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年の主張愛知県大会

画像1 画像1
 少年の主張作文において県内47,406点の応募の中から14名に選ばれ、8月23日に犬山市民文化会館にて発表をしました。
 自分の考えを堂々と発表し、みごと優秀賞に選ばれました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31