最新更新日:2024/12/03 | |
本日:2
昨日:4 総数:104073 |
母親委員会だよりをupしました一年間 ありがとうございました
おかげをもちまして、今年度の市P連母親委員会の活動も、2月17日の運営委員会をもちまして無事終了することができました。ご参加ありがとうございました。
4回開催された母親運営委員会の中で、一番印象に残っている内容は、6月の第1回母親運営委員会の情報交換会でした。 話し合いのテーマは、「各学校でどんなPTA活動をしているか」でした。中学校では「あいさつ運動」、小学校では「読み聞かせ」が、一番多く、長く定着している活動報告がありました。なんて地道な、そしてもっともPTAらしい活動でしょう。 これからもPTA活動を通して、ずっと、子どもたちを、見守っていけるといいなと、思いました。 一年間、本当にありがとうございました。 母親委員長 榊原 典子 春日井市小中学校PTA研究発表大会並びに講演会
出かける頃にあわせるように吹雪になった雪をうらめしく、渋滞の車の列を疎ましく思いつつ、あせる心を静めよう…… 仲間から連絡がはいり平静を取り戻し…朝は大変でした。 開催さえもあやぶまれた大会でしたが、無事に終えることができたことを感謝いたします。ご来賓、味美小の皆さん、参加された方々、大会にかかわった方々、みなさんに感謝です。 味美小学校PTAの発表も市田ひろみさんの講演も意義深いもので、あらためてPTAとして、親として自分自身をかえりみるよい機会であったのではないでしょうか。みなさんのこれからの活動の一助になればと思います。
「2009教育フォーラムinかすがい」について
第40回春日井母と女性教師の会・春教組教育講演会
「ボク、発達障がいと生きてます」 11月14日(土)に市民会館にて、南雲明彦氏による講演会がありました。 南雲さんは、ディクレシアという学習障がいで、読み・書きに対し困難を伴ってきました。その経験を踏まえ、学習障がいへの理解を母や教師に訴えておられました。(出版物の紹介:「僕は字が読めない。」集英社) 市政座談会
12月10日、市役所庁会議室にて、伊藤 太春日井市長さんを囲んで座談会が行われました。市P連の母親委員会メンバーと母親委員会ブロック長さん方の15名が参加いたしました。
市P連母親委員長、榊原さんの挨拶から始まり、最初に母親運営委員会情報交換会の報告をしました。和やかな雰囲気の中、それぞれが市長さんへ建設的な意見や要望を申し上げました。 第3回 市P連母親委員会 運営委員会 開催
去る12月2日(水)に第3回母親委員会運営委員会をレディヤンかすがいにて開催しました。
当日後半の情報交換会は「スマイルネットかすがい」をテーマに、母親委員長の皆様がブロックごとに分かれ、それぞれ活発な意見交換をしました。 スマイルネットかすがいのワッペンの扱いについては学区ごとに差が大きく、別の学区の利用法などを知ることができたのは今後の参考になるのではないでしょうか。 春日井市小中学校PTA連絡協議会研修会
11月20日、グリーンパレス春日井にて研修会が行われました。
過ごしやすい日和のなか、母親委員長・PTA会長に参加していただきました。 <テーマ> 「自分も相手も尊重するコミュニケーション」 <講 師> NPO法人参画プラネット 常任理事 伊藤 静香氏 結婚後、専業主婦として家事・育児に従事。夫の転勤に伴う見知らぬ土地での子育てに、自信をなくしかけていたころ、「親業訓練講座」に出会い、「育児=育自」を実践。その後インストラクターの資格取得、講座講師を務める。女性の自立と支援を目指したNPO法人の活動に参加し、名古屋市男女平等参画推進センターのスタッフとなる。 <内容> ★親子関係:子供が自分の率直な気持ちを訴えてきたとき(例;塾へ行きたくな〜い)同じ言葉で鏡のように、(行きたくないんだよね〜)映し返してやる。すると子供は、わかってもらえたんだと安心をし、自分の気持ちを整理することが出来、考えるようになる。そして自分で計画を立て、実行することができる。 ★相手に変化を求める場合:相手を責めず、自分の感情や気持ちを伝える(相手を主語にする言い方でなく、自分を主語にした訴え方で言う) ★心に残る言葉:いい時間(心が穏やかでいるとき)に言われたことが、心に残るものである。例えば、父と息子が釣りをしているとき、母と娘が台所でお料理を作っているとき、ふと言った親の一言が忘れられないなど。 コミュニケーションなしでは生きにくい世の中で、今回の研修会は、相手の気持ちを知り誘導するテクニックを教えていただいた気がいたします、大変勉強になりました。 第2回 図書館協議会に出席してきました。
11月13日(金)13:30より、市役所9階 教育委員会室にて行われました。
