最新更新日:2024/06/06
本日:count up71
昨日:128
総数:361104
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ONE TEAM 目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(金)
「ほぼこどもTV」の準備をしています。総務委員会の児童を中心に、特技などの収録をしています。小鈴谷小学校「ONE TEAM」目指して、頑張りましょう!

ユニセフ募金運動、ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
先週の火曜日から金曜日までの4日間行われたユニセフ募金運動では、学校全体で、なんと!
1万8860円も集まりました!
1万8860円あれば、体から水分がなくならないようにする薬を2640袋も提供することができます。
たくさんの募金と、ご協力ありがとうございました!

総務委員会より

第2回 代表委員会

画像1 画像1
7月16日(木)
7時間目に児童会室で2回目の代表委員会をしました。
議題は、保健委員会の「朝ベジ運動」、総務委員会の「ほぼ子どもTV」「クラスインタビュー」についてでした。
今回も活発に子どもたちから意見が出ていました。
代表委員会を受けて、学校全体が動いていきます。
出た意見を踏まえて、企画をよりよくしていきましょう。

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(木)
おはようございます!
ただいま総務委員会主催のあいさつ運動が行われています。気持ちのよいあいさつで一日を元気よくスタートしましょう。
交通立哨のお家の方、地域の方、駐在さんにも元気よくあいさつをしましょうね!

さすが6年生!どきどきの4年生!

画像1 画像1
7月15日(水)
大放課の体育・美化委員会の放送。6年生が4年生の放送の仕方を指導しています。
優しく丁寧に教える6年生。さすがです。4年生はドキドキです。じょうずにできましたよ!

よろしくお願いします!〜ユニセフ募金〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7/17(金)まで、総務委員会によるユニセフ募金を行っています。
今日もたくさんの募金が集まりました。みなさんの協力をお願いします!

エコキャップ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週からエコキャップ運動にご協力いただきありがとうございます。
7月1日〜7月3日のたった3日間で、なんと約5000個ものエコキャップが集まりました。本当にありがとうございます。
エコキャップは1年を通して集めていきますので、これからもご協力をよろしくお願いします。

総務委員会より

7月最初の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(月)
今日は7月最初の朝会です。月初めの朝会は、校長講話を行います。今日は、7月1日から有料化されたスーパー・コンビニ等のレジ袋と7月の祝日である「海の日」にちなんで、海の環境問題についてのお話でした。
総務委員会からは、明日から始まるあいさつ運動について、エコキャップ回収運動について連絡がありました。エコキャップは、先週3日間で約5,000個も集まったそうです。これからも充実した活動になるように、みんなで協力していってほしいと思います。

ONE TEAM

画像1 画像1
<令和2年度児童会スローガン>
広げよう 思いやりの輪 ONE TEAM

思いやりをもって接することができれば、みんなが気持ちよく過ごすことができます。ペア学年で遊ぶ姿からは、高学年の思いやりを感じます。
執行部を中心にいろんな取り組みを考えていますね。小鈴谷小のみんながONE TEAMとなるように期待していますよ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492