今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

来週は、いよいよ「修学旅行」です。

 6年生の「修学旅行」まであと8日となりました。コロナ禍で大変な中、今まで学級で・学年でいろいろと話し合って準備してきたことでしょう。
 無事に出発することができるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

黒板アート「彼岸花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彼岸花(ひがんばな)は、別名リコリスとか曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と呼ばれ、お彼岸の頃に咲く赤い花です。
「まず花が咲き、後から葉っぱが伸びる」という普通の草花とは違う生態をもっています。その葉と花を一緒に見ることがない性質から「葉見ず花見ず」と呼ばれ、昔の人は恐れをなして、死人花(しびとばな)や地獄花(じごくばな)などと呼ぶこともありました。彼岸花の葉っぱはほとんど気づかれることがないでしょうね。
子供の頃、「きれい!」と思って家に持ち帰ると「彼岸花を持って帰ると火事になる」と叱られたことを思い出します。そう言われたのは彼岸花の色や形が火を連想させることや彼岸花のもつ毒によるものだったのでしょう。
今、4年生の国語で学習している「ごんぎつね」にも登場するこの花。ごんぎつねの1シーンです。

黒板アート「月を見上げて」

画像1 画像1
中秋の名月は、旧暦8月15日の十五夜にお月見をするならわしです。今年の中秋の名月は9月21日です。きれいな満月が見られるでしょうか。  

チョークアート 「夏の終わりに」

画像1 画像1
花火大会もなかった今年。サプライズでコロナ収束を願ってあげられる花火もありましたが、思うように外出もできなかった夏でした。
早く、収束してほしいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
新規カテゴリ
4/3 古東スポーツ少年団 入団式

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208