最新更新日:2024/06/06
本日:count up95
昨日:128
総数:361128
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

クラスインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(水)
第2回目のクラスインタビュー、今日は5年生でした。学級で人気のある遊びや思い出の曲などについて、インタビューをして教えてもらいました。司会をする執行部の6年生の司会も、明るい雰囲気でとても上手でしたよ!さすがです!
クラスインタビューのような取り組みは、他のクラスの雰囲気などを知ることができるとても素晴らしい活動です。小さな学校なので、みんなが顔も名前も知っていますが、なかなか学級の様子まではわかりません。児童会執行部の目指す「ONE TEAM」の達成に向けて、とても有意義な活動だと思います。次回は4年生です。どんなインタビューになるか、今からとても楽しみです。

クラスインタビュー スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月5日(水)
総務委員会主催のクラスインタビューが、今日の給食から始まりました。各学級のことをみんなに知ってもらって、児童会目標である「ワンチーム」になることを目指します。トップバッターは3年生です。3年生の代表の子も緊張しながらも、堂々と上手にお話をしてくれました。思い出の曲や遊び、担任の中村先生のことなど、しっかりとお話をしてくれました。学級の様子がよくわかりましたよ。
次回は5年生です。5年生のインタビューがとても楽しみです。

第1回ほぼ子どもTV 放映!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(水)
自分の特技や好きなことを全校のみんなにビデをで発表する「第1回ほぼ子どもTV」をすずっ子タイムに放映しました。卓球やマット運動、バスケットボールや歌といった発表を行いました。ビデオに登場する自分の姿に照れている子もいましたが、友達の頑張っている姿にニコニコしながら拍手を送る様子に温かい気持ちになりました。第2回は2学期に行います。多くの児童が参加してくれることを願っています。総務委員会のみなさんの頑張りに今後も期待しています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492