最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:128
総数:361060
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

あいさつ運動 最終日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)
 今日であいさつ運動も最終日です。子ども達の元気いっぱいなあいさつが響き渡ります。今日は昇降口だけでなく、総務委員が各教室をまわってあいさつをしました。ここでも子ども達が元気よくあいさつをしています。「あいさつの花」がどれだけ咲いたかは、来週の朝会で発表されます。お楽しみに!

読書週間4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)
 読書週間4日目になりました。絵本の部屋に登校後すぐ来る子もおり、いつもより賑わっている様子です。投票シートもたくさんの投票が集まってきており、低学年では「ほねほねザウルス」、高学年では「ドラえもんシリーズ」が人気なようです。図書委員によるお昼の放送では、投票大会の様子や、本の紹介などをしています。

あいさつ運動 始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(月)
 今日から16日(金)までの5日間、あいさつ運動が始まりました。朝から子ども達が元気いっぱいにあいさつをしています。あいさつをした人には、総務委員から「あいさつの花」が渡されます。このあいさつの花を昇降口前の大きな木の絵に貼っていきます。小鈴谷小のみんなで気持ちのよいあいさつをして、立派な「あいさつの花」を咲かせましょう!

読書週間スタート!

画像1 画像1
6月12日(月)
 今日から23日(金)まで、読書週間です。本を読んでスタンプをため、低学年は2個、高学年は5個たまるごとに、投票用のシールをもらえます。図書委員おすすめのシリーズの本を読んで、その中から好きなシリーズに投票することができます。どのシリーズが一番人気になるか、わくわくしますね。

昼の放送のリクエスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(金)
 休み時間に、放送室の前に子ども達の行列ができていました。のぞいてみると...?
 昼の放送で流れる曲のリクエストをしています!放送室前にある曲のリストから、子ども達が聴きたい曲をリクエスト用紙に書いています。リクエストした曲は、毎週金曜日の給食の時間に流れます。リクエストした曲を聴けるのが楽しみですね!

熱中症予防キャンペーンの準備をしています

6月1日(木)
委員会の時間に、6月末から行う「熱中症予防キャンペーン」の準備をしました。
みなさんへのお知らせの言葉を練習したり、大きな掲示物を作ったりしました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/19 卒業式
3/21 B日課 給食最終 5時間授業
3/22 修了式
3/25 年度末休業開始

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492