議題は (1)平成21年度事業の中間報告について (2)「子ども読書活動推進計画」施策 事業実施状況の調査について でした。 図書館運営としては、昨年3月から保育園、今年3月から幼稚園への特別団体貸し出しを開始し、たいへん好評だそうです。 また、図書館電算システムのリース期間満了に伴い、11月1日から新システムに更新し、市内在住・在勤・在学の新規利用者の利用カードをリライトカードにしたそうです。 読書の状況としては、 年間読む本の冊数は 小学生 11.12冊 中学生 4.00冊 1日30分以上読書する人は 小学生 4割 中学生 2〜3割 だそうです。 言葉の力、言語力にとって読書はとても大切です。 私たちも秋の夜長に子ども達に負けないよう、本を読みましょう。 第3回 市P連 母親委員会運営委員会
下記の要領で開催されます。
日時 12月2日(水) 10:00〜12:00 場所 レディヤンかすがい 情報交換会テーマ 「スマイルネットかすがいの活動について」 市P連研修会のお知らせ
11月20日(金) 10:00〜12:00
グリーンパレス 第1会議室 講演テーマ 「自分も相手も尊重するコミュニケーション」 講 師 NPO法人参画プラネット 常任理事 伊藤 静香 さん かすがい男女共同参画市民フォーラム
ほんとうに11月?とぽかぽか陽気を通り越して、暑い!?11月8日(日)13:30〜
レディアン春日井にて、「第8回 かすがい男女共同参画市民フォーラム」が開催 され、行ってまいりました。 絵手紙の表彰式、クイズ、落語、コンサートなど、男女参画をテーマにした盛り 沢山の催しでした。絵手紙は年代を問わず、やさしい、素晴らしい作品でした。 落語もコンサートもここにすべて書ききれませんが、楽しい、楽しい時間でした。 男女参画と聞くと堅苦しいイメージですが、「男性も女性も1人ひとりが尊重し 合い、個性や能力を発揮できること、家庭や地域、職場のなかで、いきいきと暮らすことができる、人間としてお互いに思いやりを持つこと」、ではないかと思います。 協力隊の活動報告
春日井市役所ゴミ減量課より、「ポイ捨て防止啓発」キャンペーンの依頼がありました。4名の方に参加して頂きました。予定では四日間でしたが、雨の為7月8日(水)神領駅、7月9日(木)高蔵寺駅の2日間の活動になりました。ご協力ありがとうございました。
父母と教師の教育を語る会
「21世紀を担う子どもを育てる」講師:アグネス チャン氏
ボランティア活動を数多くされているアグネスチャン氏のお話は、強く心に響いてきました。『教育=子どもの夢、希望』ということを、おっしゃっていました。 春教組教育研究集会
グリーンパレスにて、集会がありました。
遅い時間帯でのご参加ありがとうございました。 春日井まつり
春日井中央公園グランドにて、「迷路」の受付をしていただきました。
御協力ありがとうございました。 第57回PTA全国研究大会
8月21・22日と、宮城県にて全国大会がありました。
仙台は涼しい所と思いきや、PTAの熱気もあり?暑い両日でした。 特別第2分科会の茂木賢三郎氏の「基調講演」が特に心に響きました。 「家庭のしつけ」「地域の連携」がキーワードではないかと感じました。あらためて、PTA活動の大切さを実感しました。 第2回 市P連母親委員会 運営委員会 開催
去る10月14日(水)に第2回母親委員会運営委員会をグリーンパレスにて開催しました。
当日後半での情報交換会は「市P連について」をテーマに母親委員長の皆様が8つのグループに分かれ、それぞれ活発な意見交換をしました。 市P連のHPを現在よりもっと活用できるように、次のような意見をいただきました。 *活動報告に、参加者のコメントを入れたらどうか? *各校の活動の様子がわかる内容を取り入れたらどうか? *母親委員会だよりを順に紹介したらどうか? …など、色々な意見や要望がありました。 今後はこれらを参考に、特色のある市P連HPをめざして努力します。 春日井市 安全安心情報ネットワークに登録しましょう!
親として子供の安全は気になるところです。
春日井市の安全安心情報ネットワークに登録すると、携帯・パソコンに情報が配信されます。 春日井市のホームページから登録することができます。 情報の選択もでき、非常に便利です。 是非、みなさん登録してみてください。 アクセス先 http://www.anzen.city.kasugai.aichi.jp/Community/ 平成21年度 市P連PTA会長連絡会
7月11日、グリーンパレス春日井にて、市P連会長連絡会が開催されました。
当日は、各小中学校よりPTA会長さんにご出席いただき、情報交換を主とした有意義な会となりました。 5〜6校ずつでの情報交換会では、各学校でのPTA活動の問題点や、特色ある取り組みなど、活発な意見交換が続きました。 限られた時間ではありましたが、学校でのPTA活動への参考になればと思います。 お暑い中、またお忙しいなかのご参加、本当にありがとうございました。 平成21年度 第1回母親委員会運営委員会が開催されました。
6月17日、グリーンパレスにて、第1回母親委員会運営委員会が開催されました。
真夏のような暑い日ではありましたが、各小中学校の母親委員長が54名が参加しました。 情報交換会では、母親委員長同士が「私の学校のPTA執行部の自慢、PTA活動で困っていること!」について話し合いました。 この情報交換会の内容をもとに、互いの今後の活動に役立てていただければ幸いです。 |
春日井市小中学校PTA連絡協議会
|