1キログラムってどれくらい?

3年生では、1Kgの重さがどれくらいか、身近な物ではかる活動をしていました。班で相談して、これこそ1Kgと思う物を選び、はかりにのせ、はかってみると……
「お〜!990g!」
というほぼぴったりの班もあれば、
「1505gだったぁ。あぁあ…。」
と、思ったより重くてびっくりした班も。こうした経験が物の量感を感じ取っていくきっかけになればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生活)

「ここをこうしてぇ、…」
「ちょっともっとって。」「オッケー!」
「ねえ、これでいいかなぁ。」「もっと大きく書いたらいいんじゃない?」

生活科のおもちゃづくりは、だんだん佳境に入ってきたようです。材料とにらめっこして、どんどん次のアイデアがわいて、工夫が加えられていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会より

画像1 画像1
 この写真は、図工や美術の授業で使う部屋です。飛島学園では、このように小中がいっしょになって掃除をしている場所もあり、協力し合って自分達が使う部屋をきれいにしています。

海外派遣事業報告会について

昨日5限目アリーナにて、海外派遣研修報告会が行われました。ボーイング社を初め7つのテーマにそって、研修で学んだ中で一番伝えたいことを下級生に発表しました。クイズを出した班もあれば、寸劇をした班もあり工夫を凝らしながら発表したので、下級生は楽しみながら聞いていました。また交流タイムでは、下級生と保護者から意見や質問をするなど活発に意見交換ができました。海外研修での経験をこれからの生活に活かしてさらに成長してほしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大人になりたい?なりたくない?

「大人になりたい!お金が自由に使える!」
9Bの生徒は、自分の好きなようにお金を使えることが大人になりたいと思う1番の理由でした。
「大人っていつからのことだろう?」「お金を自由に使えるためには、どんな苦労があるだろう?」などの大杉先生からの問いかけに、真剣に考える9B。みんなの理想の「大人」になれるように、今のうちにやれることをやっておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツの秋!

 スカッとするくらい気持ちのよい青空。休み時間にもかかわらず、たくさんの3年生がわれ先にと鉄棒の練習を楽しんでいます!素晴らしい!みんなで鉄棒に座って、秋の風にふかれて最高の景色が見られたことでしょう。
 4年生はバスケで盛り上がっています。みんな、いい顔をして教室へ戻っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算の意味

2年生の算数は、この日もかけ算の意味を考えました。問題からどんな式になるか個々に考え、図や絵、言葉でノートに書き込み、班の仲間に説明し合います。「9×8」と「8×9」で始めは半々くらいに分かれていたのですが、話し合ううちに「あれ?」「あっ!」とあちこちで気づきが見られ、「1チーム9人だから〜」と納得の声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進め〜!

「先生、私、弱い風で5m35cmも進んだよ」「ぼく、強い方で13m!」うれしそうに実験中の3年生。風の力で動く車を作って、条件を変えながらどれだけ進むか調べました。実験がすんだ班から教室で学びをまとめ、自ら伝え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ絵の具を使って

 先日使い方を学んだ絵の具を使って、1年生が気に入った「おはなしのえ」の彩色に取りかかっていました。クレパスを使ってはっきり描きたいところ、大きな部分を広く絵の具で色をつけたいところなど、個々に考えて楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

海外派遣報告会に向けて

 本日総合の時間に、海外派遣報告会に向けてのリハーサルを行いました。楽しくクイズを取り入れたり、寸劇をして場面をイメージしやすく工夫している班がありました。また話す声が小さかったり、台本を棒読みしたり、移動がすみやかにできなかった人がいました。当日まで改善して本番にのぞみたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

すまいる交流会(1B,9B)

今日は1Bと9Bでおにぎり作りをしました。
6種類のふりかけから選ぶ所では、1年生の希望を聞きながら選びました。ハートに切ったのりをつけたかわいいおにぎりもありました。
エプロンを着る所から片付けをするまで、1年生の目線に合わせて交流している姿が印象的でした。1年生への接し方を見ていると、改めて9年生の優しさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習

4限に、9年生は進路学習を行いました。
進路説明会の資料を使って、加藤先生からの説明を真剣に聞く9年生。授業終わりに書いた進路アンケートでは、今の思いを素直に書いてくれました。
不安もいっぱい、疑問もいっぱい、分からないこともいっぱいあると思います。分からないことはどんどん聞いて、解決して納得できる進路選択ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(8年 体育)

「かっとばせ〜、〇〜〇!」
グランドから活気あふれる応援が聞こえてきます。8年生がソフトボール&ティーボールの試合中です。バッターのひと振りごとに、歓声が上がり、のびのび、ほのぼの戦いが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年 書写)

 5年生の書写は、先週に引き続いて「飛行」の練習です。「行」の「はね」について、ポイントを教わりました。「水黒板で書いて教えてもらいたい!」と、積極的に先生に教わりに来る生徒がたくさんおり、プロっぽい技を身につけようと一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年 体育)

「うわぁ!できた〜!」「すご〜い!」
拍手とともに、みんなが大喜びしている声が響きます。3年生が鉄棒を練習しています。どうやら踏み越しおりに挑戦中で、「できない」「こわい」と言っていた子にみんなでアドバイスをして、見事、できたようです!次々、みんなも挑戦しました。新しいことに挑戦するのは、ドキドキだけでなく、こわさもあるけれど、できたときの喜びは最高ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

実力テストお疲れ様!

今日の9年生は、1限から5限までテストでした。5時間のテストを終えた6限では、進路学習を行いました。面接の本を読む所からの学習でしたが、いつのまにかそれぞれグループを作り面接の練習を行っていました。「小中一貫が強みでしょ」「自己PRって何話せばいいの?」などと具体的に面接内容を考えていました。テスト後なのに、しっかり学習ができる9年生、素晴らしいです。また明日からも頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

三菱重工出前授業

5年生の総合的な学習の時間では、「飛島村の産業」についての学習を進めています。
今回は、三菱重工の方に来ていただき「ロケット産業」について話していただきました。
ロケットの構造や、ロケットが宇宙に到着するまでの流れなどを聞きました。
講義の途中では、ペットボトルロケットを使った実験などがあり、楽しく学ぶことができました。最後に「ロケット産業にとって、飛島村はとても大事な場所」と聞き、また一つ飛島村の誇れる部分を知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「冬やさいをそだてよう」その2

 10月28日(月)2年生は生活科の授業で、野菜の観察を行いました。
「なぞのたねをそだてよう」と題し、生徒たちは、自分たちがまいた種が冬野菜の何かであることしか知りません。出てきた芽を観察して、生徒たちの議論が再びヒートアップします。

「これは、たぶん大根だ!」「違うよ、ほうれん草だよ。」「葉っぱの形からして、かぶでしょ。」

さて、なぞの種(芽)はどのように成長していくのか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業をのぞいてみると・・・

画像1 画像1
 図工の授業をのぞいてみると、生徒が活動を助け合っている場面をよく見かけます。今日も、友達が「床が濡れた。どうしよう」と困っているとすぐに雑巾を持ってきてくれる仲間がいました。自分が何ができるか考えて行動する素敵な子達です。

授業の様子(2年 生活)

「どれにしようかなぁ。」「これを2こ使えばいいんじゃない?」こんな相談やアドバイスの声が聞こえてきます。2年生はおもちゃ作りの計画書を考えて、いよいよ持ってきた材料でおもちゃ作りのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31