最新更新日:2024/12/24
本日:count up2
昨日:41
総数:339118
令和6年度、星の宮小学校は、校訓 『さとく すなおに すこやかに』のもと『学びいっぱい 思いやりいっぱい 元気いっぱい 星の宮っ子』を合言葉として教育活動を進めていきます

12/16 3年生 愛知県県警察本部見学

 3年生は愛知県警察本部に見学に行きました。社会の時間に110番通報のしくみや警察の仕事について様々なことを学習していましたが、実物をみると「すごい!」「大きい!」など、教室では感じることができない経験をすることができました。警察官という仕事の大変さを学び、自分たちの生活がどのようにして守られているかを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

12/13 調理実習(6年生)

 6年生は調理実習で「ベーコンポテト」を作りました。グループで協力しながら、楽しく調理をすることができました。ぜひお家でも作ってみましょう。
画像1
画像2
画像3

12/13 2年生 国語「お話のさくしゃになろう」

国語では、「お話のさくしゃになろう」の学習をしています。自分たちでお話の「はじめ」「中」「おわり」の文と絵を考えています。
画像1
画像2

12/12 1年生 給食の時間

今日の給食は子どもたちが大好きな豚丼でした。みんな大喜びで食べていました。
画像1
画像2

12/11 星のしずくのみなさんが活動をしてくださいました

 図書ボランティアの「星のしずく」のみなさんが図書室の整備をしてくださいました。傷んだ本の修繕をしたり、書架の整頓をしたりしてくださいました。廊下の掲示物も新しくしてくださいました。
 星のしずくのみなさんのおかげで、星の宮小学校の図書室がどんどん魅力的な場所になっています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

12/10 常任委員のみなさんが登校の見守りをしてくださいました

 PTA常任委員のみなさんが、通学路のいろいろな場所に立ち、登校の見守りをしてくださいました。子どもたちの安全のためにご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2

12/9 5年生 スマホ・ネット安全教室

 12月9日(月)3時間に、スマホ・ネット安全教室に参加しました。リスクの考え方、リスクの捉え方の違いについて、講義やグループでの話し合いを通して学習しました。授業の感想には、「楽しいや便利ということだけでなく、どのようなリスクがあるかを楽しく学ぶことができた。」「使いすぎに気をつけ、時間を決めて使用していきたい。」などとありました。今後情報機器に触れる機会が多くあると思います。今日の学びを生かし、安全に正しく使用できるようになってほしいです。
画像1
画像2

12/9 モーニングクリーン活動

 星の子タイムの時間に、全校児童で協力しておちば拾いを行いました。児童の頑張りのおかげで、校庭がきれいになりました。一人では、大変なこともみんなで力を合わせれば、大きな力となり、すごいことができることを改めて知る、いい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

12/9 ストップ温暖化教室(6年生)

 「ストップ温暖化教室」では、地球温暖化が進むことで、人間だけではなく、動物や自然にも大きな影響があることを学びました。みんなが幸せに暮らすために、節電や食べ物を大切にするなど自分にできることを実践していきましょう。
画像1
画像2
画像3

12/7 バスケットボール部 練習試合

 バスケットボール部は、新川小学校、桃栄小学校と練習試合を行いました。これまで練習してきたことを生かしながら、自分たちで考え相談しながら、チーム全員で戦いました。自分なりにがんばったこと、やり切った思いを感じられたようでよかったです。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12/7 サッカー部 練習試合

 サッカー部は練習試合を行いました。対戦相手は新川小学校でした。子どもたちは、これまで一緒に過ごしてきた仲間と共に、元気いっぱいグランドをかけていました。とてもよい思い出になったと思います。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12/5 1年 ねいろとつよさ

 タンブリン、トライアングル、シンバルを使って、音色に気を付けながら、いろいろな鳴らし方を試しました。鳴らし方や打つものを変えて、楽しみながら音色の違いに気付くことができました。次回は、お気に入りの楽器や音で「いい音リレー」をします。
画像1
画像2

12/5 1・2年 生活科「おもちゃフェスティバル」

 2年生が1年生を招待して、おもちゃフェスティバルを開きました。2年生の生活科の学習で、動くおもちゃを工夫して作りました。体育館に1年生が来ると、優しく遊び方を教えることができました。1年生が楽しそうに遊んでいたり、手作りの景品を渡して嬉しそうな様子を見てたりして、2年生も笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

12/5 3・4・5組 おもちゃフェスティバル

 「なきむしおにゲーム」「ミニミニボーリング」「トレーひこうき」をつくって、1年生を招待しました。店員さんとして、たくさん仕事を頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年生 交通当番

 先週は5年1組、今週は5年2組の保護者の方が登下校の見守りをしてくださっています。子どもたちの安全な登下校のためにご協力いただきありがとうございます。
画像1

11/21 5年生 トヨタオンライン授業

 12月4日(水)3時間目に、トヨタオンライン授業を行いました。日本の自動車産業、トヨタ自動車について、クルマづくりの工夫、SDGsの取り組みについて学習しました。授業の感想には、「教科書に載っていない内容でとても面白かった。」「消費者のことだけでなく、働く人、環境のことなど、さまざまなことを考えて車を作っていることが分かった。」などとあり、多くの学びを得ることができたようです。
画像1
画像2
画像3

12/4 4年生 思春期教室

 清須市役所こども家庭課の方にお越しいただき、思春期教室を行っていただきました。
 自分たちがどのようにお母さんのお腹から生まれてきたのか、受精から胎児の成長の過程を劇や体験を通して学びました。体験で、赤ちゃんの人形を抱っこすると、子ども達は「意外と重かった。」「首がくねくねしていて抱っこするのが難しかった。」などと話していました。
 子ども達には、今日の学びを生かし、自分たちが成長している背景には、家族や周囲の応援があり、命はかけがえのないものであることを感じて生きていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3・4・5組 掃除の様子

 掃除の時間の様子です。掃除の始まりのチャイムがなると自分たちからすぐに掃除を開始しています。教室や廊下をすみずみまできれいにしてくれています。毎日よくがんばっています。大掃除も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12/3 3年生 人権教室

 人権擁護委員の方にお越しいただき、人権に関する授業を行っていただきました。
 マスコットキャラクターの紹介から始まり、「人権」の理解、「違いを認める心」「友を思いやる心」を知り、「ええところ」という絵本の読み聞かせを集中して聞きました。また友達のよいところを探したり、自分のよいところを見つけたりしました。しっかりと自分の思いを文にすることができていました。子どもたちには、今日の学びを生かし、自分のことも友達のことも大切にできる人になってほしいと思います。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12/2 赤い羽根共同募金 報告とお礼

 11月26日(水)・27日(木)に行われた赤い羽根共同募金の報告をしました。みなさんの温かい心のおかげで多くの募金が集まりました。この募金は、児童会役員が責任をもって清須市社会福祉協議会に届けます。その後、世の中の助けを必要としている人のために使われます。ご協力ありがとうございました。
画像1
eライブラリー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別行事予定表

お知らせ

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

ほけんだより

災害時における児童の登下校について

星の宮小学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校運営協議会

「ラーケーションの日」について

清須市立星の宮小学校
〒452-0901
愛知県清須市阿原神門125番地
TEL:052-409-0016
FAX:052-409-2017