最新更新日:2024/12/03 | |
本日:2
昨日:4 総数:104073 |
中部中ブロック母親委員会だより西部中ブロック母親委員会だより 3松原中ブロック母親委員会だより 1平成29年度市P連母親委員会運営委員会報告
第1回母親委員会運営委員会 6月15日
母親委員会の位置づけ、活動についての説明および講師間瀬先生による「イライラママから大変身〜レッツアンガーマネージメント〜」の講演を行いました。 講演ではイライラママからさわやかママへ、発達段階を予測して対応する叱り方、怒りのタイプ、コントロールの仕方を学ばせていただきました。 <講演会後の感想> ・すごく勉強になった・今後実践してみようと思う内容ばかりだった・もう少し具体的な解決策が教えてほしかった・子供への今後の対応を学ぶことができた 等、子育てをする上で改めて考え、今後の参考となる講演会になったと思います。 また講演会での資料配布のタイミング、スクリーン設備等のご意見もいただいたので 次年度への反省として、改善していきたいと思います。 第2回母親委員会運営委員会(PTA会長会合同) 12月2日 テーマ「半年間を終えて思うこと」各ブロック別情報交換会を行いました。 <各ブロック意見> ・次年度役員選出の苦労・PTA活動への無理解への現状、また理解していただくための工夫や新たな取り組み・PTA活動の簡素化等各校での取り組みを情報交換しました。参考となる意見も多く、大変有意義な情報交換会となりました。 第3回母親委員会運営委員会 2月9日 平成29年度ブロック別研修事業の報告を行いました。様々な研修事業の取り組みがなされ、次年度への参考となりました。次年度参考のため、各校講師のお名前などより詳しくご紹介いただけるよう今後説明していきたいと思います。 まとめ 本年度は前年に続き、年3回の母親委員会運営委員会となりました。情報交換会では、皆さんの日々PTA活動への取り組みを聞かせていただき大変参考になるとともに、どこのブロックでもPTAに対する前向きな姿勢を見させていただき、大変感謝の念でいっぱいです。毎度お忙しい中、市P連母親委員会にご参加いただき、本当にありがとうございました。 また今後も市P連の活動や母親委員会の活動にご理解、ご協力の程何卒よろしくおねがいいたします。 第3回母親委員会運営委員会 4
どれも素敵な作品でした。
第3回母親委員会運営委員会 3
様々な作品がありました。
第3回母親委員会運営委員会 2
活動報告の中で紹介された作品です。
第3回母親委員会運営委員会 1ご参加いただきました皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 また平成29年度の母親委員長の皆様、1年間ご支援、ご協力をいただき本当にありがとうございました。 第6回市P連役員会
2月1日 第6回市P役員会を開催しました。1月17日に行われた市P連研究発表大会および講演会の反省や第3回母親委員会運営委員会について話し合われました。
中部中ブロック母親委員会だより 2西部中ブロック母親委員会だより 2平成29年度春日井市小中学校PTA研究発表大会並びに講演会 3平成29年度春日井市小中学校PTA研究発表大会並びに講演会 2
講演会では、講師に絵本作家の宮西達也氏をお迎えし、「〜ウルトラパパの絵本と子育て〜おとうさんはウルトラマン〜」の演題のもとに話をされました。気さくな人柄で、時には笑わせ、時には宣伝を挟み、時にはほろっとさせる内容で参加者を魅了しました。
平成29年度春日井市小中学校PTA研究発表大会並びに講演会1その後、岩成台小学校PTAによる発表が行われました。主題「家庭教育とコミュニケーション―コミュニケーション視点でPTA活動を活性化ー」で研究の成果を報告していただきました。PTAの方々の働きかけにより、地域と学校が連携し合い、子どもたちや家庭に良い影響を広げている様子が伝わってくるとても素晴らしい発表でした。 第16回かすがい男女共同参画市民フォーラム
第16回かすがい男女共同参画市民フォーラム
日時 11月26日(日) 午後1時開場1時半開演 場所 レディアンかすがい *春日井の活躍者紹介 *映画上映「マイ・インターン」 当日の午前から椅子を並べたりと準備を始めました。 託児もあったためにお子様連れもみえていて約230名の参加で開場は埋まりました。 活躍者紹介は好評でした。 映画の内容も良いものだったので満足された方も多かったようです。 アンケートのなかには動員に関して不満もあったり等、今後の課題もでてきました。 春から数回の企画会議を経て無事に開催されたので、少しのお手伝いだけでしたが私もほっと致しました。 これからも男女共同参画が当たり前として多くの皆様に知っていただけることを願います。 第2回市PTA会長連絡会議・母親委員会運営委員会 2その後、4つの班に発表をしていただきました。 情報交換会で出された意見は下記の通りです。 グループ情報交換で出た意見 ・ どの学校も次年度の役員選出に苦労している。 ・ 保護者まで、情報が届いていかず、負担がどのくらいかかるのかを心 配している。 ・ 学校によって異なるが、学校とPTAの考え方にずれがあるので、新 しいことは、取り組みにくいことがある. ・ PTAの活動を簡素化している。負担が減ったが、顔を合わせる機会 が少なくて、内容が理解できないこともある。 ・ 何回か講演を聴く機会があり、参考になることがたくさんあった。P TA役員以外にも周知してもらい、参加できるようになると良い。 ・ PTAの活動を保護者に知ってもらうために、年に5回手書きのPT Aニュースを出している。 ・ 講演会や研修会など参加が難しい部分もある。PTAの役員で分担し て参加したため、あまり負担を感じなかった。 ・ 研究発表会に向けて、地域と連携して取り組んでいる。 ・ 小規模校では、役員をポイント制にしている。 第2回市PTA会長連絡会議・母親委員会運営委員会
12月2日(土)にグリーンパレス春日井において、第2回市PTA会長連絡会議・母親委員会運営委員会が、開催されました。
鷹来中ブロック母親委員会だより 2第5回市P連役員会
11月21日 北城小学校において、第5回役員会が開かれました。12月2日の市P連第2回PTA会長会議・母親委員会運営委員会、1月18日の市PTA研究発表会について話し合いました。
愛日地区PTA指導者研修会 2
研究協議会の後、浜井哲吉氏による講演がありました。コーチングの内容に引き込まれていき、大好評でした。
|
春日井市小中学校PTA連絡協議会
|