最新更新日:2024/06/06
本日:count up58
昨日:128
総数:361091
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

カラー班なかよし玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(木)
児童会種目のカラー班なかよし玉入れの練習をしました。はじめは1年生のみ、次に2,3年生が入り、最後は高学年まで全員で玉入れをします。小さな子も活躍できるように、高学年のリーダーシップを発揮してください!

運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(火)
今日の委員会は、運動会に向けてかかり分担の確認などを行いました。自分たちの力で、素晴らしい運動会を作り上げていきましょう!

前期最後の代表委員会

9月19日(木)
前期最後となる第3回代表委員会が開催されました。保健委員会や図書委員会、総務委員会からの提案が合わせて4つありました。それぞれの提案に対して、委員から積極的に賛成意見が出され、議論が盛り上がっていました。来月からは後期となり、新たな執行部、委員での代表委員会となります。積極的な議論が後期の代表委員会でも繰り広げられ、より明るい楽しい学校につながるように期待しています。前期の委員の皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1

意識してますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(金)
保健給食委員が折り鶴を廊下に貼っています。右側通行の目印にしています。踏まれて、ボロボロになった鶴は、とてもかわいそうです。折り鶴を踏まないように、右側通行を意識してくださいね。

使いやすい!

画像1 画像1
9月3日(火)
今日から給食が始まりました。早速新しい放送機器を使って、お昼の放送のスタートです。操作もしやすくなりましたね!これからも楽しい放送をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492